虫垂炎で2泊3日入院 その2
というわけで、入院になってしまったわけだけど、こうなったらお産以来の入院生活を楽しもうと思いました。
色々記録して、盲腸になった人の参考にしてもらえるといいしね。
で、16日の私のお腹の状況としては歩くと右下腹部に響き、押すと痛い、いや押す前から痛いという感じ。
イケメン外科医からは「押すと痛いですか、押してから離す時が痛いですか?」という質問を何度もされました。この違いがよくわからないのだけど、多分押されると思う恐怖心がまず痛さを感じ、押した時はもちろん痛いし、離された時はほっとするから痛くないって感じなんです。
医者に行った16日はわき腹が筋肉痛のような痛みになっていて正直痛みのピークは過ぎていました。15日の痛い時は歩けなかったですから。
病院では朝と夕方回診がありました。イケメン外科医だけでも若いのに、さらに医師の卵を従えてカーテンをめくって「ぶんぶんさん、お腹の痛みどうですか?」なんてひょこっと顔を出されるとムフフ
「お腹をさわらせてくださいね」「はい、どうぞどうぞ」てな具合。
やっぱり若くてかっこよくて笑顔というのは患者を救う。看護師さん達も皆若くて笑顔が可愛いかったです。若さって素晴らしい~!それだけで元気をもらえちゃう。
熱は朝6時と14時、19時に計るようになっていました。私はいつも6度9分でした。入院した16日は血圧が138に88で私にしては高くてびっくりでした。でも抗生剤の点滴がすごくよく効いて痛みが軽くなった翌日は上が88に下が60。
これはこれで低過ぎてびっくりでしたが、退院した18日は100に60でいつもの血圧の高さになっていました。
病院の消灯時間は9時。夜が長くてもう~勘弁。
うとうとすると看護師さんがまわってきて点滴の入れ替えがあり熟睡はできないです。
初日は特になかなか寝付けなくて、おまけにベッドの横に誰かいるような気がして(いたのか?)うんうんうなされて同室の人に迷惑をかけました
お腹の痛みが楽になるにしたがって、お腹がすいてぐーぐーなって困りました。
人間、飢えほど辛いものはないです。特に私みたいな食いしん坊にとって。
退屈だからテレビをつけると、いかに食べ物を扱っている番組が多いことか
17日の夕方、イケメン先生が「朝の採血ですごく数値がさがったし、お腹の腫れもとれてるから退院できますよ。明日の採血の結果と朝食を食べてみて様子をみて大丈夫なら退院しましょう!」と言ってくださいました。
やったー!退院より翌日の朝食の方が正直いって嬉しかったです。
で、2日ぶりの朝食
どんなに美味しく感じることかと思ったけど、病院食は病院食で・・・
それに思ったよりすぐにお腹いっぱいになってしまいました。胃袋小さくなったことは肥満の私には良かったかもしれません。
朝抗生剤をまた一本入れて、血液検査の結果も良くてそのまま退院本決まりとなりました。
そうそう、二泊三日の入院のお値段は6人部屋で51410円也。
あ~あ、どこか旅行できちゃうお値段ですよね。食事は朝しか食べてないのに、この値段なんて高いよ~~。
でも最短の入院だったんだから良しとしないとね。これで1週間入院したら10万超えたんだろうか?
留守中は義母も動ける範囲で動いてくれて、ご飯だけは炊いてくれたみたいです。私が帰った時もご飯を炊いて待っていてくれました。
白いご飯の美味しかったこと!炊きたてのご飯に焼いた鮭のシンプルご飯が病院食より何倍も美味しく感じました。
やっぱり口から食べられるって本当に幸せ。
娘達も洗濯をしていてくれたので助かりました。
退院した18日は結婚記念日でもあったのですが、うちの旦那ときたら飲み会で午前様の朝帰りですよ!
「まだ入院していた方が良かったみたいね」と嫌味をねちねち言ってやりました。
季節の変わり目は胃腸の調子を崩す人が多いそうです。私が入院した日は虫垂炎の人が多く、先生が今日は盲腸デーだと言っていたくらいです。
今日も急に寒くなりました。どうぞ皆様もお気をつけくださいね。
おしまい
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最初は入院と聞いてびっくりでしたが、少しの入院だけですんで良かったですね。そうそう、食べ物扱う番組おおいですね。そうでないと視聴率取れないんだろうなあ、、絶食を余儀無くされていると辛いですよね。でもこれくらいで良かったです。引き続きお大事に⭐
投稿: みるきい | 2013.10.20 10:03
じぇじぇじぇー!(じぇじぇじぇ返しだ~)入院とは!
