紫陽花オフ
昨日はブログ仲間のriroさんからお声をかけていただき、つつじさんとさん♪ちゃんとオフしてきました。
会う場所を決めかねていると、つつじさんが「うちでもいいですよ。野菜カレー作っておきますよ。」という一言に、待ってました!とばかりにつつじ邸へ3人で押しかけました。
朝出かける時に雨が降っていたのですが、北鎌倉に着いたら傘は要りませんでした。
やっぱり晴れ女かも♪
北鎌倉はすごい人。狭い改札口が大渋滞。久しぶりにriroさんとお会いしました。そう、昨年やはり紫陽花の咲く頃、つつじ邸でお会いして以来です。
まずは古民家ミュージアムへ寄り道。
私はついこの間TOKIKOさんと見たばかりだけれど良かったからお二人をお連れしたかったんです。
明月院へも行きました。久しぶりに中に入りました。
2週間前は全然色づいていませんでしたが、今日はちょうど見ごろを迎えて人もかなり出ていました。
私の前の人がデジイチで撮影していて、後ろは大渋滞。渋滞ついでに私も撮らせてもらったけど^^;
明月院の紫陽花は青一色で涼しげなブルーがとても綺麗。雨が降った後のあじさいは本当に美しいです。
「人は離れてもはかない花の想い出の中に生きています。大切な人との別れ、いとおしい物との別れ、そんな時ふと目に止った花がどんなにか心を慰めてくれたことでしょうか。」
明月院からつつじ邸へ移動。
お腹がすいた~~~という私達にすぐにカレーを出していただきました。
どう、豪華でしょ~!カレーもこういう風に盛り付けするといいんですね。勉強になります。
根菜とキノコたっぷりカレーです。本当は干し根菜で作るともっと旨味が出るということでしたが、十分美味しかったです。
梅酒をいただき、お菓子をつまみ、デザートをいただき、笑いころげながら幸せなひと時でした。
お庭を眺めていたら山鳩も遊びに来ましたよ♪
お三人からは素敵なお土産も頂戴しました。
つつじさんからカレー粉と今日のレシピ。さん♪ちゃんからは手作りアクリル毛糸のたわしとはたき。
riroさんからはご趣味の集大成の同人誌第1号。後でゆっくり読ませていただきますね。
みなさん、本当にすごい才能をお持ちで刺激を受けるばかり。
私から何もさしあげられないのが心苦しい~~。
「何もない人は持っている人を友達にすべし!さすれば自分も持っていると同じ。」
と、ちゃっかりぶんぶんですが、これからもよろしくおつきあいくださいね。
つつじさん、riroさん、さん♪ちゃん、どうもありがとうございました。
| 固定リンク
「オフ大好き」カテゴリの記事
- いつの間にか忘年会の季節(2017.12.17)
- 清泉女子大学を訪ねて(2015.05.29)
- 鎌倉紅葉狩りオフ(2014.11.28)
- 紫陽花会@2014(2014.06.27)
- 北鎌倉にて(2014.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ども~(*^ω^*)ノ彡 おせわさまでした~
ストレス解消にはもってこいの
楽しい人…あ、いえ、「ひと時」でした
一年がいかに早いか…
riroさんと一年前に初めてお会いしたとは思えませんです。
ずっと前から友達でいた気がします。
同い年だからかな。。。
紫陽花の写真、素敵に撮れてましたね。
2枚目の赤い紫陽花なんてすごいかわいい♪
いつかトールでやろうね~♪
投稿: さん♪ | 2011.06.21 21:04
昨日はありがとうございました!
古民家ミュージアム、この前行ったばかりなのに、私たちを案内してくれたんですね、感謝、感謝♪
青ばかりの明月院と色とりどりの紫陽花が咲くアジサイの小道、
この二か所で今年の紫陽花は十分堪能できましたね。
つつじ邸にも訪れるたびに、ごちそうになりっぱなしで、わがもの顔にくつろぐ私たちですね~^^;
さん♪さんとも、すっかり仲良しになりました^^ぶんぶんさんマジックでしょうか。
そうそう、晴れ女のぶんぶんさんに言ったおかげで、明日の娘の体育祭、曇り雨から晴れ30度になりそうです。
まじか~!!
