第39回お江戸オフ(鎌倉初詣)
昨日土曜日に新春お江戸オフをしてきました。鎌倉ということで、今回ばかりは自宅から30分の近さの私が企画実行いたしました。
この日はあいにく朝から雨で、東京は早めに雨がやんだようなのですが、こちらは回復が遅れ集合時間の10時半も雨でした。う~ん、テンションさがる~。
とはいえ途中から暑いくらいの晴天になり、帰りは傘がじゃまになりました。
さて、今回のコース。どこへ皆さんをご案内するか・・・
どうせなら人が少なくて駅からちょっと離れた鎌倉の風情のあるお寺。それに初詣の鶴岡八幡宮を組み合わせてというと・・・
こんな感じになりました。
鎌倉駅10時半集合→(バス利用 浄明寺前下車)→報国寺→杉本寺→12時こふくにて昼食→鶴岡八幡宮(牡丹園鑑賞)→小町通り散策→解散3時ごろ
報國寺
雨が降っていたので、お抹茶をいただきながら雨宿りしていましたが、竹林に雨は似合いますね~。ここは私の大好きなお寺で、自分の心がざわついた時にここでお茶をいただきながら竹のお庭を眺めていると不思議と心が落ち着いて癒されます。禅のお寺だからかな?
そこにお江戸のお仲間をお連れすることができて私も嬉しかったです。
足利一族のお墓(やぐら)
ロウバイの香りが雨のおかげで強く感じたような気がします。
杉本寺
鎌倉最古の寺
写真は撮っていませんが、ここの弁財天はパワーがあると私はひそかに思っています。
杉本寺は中にあがって御本尊の観音様を見せていただけるのがすごくありがたく、皆で手を合わせてきました。
私はひたすら次女の就職祈願です^^
お昼は杉本寺近くの「こふく」で食べました。
うっかり通り過ぎてしまうようなところにあります^^;
二段重ね弁当はバラちらしに銀むつの煮つけ、さっくさくの揚げたて天ぷら。ごま豆腐に卵焼き等。デザートは抹茶アイス。ひとつひとつが丁寧に作られているなと思いました。
美味しかった~。想像以上の満腹感でした。税込1800円ですが安いと思いました。
ちなみに昼も夜も完全予約制で、予約する時にメニューを決めておかなければいけません。
鶴岡八幡宮
お天気になったから、人が増えてきたけどいつもよりはすいているような気がしました。
今が見ごろの牡丹園
雨に弱い牡丹は傘をかぶせたり閉じたり、お世話が大変だと思います。
この後小町通りをぶらぶらあちこち覗き、駅前のマックでコーヒーを飲んで解散しました。
ご一緒してくださったTompeiさん、hichaさん、TOKIKOさん、陶片木さん、ゆれいさん、くっきもさん、不慣れな幹事でしたが皆さんのお写真が素晴らしくてお連れした甲斐がありました。どうもありがとうございました。
鎌倉は本当に良いところなのでまだまだお連れしたいところが沢山あります。
またの機会にお付き合いくださいね~。
| 固定リンク
「お江戸オフ」カテゴリの記事
- 第60回お江戸オフ忘年会(2016.12.14)
- 第59回お江戸オフ(武蔵小金井駅〜江戸東京たてもの園)(2016.06.02)
- 第58回お江戸オフ(2016.03.31)
- 第57回お江戸オフ 新年会(2016.02.01)
- 第56回お江戸オフ 忘年会(2015.12.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
土曜日はありがとうございました。
セッティングご苦労様でした。
鎌倉まで30分は羨ましい~
東方面は行ったことがなく、素敵なお寺とお食事処で大満足でした!
投稿: ゆれい | 2013.02.04 10:30
土曜日はお世話になりました。
下見までしていただいて、完璧なガイドありがとうございました。
鎌倉はまだまだ奥が深そうなので、第2弾、第3弾と続けられたらいいな♪
その節はまたよろしくお願いいたします。
投稿: Tompei | 2013.02.04 12:29
ゆれいさん、先日はどうもありがとうございました。
セッティング、本当はあと一か所くらいまわれるかなと思ったのですが、雨だったから無理しないでやはり予定通りにしました。歩き足りなかったのでは?
