決まりました
一日千秋の思いでこの日を待っていました。
やっと、やっと娘の進路が決まりました。ここで暖かい言葉をかけてくださったり、気にかけくださった皆様、本当にありがとうございました。
娘の場合、第一志望が2月1日にあり、それがこけてからというもの非常に苦しく長い戦いとなりました。一つの大学を受けてから発表まで1週間。その間の長さと言ったら、とにかくいつもの1週間の倍近く感じました。
そして、がっかりするの連続で4連敗していました。今日は受けた大学の最後の発表日でした。
途中で「とにかく安心したいから受けてちょうだい。」と確実に大丈夫であろうというところを新たにひとつ出願をさせました。
そこは私の読み通り、合格できたのですが「受かっても行きたくない。そこはお母さんが無理やり受けさせたんだから。」と、そこに行くならまた新たに3月受験をすると娘は言いました。
「そんなこと言ってどこも受からなかったらどうするの!入ればどこでも同じよ。」と私
「お母さんは私が全部駄目だと思ってるんでしょっ」娘
こんなやり取りを何度したことでしょう。
胃が痛くなる毎日で・・・といいたいところですが、現実はストレスから食に走っていました^^;
今日はその結果次第で出願締め切り日の大学に駆け込み出願をしようというところでした。
今、世の中の話題は冬季オリンピック。
最後まであきらめちゃいけないんだ、大逆転があるかもしれないと思いながらも本番で力を発揮するのは容易なことじゃないんだなぁと実感したり・・・
いつもと違う観点でオリンピックを観ていましたね、私。
いやぁ、とにかく終わった!終わった!万歳!万歳!
| 固定リンク
« 近況 | トップページ | 元町チャーミングセールへ »
「娘とのやりとり」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おめでと~。
更新がないからどうしたかなあ~と声もかけられず。
たいへんでしたね。
本当におめでとうございます。
投稿: つつじ | 2010.02.22 17:13
万歳!万歳~!やりましたね~;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

それにしても、まあなんと劇的に決めてくれましたね~
オリンピックにも勝るとも劣らない感動をありがとう~
ぶんぶんさんも大変お疲れ様^^;;
私も去年、補欠発表にひと月ほど翻弄されて消耗したので、
お気持ちよくわかります。
手続きだけはしっかり済ませ!、あとはゆっくりお休みください^^
あっ、祝賀会は落ち着いたらゆっくりいたしましょう~
投稿: riro | 2010.02.22 17:19
おめでとうございます!
3週間あまり、ご本人もご家族もたいへんでしたね。
本当にお疲れ様でした。
次のオフで祝杯をあげましょう
投稿: Tompei | 2010.02.22 17:43
おめでとうございます!
よかったね~☆
ぶんぶんさんもお疲れさまでした。
行ったところがベストです!充実した学生生活が過ごせますように。まずは残りの高校生生活を楽しんで欲しいですね。
投稿: 桜桃 | 2010.02.22 20:20
おめでとうございます。
今夜はお祝いだったのでしょうね。
美味しい晩餐だったことと思います。
投稿: はせまな | 2010.02.22 21:00
実を言うとここずっと、お邪魔するのを控えていました。
子を思う親さんの居た堪れない心境が解かっていたから・・・あちらこちらと願掛けに行かれた甲斐がありましたね(*^^*)
まずは、おめでとうございました!!
私らの時は、家が貧乏で高三の夏に進学を諦めました。片親だった母親が逝ってしまいどうしようかと悩み、結局は進学できずでしたから・・・
悲しいこと娘さんが云ったんだね(泣)
ちょっと甘やかしたのでは・・・私がだよ、もし私が娘さんの父親だったら頬っぺた叩いてやりたい。
「スネかじっててどうすんだ」と云ってね!
ぶんちゃん、ごめんな・・・他人さまの大事な娘さんを扱下ろして。
現実は大学なんて、何処に行っても同じなんだよ。お役所ならいざ知らず、キャリアであろうとノンキャリアであろうと、やる仕事は同じなんだよ。
大学の名だけが有利ではないよ。
投稿: peco | 2010.02.22 21:31
おめでとうございます!
楽しい大学生活がおくれると良いですね。
ぶんぶんさんもお疲れ様でした。
ぱぁっとはじけましょう(^^/
投稿: くっきも | 2010.02.22 22:38
おめでとうございます!
子どもの受験って,自分の受験よりしんどいものですよね.うちも今,高校受験の真っ最中です.いい結果を得て,一緒にカラオケで熱唱したいです(*^o^*)
おねえちゃまの就職活動は順調ですか?
採用担当としては,そこも気になっています.
