« GW前半 | トップページ | 善光寺出開帳と出光美術館 »

2013.05.14

第41回お江戸オフ(大神社展+神田祭)

先週末の5月11日は41回目のお江戸オフでした。

めったに降られないオフなのに本格的な雨にびっくり。

当初小石川界隈を歩くことになっていたのですが、急きょTompeiさんに変更をお願いしました。

この日は4年ぶりの神田祭が開かれるということもあって、博物館でお勉強をした後は神田明神に行ってお神輿を追いかけようということになりました。

14:00上野駅集合→国立博物館「大神社展」→(JR)→16:00お茶ノ水駅→神田明神→神田祭神幸祭見物→(丸の内線)→18:00宴会「北海道」後楽園店

東京国立博物館 平成館「大神社展」

1_46
国宝・重文160件大集合の神社パワー全開の神道美術展でした。

普段神社の奥に祀られていて私達が目にすることができない美術品ばかりですごく興味深かったです。

山の神、海の神というように自然の中に神を祀り、やがてそれが社殿となり、目に見えない神の像を作り、調度品がうまれ・・・とうまく言葉で表現できないけれど今の世まで伝えられていることが日本人の文化なんだなぁと。

博物館を出た後は神田明神へ。

2_47

祭礼中のみ見ることができる将門公のご神体像を初めて拝みました。

そんなに大きいものではないのに、ものすごく怖かった!次女の就職祈願してしまいましたがどうかお聞き届けくださいますように。

3_464_38

神田祭は徳川将軍、御台所が江戸城で上覧し、大奥女中も見物したところから江戸時代には天下祭と称されました。2年に一回開かれるのですが、2011年の大震災の為に中止されたため今回は4年ぶりの開催。

朝8時半から神々が乗る鳳輦(ほうれん)や神輿や山車が氏子町会を巡行しているというので、その鳳輦を求めて追いかけました。

やっとの思いで巡り合えた時は嬉しくてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってな気分でしたよ。

ボケボケ写真で失礼。素晴らしい臨場感あふれるお写真はhichaさんのところでどうぞ。

5_27 3_47

4_39_22_48_2

 

博物館を出た時は正直ちょっと見学疲れをしていたのですが、お祭りって疲れがふっとびますね!見ているだけで気分が高揚してこちらまでパワーをもらいました。

本当に壮麗なお祭りでした。

神輿をかついだわけでもないのに、興奮して喉がからっからになった私達が次に移動した場所は言うまでもありません。

5_28
「北海道」後楽園店にて乾杯!個室で騒げて楽しかった~♪

今回は雨でしたが、雨だったから神田祭をじっくり見られたわけでお江戸の将門公に呼ばれたようなオフになりました。

Tompeiさん桜桃さん陶片木さんhichaさん、TOKIKOさん、ゆれいさん、Leafさん、みるきいさん、どうもありがとうございました。また次の機会ご一緒できますように。

|

« GW前半 | トップページ | 善光寺出開帳と出光美術館 »

お江戸オフ」カテゴリの記事

コメント

先日はいろいろお世話になりました。
行列と遭遇できて本当によかったです。雨の中歩いたのに会えなかったらどうしよう、とドキドキしました
日本全国の神様と将門公のパワーで、お嬢さんの就活はうまくいきますよ! 朗報をお待ちしています。

投稿: Tompei | 2013.05.14 17:33

Tompeiさん、先日はお疲れ様でした。
行列と遭遇出来て良かったけど、遭遇できなくてもその前のお神輿わっしょいわっしょい見物で気分は高揚していたから満足だったかも。

でも、2年後またお江戸仲間で山車も見るリベンジもしたいですね!
次はお天気で屋台もひやかしたい!(笑)

>日本全国の神様と将門公のパワーで、お嬢さんの就活はうまくいきますよ! 朗報をお待ちしています。

ありがとうございます。
私が就活するとうまくいくのかも?(爆)

投稿: ぶんぶん | 2013.05.14 19:19

雨だったけど良いオフになりましたね〜^^色々いつも本当にありがとうございます☆
 鳳輦の感動は未だに忘れられません☆
このパワーをお嬢様の就活にも! 