でも行ったところのないところにお連れできて良かったです~。
投稿: ぶんぶん | 2013.02.04 12:30
Tompeiさん、TBありがとうございます。今回皆さん記事アップが早いからあせりましたね^^;
いつも毎回どうやって時間配分されているだろう?と頭がさがります。
私なんて3か所しかまわっていないのに、不安で不安で~。
鎌倉だったから企画できたけど、行ったところのない場所はとても無理~。
でも、次回からはTompeiさんに協力して歩かねば!と思いました(今までのことを反省^^;)
>鎌倉はまだまだ奥が深そうなので、第2弾、第3弾と続けられたらいいな♪
その節はまたよろしくお願いいたします。
喜んで!今度は江の電に乗って長谷寺や大仏、江の島の岩屋にお連れしたいな。
投稿: ぶんぶん | 2013.02.04 12:37
土曜日はお世話になりました。
鎌倉にそんなにお近いと言うことは、
我が家の方へ来ていただいたときは大変だったのですね。
久々の鎌倉詣でに興奮しちゃいました。
報国寺の竹林、杉本寺の弁天様と観音様、本当に静かで素敵なお寺さんでしたね。
ランチもおいしかったし楽しかったです。
私もTB送りますね。
ありがとうございました。
投稿: 陶片木 | 2013.02.04 21:13
土曜日はお世話になりました。
お陰様で、今まで行ったことのないお寺に行けて
すごく幸せです。
お食事も美味しかったし、
大満足のオフ会でした。
下見までしてくださって、本当に感謝しています。
またどうぞよろしくお願いします。
投稿: hicha | 2013.02.05 06:39
陶片木さん、hichaさん、おはようございます。
北風ピューピュー寒いですね。
先日はどうもありがとうございました。
陶片木さん
>鎌倉にそんなにお近いと言うことは、
我が家の方へ来ていただいたときは大変だったのですね。
我が家は横浜でも田舎の方ですが、鎌倉に近いというのだけは唯一誇れるところで^^;
あ、でも陶片木さん方へはまだお邪魔はしてないです(笑)
鎌倉もお花の時期は混むし、また人の少ないお寺を狙ってご案内しますから、またお越しくださいね。
hichaさん
下見は、義母が入院していたので気晴らしにちょうど良かったのです^^
ランチ場所がわかりにくいと聞いていたので場所だけ確認しておきました。ほんと、見落としちゃいますよね。
沢山良いお写真を撮っていただいて私もそれを一番期待していたので、嬉しいです。またよろしくお願いいたします。
投稿: ぶんぶん | 2013.02.05 09:36
鎌倉はいつ行ってもどこに行っても楽しめるねえ♪
梅が咲く頃ハイキングしたかったけど
もう少し先になっちゃいそうだ・・・
でも今年も紫陽花はみられそうかな・・・(^O^)/
投稿: さん♪ | 2013.02.07 09:59
さん♪ちゃん、その後どう?
紫陽花会までには元気になっていることと思いますが、無理しないようにね。その前に体調が戻ればバイキングお供します!
投稿: ぶんぶん | 2013.02.07 13:27
横レスですけど、
ハイキングとバイキングに笑いました~
これって、天然?
投稿: Tompei | 2013.02.07 17:38
その後…!右側の筋肉全く動きません(>_<)
麻生太郎の顔真似がうまくなりました!
いろんな薬を飲んでるせいか
花粉アレルギーが全く出ませんよ(^.^)
投稿: さん♪ | 2013.02.07 18:20
Tompeiさん、ご指摘ありがとうございます。
爆))自分ではハイキングとうったつもりだったのに、今見直したらバイキングに!
もう、やだー。
投稿: ぶんぶん | 2013.02.07 21:57
さん♪ちゃん、まだ時間がかかりそうなのね。
まだお休みしなさいって神様がいっているんだと思うわー。
まだ良い子にしてなさいね(^^
投稿: ぶんぶん | 2013.02.07 22:15
先日は充実した鎌倉散策をありがとうございました。
鎌倉は何度も行ったことが有るのですが
今回回ったあたりは初めてで楽しかったです♪
竹のお寺は以前テレビで観て
行きたいな~と思ったのですが、
そのまま忘れていたお寺でした。
行けてよかった~
ランチもとっても美味しかったです。
また、鎌倉回ってみたいです。
よろしくお願いします。
投稿: TOKIKO | 2013.02.08 10:47
TOKIKOさん、先日はこちらこそどうもありがとうございました。
旦那様がインフルと知った時は大丈夫かなぁと思いましたが、もらわずにすんでご一緒できて良かったです!
以前TOKIKOさんとご一緒した時は鎌倉から北鎌倉方面でしたものね。
行ったことのないお寺で、気にいっていただけて私も嬉しいです。
またご一緒してくださいね~。
投稿: ぶんぶん | 2013.02.08 13:16
鎌倉はまだ行ったことがありません
行くことになったら、このコースを参考にさせてもらおうかな
お江戸オフはもう39回も開かれているのですね
すごいですね、うらやましい限りです。
投稿: yoshi | 2013.02.10 23:36
yoshiさん、こちらにもコメントありがとうございます。
鎌倉はまだ未踏の地なんですね。
京都のような華やかさはないですが、武家社会らしく趣があっていいですよ。
ぜひお越しくださいね!
お江戸オフもなんだかんだ39回です。yoshiさんも一回参加されましたよね~^^
良い思い出です^^
投稿: ぶんぶん | 2013.02.12 15:00