また、来年
投稿: riro | 2011.06.21 23:38
さん♪ちゃん、riroさん、おはようございます。
一昨日はこちらこそどうもお世話になりました。
さん♪ちゃん
1年ってあっという間ですよね。
riroさんはたいしてブログの更新もないのに(爆)ブランクを感じないのはお人柄でしょうね。
私の周りで輪が広がっていくのはとても嬉しいです。
>いつかトールでやろうね~♪
アジサイのトール、可愛いのができそうですよね。
むずむずしてるでしょう?^^
またお教室ができる日を待ってま~す。
アクリルたわしとほうき、さっそくPCまわりで活躍しています。
ありがとうね~
riroさん
立派な同人誌をありがとうございました。ゆっくり読ませていただきますね。この先2号も3号もください!
riroさんも晴れ女ですよね?今までriroさんとお会いして雨に降られた記憶がありません。
古民家ミュージアムのアジサイは色々種類が楽しめるし、明月院の紫陽花は青一色でそれぞれの良さがあり両方楽しめて良かったですね^^
>つつじ邸にも訪れるたびに、ごち
そうになりっぱなしで、わがもの顔にくつろぐ私たちですね~^^;
本当にくつろいじゃって、あのソファに座ったら眠気も襲って本当に自分ちと勘違いしそうでした(笑)
つつじさんもあきらめて来年もどうぞとおっしゃってくださったから、またお邪魔しましょう!うふふ
時々は生存報告、よろしく!
投稿: ぶんぶん | 2011.06.22 07:12
鎌倉はいいですよね。
いいなぁ~お近くで。
つつじさんはまさにその中にいらっしゃるんですよね。
紫陽花も見頃ですね。
いろいろな種類や色があって美しい。
干した根菜で作ると良いのですね。
いつも手抜き料理の日々です。(^。^;)
きれいに盛りつけられたお料理を見ても勉強になります。
素敵な休日で良かったですね。
投稿: 陶片木 | 2011.06.22 07:57
陶片木さん、コメントありがとうございます。
今日は暑かったですね~~。
>鎌倉はいいですよね。
いいなぁ~お近くで
そうなんです。自宅から30分くらいの近さなんです。
アジサイと鎌倉、とってもよく似あいます。
>いつも手抜き料理の日々です。(^。^;)
陶片木さんはマメによく作られているかと。
私は手抜きばかりです。盛り付けも綺麗にしないといけないなぁと反省しました。
>素敵な休日で良かったですね。
はい!リフレッシュできました。
陶片木さんも鎌倉へお越しの際はご案内しますよ^^
投稿: ぶんぶん | 2011.06.22 18:24
鎌倉でアジサイ・・いいですねぇ。
カレーに野菜は、から揚げしたのを同じように最後に添えても美味しいですよ。茄子とかピーマンとか美味しいですよ~。お勧めです。
投稿: 惑 | 2011.06.26 01:43
訪問のお礼と コメントのお返しに来るのが遅くなりました。
あの後 バタバタしました。
ああ、あの時 ぶんjぶんさんは眠かったのですね。
枕を出してどうぞと言ったらソファーにひっくり返って 寝たかもしれなかったのね。
面白い。
いつも、穏やかなぶんぶんさんの回りに 楽しいオフ会が生まれるのでしょう。
↑の 惑さんのお勧め。そう、以前 エリンギのから揚げをトッピングして美味しかったです。
意外なのは 生タマネギのスライスをトッピングしても意外と合う。
投稿: つつじ | 2011.06.26 15:30
惑さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
梅雨知らずの北海道が羨ましいです~。
>カレーに野菜は、から揚げしたのを同じように最後に添えても美味しいですよ。
さすが料理もされる惑さん、よくご存じで^^
我が家はふつ~うのカレーライスばかりで、最後に添えるというカレーが新鮮でした。今度やってみようと思います。
投稿: ぶんぶん | 2011.06.26 18:30
つつじさん、先日はどうもお世話になりました。
日程もばたばたと決めてしまったこともあり、つつじさんの予定をだいぶ狂わせてしまったのでは?
と言いながらも自分ちのようにくつろいでしまいました^^
>枕を出してどうぞと言ったらソファーにひっくり返って 寝たかもしれなかったのね。
そうです、満腹であの座り心地の良いソファは危険でした。
>↑の 惑さんのお勧め。そう、以前 エリンギのから揚げをトッピングして美味しかったです。
意外なのは 生タマネギのスライスをトッピングしても意外と合う。
あぁ、それも美味しそう~!エリンギ大好きです。
たまねぎは揚げなくても生でもいけるのですね。
色々試してみると発見がありそうですね^^
投稿: ぶんぶん | 2011.06.26 18:39
あじさい とてもきれいですねー
一枚目の写真とても好きです
絵葉書かカードにでもしていただきたいくらいです
アジサイの季節に鎌倉に行ってみたいですー
・・・って前にも書いたような
ほんとうに、いつか行きたいです。
写真はとても涼しげですけど
そちらは今夜も暑いんですよね・・・
がんばって下さいね、夏はまだまだこれからですもんね
投稿: yoshi | 2011.06.30 01:22
yoshiさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
アジサイの花だけ見ているとなんだかとても涼しそうに見えるでしょ?
確かに鎌倉は緑が多く、私の住んでいるところよりは空気が爽やかなんですが、こちら連日猛暑ですよ~~。
もう、暑くて暑くて
6月からこれでは・・・
あ、記事の写真良かったらどうぞお持ちかえりくださいね。
投稿: ぶんぶん | 2011.06.30 11:54