投稿: みるきい | 2013.05.14 21:43

先日はお世話になりました。
雨の中でしたが、間近で観られて本当にラッキーでした。

将門のご神体、怖かったですね。
でも、御利益がありそうです。
私も朗報をお待ちしています。

お囃子の太鼓や笛は気分も高揚するし、
粋の良いおじさま方もかっこよかったですよね。

また次回もよろしくお願いします!

投稿: 陶片木 | 2013.05.14 22:01

先日はお世話になりました。
いやはや興奮しましたよ。
御神輿のソイヤーそいやーも良かったけれど
鳳輦行列の厳かな感じも良かったですね。
あんなにたくさんの役割があって、ビックリです。
みんなで、良いパワーをゲットできて良かったですね。

投稿: hicha | 2013.05.15 06:53

みるきいさん、陶片木さん、hichaさん、おはようございます。
昨日よりはましな気温になりそうですね^^;

みるきいさん、

先日はお疲れ様でした。
大神社展に神田明神と神社パワーを感じた一日でしたね。
このパワーが娘まで届くといいのですが~^^;


陶片木さん

先日はお忙しい中ありがとうございました。
将門公、怖かったですね~。
将門公の呪いのエピソードの先入観もあるのでしょうが・・・
いまやすがりつきたいものにはなんでも~の親の私です。


hichaさん

先日はお疲れ様でした。
hichaさんのお写真、素晴らしかったです!壮麗な行列と神輿の活気あるワッショイがそのまま写しだされていて流石だと思いました。

また次回もよろしくお願いいたしますね~。


投稿: ぶんぶん | 2013.05.15 08:38

土曜日はありがとうございました。

久しぶりの参加で楽しかったぁ~
それに、いつも以上にインパクトがあり、より印象に残りました。
宴会もお世話になりました。ナイスチョイス、個室でゆっくり出来ましたね。

将門さまの御利益あると思います!

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

投稿: 桜桃 | 2013.05.17 00:42

珍しいね、こんなに降られるなんて…φ(゜゜)ノ゜
どした…?

ところで
6月の紫陽花観賞、どうしよっか(*^^*)

投稿: さん♪ | 2013.05.17 18:17

桜桃さん、TBありがとうございます。
私もこれからTB、リンクさせていただきますね。
先日はお疲れさまでした。


やっぱり桜桃さんがいらっしゃると宴会の盛り上がりが違います^^
楽しかったですね~。お忙しいでしょうが、これからも忙しい中やりくり宜しくお願いいたしますね!

投稿: ぶんぶん | 2013.05.17 20:00

さん♪ちゃん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

めずらしいでしょう?雨が降るなんて。
でも、必然の雨だったなぁ~と思います。
雨が降らないとお祭りも間近で見られなかったしね。

紫陽花、6月下旬頃だよね。お花の様子を見ながら決めましょう!

投稿: ぶんぶん | 2013.05.17 20:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第41回お江戸オフ(大神社展+神田祭):

» 第41回お江戸オフ≪神田祭と「大神社展」≫ [葉桜日記]
 旅行記を中断して、おととい5月11日のお江戸オフの記事を先にアップします。   [続きを読む]

受信: 2013.05.14 17:34

» 第41回お江戸オフ~神田祭 [陶片木]
昨日、法事があったものの早めに終わりそうなので、遅れて江戸オフに参加しました。 [続きを読む]

受信: 2013.05.14 22:02

» 第四十一回お江戸オフ ~大神社展・神田祭~ その1 [あん・ぷろん・ぷちゅ]
5月11日(土)、恒例のお江戸オフ。41回目となりました。 第39回初詣いざ鎌倉 [続きを読む]

受信: 2013.05.16 23:49

« GW前半 | トップページ | 善光寺出開帳と出光美術館 »