久々に江戸検
今日は久々に頭を使ってきました。
江戸文化歴史検定2級に挑戦してきました。
昨年は断念したのですが、今年は仕事を辞めたこともあって勉強する時間もできたので受験を申し込んでいたのです。今年駄目なら最後にしようと思っていました。
義母の入院があり、勉強に専念できなくなり最後まで受験することに悩んだのですが、容態が安定していて夫もせっかくだから受けてこいと言ってくれたので、受験することに決めました。
2級は3度目の挑戦です^^;:
それを受けてどうなるの?という質問をよく受けるのですが、どうにもなりません。ただの趣味で受けています^^;
今回のテーマは「江戸の名所」から100問中20問出るということでお江戸オフをステイタスとしている私としてははずせないと思いました。
受験場所は明治大学のリバティタワー。本当に素敵な施設で明治大学の学生さんが羨ましい限りです。
去年は受けていないので久しぶりにドキドキしました。
今日は朝からお腹も痛くなって、正露丸を飲んだりして娘に笑われました^^;
試験を終えた後は解答をいただけるので自己採点ができます。
2級は7割できていれば合格ラインです。100問中70問できていれば良いのです。
いざ試験を受けてみると、記憶があやふやな場所が30問以上あり、これは微妙だな~と。テキストのあの場所に書いてあることはわかっているのですが、いまいち確かじゃない!要するに勉強不足なんです。勘に頼りました。
けど、今年は私の苦手な数字関係が出なかったので非常にラッキーでした。ここはもう最初からあきらめて捨てていたのです^^;;
テーマの江戸の名所からは20問。お江戸オフで名所をめぐっていましたから、ここは完璧にできましたよ
自己採点の結果、多分合格ラインに達していることがわかりました。(多分というのはマークマークミスもあるから。)
あ~、良かった!
実は私、持っている資格の中で3級までは持っていても2級を持っていないのです。英検も秘書検定も3級どまり。だからすっごく嬉しいの!
でも、今年受けなかった夫は試験問題を見て「今年は簡単だね!」ですって。
なんとでも言え!来年は挑戦してもらいましょ(笑)
| 固定リンク
« 木瓜の花 | トップページ | 子宮筋腫治療終了 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
手応え在りの結果出よかったですね。
何かを覚えるって、一番苦手なことなので、
どうしても挑戦しようという気持ちが起こりません。
すごく立派です。
ご主人も、ご家族も、とっても優しいですね。
投稿: hicha | 2011.10.30 21:14
hichaさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
興味あるものじゃないとテストなんて受ける気になれませんよね。
こんなに粘るつもりじゃなかったのに、お江戸オフ効果で2級が欲しくなりました。
自己満足なんですけど、今回はすごく嬉しいです!
投稿: ぶんぶん | 2011.10.30 21:39
お疲れ様!
無事に受験できてよかったですね。
推定合格おめでとうございます!
そう言えば、私はあの明大のタワーには入ったことないわ~ 羨ましい!
投稿: ゆれい | 2011.10.30 22:31
大変ななかちゃんとトライされてそして達成。素晴らしいわ!
おめでとう!よかったです☆
投稿: 桜桃 | 2011.10.30 22:39
検定お疲れ様でした (^O^)
受験しようと思う気持ちが素晴らしい!!!
ぶんぶんさんから元気をいただきました p(^-^)q
ありがとうございます♪
投稿: アリス | 2011.10.30 22:40
お疲れ様でした。
手応えばっちりですね。
お江戸オフでは本当にいろいろ勉強になります。
いまさらながら学ぶことがいっぱいです。
それが生かせて良かった!
