鎌倉ミニオフ
先週末、お江戸オフがあったのですが、それはちょっと置いておいて昨日の出来事を先にアップしたいと思います。
昨日は仕事休み、のんびり家事をしていたのですが某所のつぶやきでお江戸オフでよくご一緒するTOKIKOさんが鎌倉へ向かっているという情報を得て、私も急ぎ追っかけ鎌倉へ向かうことにしました。
TOKIKOさんとなんとか無事に落ちあい、ランチはフレンチのそれいゆへ
ほたるいかのマリネと豚肉ソテーのズッキーニ添え?美味しかったです。
鎌倉といえば、つつじさん!と思い、急で申し訳ないとは思いつつ現場から電話することにしました。
お嬢さんが出た時には「ぶんぶんです」とさすがにハンドル名で名乗れず、本名を言いました(滝汗)
こういう時に呼ばれて恥ずかしくないハンドル名にすればよかったと毎度後悔します^^;;
とはいえ、つつじさんから折り返しすぐにご連絡いただき建長寺で落ち合うことになりました。
鎌倉から北鎌倉まで歩き、建長寺へ。
建長寺三門
三門とは三解脱門の略。空・無相・無作を表しこの三門をくぐることによってあらゆる執着から解き放たれることを意味します。
お目当ては5月30日に落成したばかりの唐門(からもん)
立派です。
建長寺の唐門は、もとは寛永三年(1626)から同五年の間に建立された芝増上寺の徳川秀忠夫人崇源院御霊屋正殿(現在、仏殿)前の中門と考えられるとのことです。正保四年(1647)にここに移築され、方丈(龍宝殿)の正面にあります。
方丈
中に入って見学できます。
中では座禅会が行われていました。正座ではなくあぐらだったので、あれならできるかも?なんてTOKIKOさんとおしゃべり^^
方丈庭園も居心地のいい場所です。
この後、つつじさんが「明月院の紫陽花はまだ早いからうちの庭の紫陽花を見にいらっしゃい」と。
そのお言葉に甘えてお邪魔することにしました。
お庭で美味しい鎌倉梅酒をご馳走になりほろ酔い気分になったあと、北鎌倉古民家ミュージアム(旧古陶美術館)に寄ってきました。名前が変わったんですね、知らなかった。
紫陽花にちなんだ美術品もさることながら、この建物の周りに咲く山あじさいの可愛らしいこと。
鎌倉の紫陽花はまだまだこれからが本番。楽しめますよ~。
梅雨の合間の晴れ間にリフレッシュできて、とても充実した一日でした。
TOKIKOさん、そして急なお誘いににのっていただいたつつじさん、どうもありがとうございました。
| 固定リンク
「オフ大好き」カテゴリの記事
- いつの間にか忘年会の季節(2017.12.17)
- 清泉女子大学を訪ねて(2015.05.29)
- 鎌倉紅葉狩りオフ(2014.11.28)
- 紫陽花会@2014(2014.06.27)
- 北鎌倉にて(2014.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「方丈庭園」お初です~
鎌倉にこんな素敵なところがあったんですね~
どこかへ旅行したような景色。おちつくね~(*^_^*)
あじさいの時期になって
ツツジさん宅にお邪魔したことを思い出してました♪
この先、毎年思い出すと思います(*^ー^)人(^ー^*)
楽しかったもの~♪♪♪
色づき始めのあじさいが一番好きです
投稿: さん♪ | 2011.06.07 22:13
さん♪ちゃん、こんばんは!コメントありがとうございます。
つつじさんちに以前一緒にお邪魔した時も確か紫陽花の季節でしたよね。
つつじさんから預かっている物があるのでそのうちまた連絡します。お楽しみに~('-^*)/
投稿: ぶんぶん | 2011.06.07 22:59
写真もきれい。
建長寺の説明も正確。
すばらしいです。
私は うろ覚えで 看板を読んできて コメントくださった方の返事に
でたらめ書いちゃったみたい。
鎌倉梅酒も美味しそうに
犬の伝ちゃんも写っていて
家は暗くなっているので どんな古民家かと想像されるような写真で
ありがとうございます。
プレハブハウスみたいなんですけれどね。
まだ、書き残したこと 載せなかった写真 今日 もう一度 記事にします。
投稿: つつじ | 2011.06.08 10:38
ぶんぶんさん、先日はありがとうございました。
とても楽しくて充実した一日になりました。
それにしてもぶんぶんさん、フットワーク、軽い~♪
つぶやいてから二時間後には会っていたような?
突然なのに追いかけてくてくれて
とっても嬉しかったです。
また、遊んでください、よろしく
投稿: TOKIKO | 2011.06.08 22:23
つつじさん、TOKIKOさん、おはようございます。
先日はどうもありがとうございました。
つつじさん
急なことだったにも関わらず快くお誘いにのってくださってありがとうございました。
今日から四国なのですね?お忙しかったのに~。
建長寺の唐門はとうもんと読むのかからもんと読むのかわからなかったので、調べました。ネットで検索するとすぐにわかるから便利ですよね。
>私は うろ覚えで 看板を読んできて コメントくださった方の返事にでたらめ書いちゃったみたい。
いえ、でたらめじゃないと思いますよ。
移築されたあと、関東大震災で壊れて一度解体修理されているんです。
今日から四国とか。
お忙しいですね。どうぞお気をつけて。また遊んでくださいね。
TOKIKOさん
お仕事の合間にリフレッシュできてよかったです。
追っかけ、快くのってくださってありがとうございました!
私、ネットを始めてから思い立ったら即行動できるようになりました。
お仲間たちの行動力にいつも刺激を受けているせい?^^
またお付き合いよろしくお願いいたします。
投稿: ぶんぶん | 2011.06.09 07:59
いやあ、こちらにもすっかりご無沙汰してしまって、恐縮です^^;
鎌倉ミニオフの記事、ライブ感覚で楽しんでしまいました♪
知っているところがいっぱい(笑)
もうすっかり、紫陽花の季節なんですね。
私もお渡ししたいものがあるので、ちょうどいいタイミング!
連絡します~♪
投稿: riro | 2011.06.09 08:46
riroさん、こんにちは!
お元気そうで良かったです。コメントありがとうございます。
今年もつつじ邸のお庭から明月院の紫陽花が色づきはじめたのが見えて綺麗でしたよ。
>私もお渡ししたいものがあるので、ちょうどいいタイミング!
連絡します~♪
は~い、お待ちしてま~す。
投稿: ぶんぶん | 2011.06.09 13:55