でも、さすが長居はしなかったんですね。大事にいたらなくて良かったです。
普段元気な人が具合悪い時は、たいがいこんなことになるのですね~^^;
盲腸、あなどれませんよ。うちの息子も9歳の時、盲腸が悪化して腹膜炎に
なって、あやうく一命をとりとめたことがありました…・
今度またお腹が痛くなったら、すぐ病院へ!何回も再発したら、要注意で。
でも、ホッとすると急に怪我や病気になることって、あるよね~。
これからは無理せず自分の体もいたわって下さい^^
投稿: riro | 2013.10.20 16:38
みるきいさん、こんばんは。
今日は寒いですね~。
コメントありがとうございます。
自分でもこんなに早く退院できるとは思っていなかったのですが、1週間も病院にいる自分も想像できなかったです。
>そうそう、食べ物扱う番組おおいですね。そうでないと視聴率取れないんだろうなあ、、
普段元気な時はグルメ番組大好きなんですけど、絶食の時はもう悔しくてお腹の痛みよりそっちで涙が出てきました。2日くらいで根をあげてちゃいけないんですけどね~。
投稿: ぶんぶん | 2013.10.20 22:28
riroさん、こんばんは。
じぇじぇじぇ返しありがとうございます。でも、倍返しじゃないのね?
息子さんも盲腸をやっているのですね?
案外お子さんの方が多いみたいですよね。腹膜炎にならなくて良かったです~。
あんまり我慢しちゃいけないらしいですね。
私も薬で散らしただけだから、また再発するかもしれないと思うと
爆弾を抱えているみたいで怖いです。
>でも、ホッとすると急に怪我や病気になることって、あるよね~。
確かにそうかもしれません。次女の就職が決まって以来気がゆるんだみたい。神様も具合が悪くなるなら、いまだぞ!ってしてくれているのかしらん?
>これからは無理せず自分の体もいたわって下さい^^
ありがとうございます。riroさんもね。
投稿: ぶんぶん | 2013.10.20 22:36
退院おめでとうございます。
一安心。
それにしてもやはりかなり痛いのね~
引き続きお大事にね。無理はあきません。
投稿: 桜桃 | 2013.10.20 22:48
再発しないように縁切り寺にでも参りますか?
病院と縁が切れますようにってね!
縁切り寺って「とうけいじ」?
行ったことないんだ…
投稿: さん♪ | 2013.10.21 10:47
その1とまとめて拝見しました><;
退院おめでとうございます;;
色々記録して盲腸になった人の参考に…
って、ぶんぶんさんの前向きな姿に感動しました(;ω;)
再発のないよう祈っています;;♪
投稿: sii | 2013.10.21 17:50
桜桃さん、さん♪ちゃん、siiちゃん、こんばんは。
今日はもっと晴れるかと思ったらどんよりしていましたね~。
コメントありがとうございます。
桜桃さん
ありがとうございます。
痛みはね~、お産よりは軽いので耐えられます(爆)女の人の方が強いって看護師さんも話していました。
さん♪ちゃん
縁切り寺の東慶寺はもう何度も行ってま~す。今度一緒に行こうね。
私は今、縁切り寺より縁結びの伊勢神宮に行きたくてむずむず。
お腹が良くなったら、一人で行っちゃうかも^^
ご心配おかけしました。どうも色々ありがとう!
siiちゃん
>色々記録して盲腸になった人の参考に…
って、ぶんぶんさんの前向きな姿に感動しました(;ω;)
ありがとうございます。
自分が盲腸かも?と思った時にネットで盲腸になった人のブログやHPをよみあさりました。だから自分もお返ししないとね。
投稿: ぶんぶん | 2013.10.21 20:10
たいへんでしたね。最短で退院できてよかった!
私は小学生のとき盲腸炎になって、腹膜炎を起こしかけて長々入院しました。
引き続き、お大事に。ご家族は今回の入院で、ぶんぶんさんへの感謝を実感したんじゃないかしら。大切にしてもらってね。
投稿: Tompei | 2013.10.21 23:20
あ!Tompeiさん、おかえりなさい!
台風の影響がない時にお帰りでよかったです。
帰国早々コメントありがとうございます。
二泊三日の入院で私のありがたみがわかったかどうか?
居なければできるんじゃん!と思ったのが正直な気持ちです^^;
投稿: ぶんぶん | 2013.10.22 08:55
大変な目に遭いましたよね…でも最短で退院できてホント良かった。
その後、大丈夫そうですか?
消化器系の入院はしたことないけど、、、
食いしん坊にはやっぱり絶食は辛い(>_<)
僕も用心しなくっちゃ(^_^ゞ
投稿: くっきも | 2013.10.31 23:21
くっきもさん、こんばんは。
コメントに気付かず遅くなり失礼しました。
お陰様であれから医者に行きましたが完治したということで
太鼓判を押されました。もう薬も飲んでないので、なんとなく不安はあって食べすぎないように気をつけています。かえって腹八分目を心がけていいかも⁈
投稿: ぶんぶん | 2013.11.02 22:54