やっぱりこの年になっても学ぶって素敵ですよね。
私も同じ時間帯に近所にいました。
でも、私は完璧お遊びでしたが。(^^;
お義母さまのご様子、安定されているようで良かったです。
投稿: 陶片木 | 2011.10.31 08:25
ゆれいさん、桜桃さん、アリスさん、陶片木さん、おはようございます。青空がみえてきました。
コメントありがとうございます。
ゆれいさん
ありがとうございます。
明治のリバティータワー立派ですよね~。
トイレなんてホテルみたい。エレベーターもエスカレーターもあって、あんなところで勉強できる学生さんは幸せですね~。
桜桃さん
やっと3度目の正直で推定合格できました。
でも、今年はなに、この問題?!知るわけないじゃんというのはなくて、テキストをやっていればできる問題でした。
アリスさん
落ちても挑戦することに意義がありますよね。
試験が終わった後の達成感というのは学生以来の気分で気持ちが良いです。アリスさんも頑張ってね!
陶片木さん
ほんと、お江戸オフがなければ絶対受けなかったと思う試験で、不思議ですよね~。毎回皆さんと楽しく歩いて食べて飲んでちょっとお勉強ありので、これからもずっと続けていければなと思います。
>お義母さまのご様子、安定されているようで良かったです。
ありがとうございます。少しずつでも良くなっていけたらなと願っています。
投稿: ぶんぶん | 2011.10.31 09:15
改めまして、2級合格おめでとうございます!
で、来年は1級を受けますか?(^^)
私は今年で打ち止めのつもりだけど、ぶんぶんさんがチャレンジするなら考え直すかも。
そうだ、神楽坂の記事、書かなくちゃ。
投稿: Tompei | 2011.10.31 17:56
Tompeiさん、こんばんは!
どうもありがとうございます。
3度目にしてやっとですわ~~。
なので、1級なんてとても、とても。
またテキスト代かかっちゃうし^^;
Tompeiさんこそ、準1級ですぐそこまできているのですから来年も挑戦していただきたいです。
>そうだ、神楽坂の記事、書かなくちゃ。
あ、まだでしたね!待ってます^^
投稿: ぶんぶん | 2011.10.31 18:20
こんばんは、おめでとうございます。
リバティータワーで試験だったんですね。いいなぁ。
我が母校!!!ですが、入る機会ありませんねぇ。外から立派だなと眺めるだけです。ー
投稿: Iyota | 2011.11.01 23:24
試験の緊張感っていいかもね、
私も3級までしかもってない(^_^;)
でも御主人の一言には思わず笑っちゃう。。。
投稿: さん♪ | 2011.11.01 23:24
お疲れ様でした、そしておめでとうございます
すごいわー
お江戸オフって素晴らしいお勉強会ですね~
是非とも更に上を目指してください
投稿: yoshi | 2011.11.02 00:03
Iyotaさん、さん♪ちゃん、yoshiさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
Iyotaさん
OBでいらっしゃったんですね^^リバティタワーは本当に立派です。
外から眺めているだけなんて、勿体ない。
せっかくですからこちらにお越しの際はOBとして見学させていただくといいですよ。
さん♪ちゃん
久々にドキドキを味わってきましたよ。
たまには緊張感もいいものです。
旦那はそういうことを言う人なのよ(笑)
yoshiさん
いや~、1級はとてもとても。8割はきついです。筆記もありますしね。
>お江戸オフって素晴らしいお勉強会ですね~
お勉強会と言ったら、参加者はみんなぷっと噴いているかと^^;
宴会ありきのお江戸オフです!
投稿: ぶんぶん | 2011.11.02 07:35
お誕生日おめでとうございます。
投稿: 惑 | 2011.11.06 22:14
惑さん、こんばんは!
よくご存知で('-^*)/どうもありがとうございます。先輩方を見習って明るく素敵に歳を重ねていきたいと思います。
投稿: ぶんぶん | 2011.11.06 22:52
鍖垮悕銇伄銇€佺銇伅瑾般仩銇嬪垎銇嬨倠銉汇兓銉?^_^;)銇傘倞銇屻仺銇嗐€傘€傘€
投稿: ダウンのコート | 2012.10.22 16:39