木瓜の花とお土産と
今日は3月19日。2月は長く感じたのに、3月はあれよあれよという間に過ぎていきます。
梅の花が散り、木瓜の花が咲き始めました。着実に春を感じるこの頃です。
せっかくデジカメを買ったんだもの、撮らなきゃね。
木瓜の花、大好きです。
なぜかっていうと蕾が愛らしいから。
ぷっくらとまん丸に膨らむ蕾、ほんとうに可愛いと思います。
我が家にはオレンジ色と濃いピンク色の木瓜が植えてあり、八重の方が早咲きです。
私はこの淡いオレンジ色の方が好き。ピンクも咲いたらそのうちアップしましょう。
なんで、ボケっていうのかな?花が咲き終わった後、瓜のような実がなるからとは思うのだけど、木瓜と書いてボケと読ませるのがわからない・・・
さて次女がお友達と卒業旅行へ京都に出かけ、昨日の夜帰ってきました。
お土産を沢山買ってきました。
最近は生八つ橋も色々な味が出ているけれど、私はやっぱりニッキの粒あん入りが好き!
がさがさ手の私には特別にこんな物を買ってきてくれました。
舞妓さんの手になれるんですってよ(笑)
| 固定リンク
« 帰省していました | トップページ | ポンペイ展 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおっ、なんと次女さんは卒業旅行に京都だったんだね。
それにしても、ちゃんとお土産をいっぱい買い込んで、お母さん想いの子なんでしょうね(*^^*) すっかり春めいてきて、東海地方は一昨日、ソメイヨシノが開花しました。長かった冬から、ようやく春爛漫の季節がやってまいりました。
投稿: peco | 2010.03.20 06:49
こんにちは。木瓜の花、私も好きです。
あの、ちょっとふっくらした花びらが桜や梅よりも柔らかさを感じさせますよね(^^)
この間行った小石川後楽園では白い花がきれいに咲いてましたが、ピンクのほうがより一層温かみがありますね。
ところで「木瓜」をボケと読む理由、私も知らなかったので調べてみました。
名前の漢字はぶんぶんさんが想像した通り、「実が瓜に似てるから」。
そう書いて最初「もっけ」と呼ばれていたものが「もっけ」→「もけ」→「ぼけ」と変化したというのが『定説』とのことでした。
「木瓜」とかいて「もっけ」と読むというのも微妙に「?」ですが…^^;
投稿: tako | 2010.03.20 07:41
素敵なハンドクリームですね。
楽しい卒業旅行だったのかな?
でも、京都とはリッチですね。羨ましい~
投稿: ゆれい | 2010.03.20 09:43
ボケの名前の由来は、「年に二度も咲いてぼけているからだ」と聞いたことがあります。
我が家にも小さな鉢植えがあって、顔を見せてくれるたびに嬉しく思います。
かわいいですよね。
実は「木瓜」ってこの字って知らなくて辞書を引きました。(笑)
「木瓜」を見たとき「うりの一種?」と思ったくらい全く見当がついていなかったのです。(笑)
花はしっていても、文字から入ってしまいその先入観が花から遠ざかってしまったみたい。(^^ゞ
ハンドクリームのおみやげなんてやさしいわ~~
私も冬の手荒れがなかなかおさまらなくてハンドクリームのお世話になっています。
投稿: 陶片木 | 2010.03.20 10:49
pecoさん、takoさん、ゆれいさん、陶片木さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
こちら、すごい風ふきまくりです。
pecoさん
>それにしても、ちゃんとお土産をいっぱい買い込んで、お母さん想いの子なんでしょうね(*^^*)
そりゃ、お小遣いを私だけでなく、両方のおばあちゃんからもらってますからね~、おばあちゃんたちにも買ってきましたよ^^
もう、そちらは開花しましたか?
これから次々と咲く花が楽しみですね。
takoさん
わぁ~、木瓜の由来をわざわざ調べてくださったのですね。
ありがとうございうます。
>そう書いて最初「もっけ」と呼ばれていたものが「もっけ」→「もけ」→「ぼけ」と変化したというのが『定説』とのことでした。
木を「も」と読むのはわかるけど、瓜が「け」と呼ばせるんですね~、なるほど。
でも、確かに早口言葉でもけもけもけと言うと、ぼけに聞こえますね(笑)
ゆれいさん
どこが一番良かった?と聞いたら平等院のお土産が一番安くて良かったって・・・
ポイントはそこか!みたいな^^;;
陶片木さん
>ボケの名前の由来は、「年に二度も咲いてぼけているからだ」と聞いたことがあります。
そういう説もあるのですね!知らなかったです。
でも、うちの木瓜はこの時期しか咲かないです。
ぼけてないってことかな(笑)
>「木瓜」を見たとき「うりの一種?」と思ったくらい全く見当がついていなかったのです。(笑)
私はなんで知ったんだろう・・・たぶんお花やさんでかな?漢字で書くお花の名前が好きです。でも、いまだに薔薇の花は漢字で書けません^^;
投稿: ぶんぶん | 2010.03.20 11:18
綺麗な色のボケですね♪
女の子、いいな~
息子も今出かけてるのですが
もし土産を買ってきたとしても
本人が食べたい食べ物です(^^;
気が利きません~
投稿: TOKIKO | 2010.03.21 22:42
TOKIKOさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
淡いオレンジ色のボケ、優しい色で好きです^^
息子さんの一人旅はいつ帰ってこられるのかな?
女の子はお土産を買うのも楽しみのひとつなんですよね。
男の子は無駄なことはしないから、お土産はあまり買ってこないんでしょうね^^;
投稿: ぶんぶん | 2010.03.22 21:51
私も木瓜の花大好きです
オレンジもあるんですね~
ぶんぶんさんのblogでこんなにきれいなのが見られて嬉しいです♪
ありがとうございます (^-^)
淡いピンクの木瓜が好きで、盆栽を探してみたんですが、白い木瓜を地植えしてある程度大きくならないとピンクにならないと聞いて諦めてたんですよ~
オレンジや淡いピンクの盆栽があれば買っちゃうかもです(笑)。
投稿: アリス | 2010.04.01 16:42
アリスさん、こんにちは!
春休み、楽しんでる?
コメントありがとうございます。
アリスさんも木瓜の花がお好きなんですね。
これは最初盆栽になっていたのを地植えにしたら、大きくなって今は背の高さくらいになっています。オレンジ色は珍しいですよね^^
投稿: ぶんぶん | 2010.04.01 17:44