がんばれ~
投稿: とと | 2010.02.22 22:44
つつじさん、riroさん、Tompeiさん、桜桃さん、はせまなさん、pecoさん、こんばんは。お祝いコメントを沢山どうもありがとうございます。
おかげさまでやっと我が家にも春がやってきました。
つつじさん
お気を遣わせてしまいましたね。
いつも頭の上にある重圧で、明るい話題が書けませんでした。
とはいえ、さぼりがちなブログなんですけど、やっとすっきりしました。
riroさん
2月はいつもならあっという間なのに、長かったです。仕事していたのがありがたかったです。補欠にもひっかからなかったので、ひたすら次の大学の発表を待つという日々でした。
待つというのは精神的にきますね・・・ほんと。去年のriroさんのお気もち、生殺し状態できつかったことでしょう。
>あっ、祝賀会は落ち着いたらゆっくりいたしましょう
ぜひぜひ^^riro家のお嬢さんの祝賀会も合わせてやりましょう。
Tompeiさん
やっとこれで次のお江戸オフのことを考えられます~(笑)
早い段階でひとつ決まっていれば安心できたんですけど、最後の最後だったのでかなり気をもみました。
本当に皆さまの優しいお気持ちのおかげで神様が合格に導いてくれたのだと思っています。
桜桃さん
桜桃さんの行かれた神社仏閣にパソコン越しにパンパン手を合わせ、ご利益をいただきました。
藁にもすがる思いでしたね・・・
>行ったところがベストです!充実した学生生活が過ごせますように。まずは残りの高校生生活を楽しんで欲しいですね
ありがとうございます。残りの高校生活はもうあと2日だけ。卒業式予行練習と卒業式だけです^^;
はせまなさん
ありがとうございます。
今晩は焼き肉屋さんに行ってたらふく食べてお祝いしてきました
pecoさん
pecoさんにもお気を遣わせてしまいましたね。
>私らの時は、家が貧乏で高三の夏に進学を諦めました。片親だった母親が逝ってしまいどうしようかと悩み、結局は進学できずでしたから・・・
御苦労されたんですね。
うちの娘はそれこそ恵まれた状況にあり、私自身も苦労した経験がないのです。だから私も甘い親だし、娘も甘ちゃんと重々承知しています。
そんな中今回挫折した経験を味わったことは娘にとって良かったと思っています。
>現実は大学なんて、何処に行っても同じなんだよ。お役所ならいざ知らず、キャリアであろうとノンキャリアであろうと、やる仕事は同じなんだよ。
そうですよね。また社会に出て色々経験を積み重ねていきながら一人前になっていってほしいと思います。
投稿: ぶんぶん | 2010.02.22 22:52
おめでとうございます!!
ホット一息ですかね?
祝杯ですね(◎´∀`)ノ
ウチの長男は来年高校受験です。今から思いやられそうです・・・。
投稿: @くま | 2010.02.22 22:53
くっきもさん、ととさん、こんばんは!
どうもありがとうございます。
くっきもさん
次はくっきもさんのところですね。
どうぞ朗報が聞けますように。
私は一足先にはじけます~。
ととさん
お久しぶりです
子供の受験て、本当にどきどきして自分が代わりたいくらいなんですけど、実際代わったら全滅に違いないです^^;
ととさんのところの下のお嬢さんはしっかりしていらっしゃるから
決めてくれそうですね。どうか朗報が聞けますように。
>おねえちゃまの就職活動は順調ですか?
採用担当としては,そこも気になっています.
がんばれ~
ととさんのブログを読み逃げしておりますが、すごく参考にさせていただいています。
毎日のようにスーツを着て出かけておりますが、どうなることやら?
説明会の枠もせまくてすぐに一杯になっちゃうらしく、苦労しています。それにしてもお互い子供の成長は早いですね~。
投稿: ぶんぶん | 2010.02.22 23:10
@くまさん、どうもありがとうございます。
おかげさまでほっとしました。
もうご長男さんは来年高校受験ですか??びっくりです。
投稿: ぶんぶん | 2010.02.22 23:12
おめでとうございます!!
待つ親の辛さ・・・・
私もリアルタイムで体験してました。
実は我が家の長女も今日、なんとか一つ、大学に合格しました\(^o^)/
まだ第一志望大学の結果を残していますが、浪人を覚悟していただけに、とても嬉しかったです。
今度のオフで祝杯をあげましょうね(*^^)v
投稿: Leaf | 2010.02.22 23:55
おめでとうございます。
本当に良かったですね!
まつ時間の長いこと。
私も長女の受験で次々おちて目の前緞帳がおちて
娘の意向を無視して勝手に願書を出した学校もありました。
でも、合格を勝ち取って本当に良かった。
leafさんとのダブル合格で、お祝いをしましょうね!
投稿: 陶片木 | 2010.02.23 12:23
すっきりしして、
楽しく
投稿: TOKIKO | 2010.02.23 15:02
Leafさん、陶片木さん、TOKIKOさん、こんんちは!
どうもありがとうございます。
Leafさん
Leafさんのところも合格出来て良かったです!
第一志望のところもパスしているといいですね^^
最初にひとつ合格していると楽な気持ちでそのあとの受験ができるんですけど、
うちはそうじゃなかったので、きつかったです。
>今度のオフで祝杯をあげましょうね(*^^)v
乾杯しましょうね~。
陶片木さん
>私も長女の受験で次々おちて目の前緞帳がおちて
娘の意向を無視して勝手に願書を出した学校もありました。
やはりどこの家庭でも同じなんですね。
娘より私自身が早く安心したかったんです。
>leafさんとのダブル合格で、お祝いをしましょうね!
はーい!!
TOKIKOさん
これですっきり気持ちよくアルコールが飲めます。
ひとまず親の役目も終わった気分です。
一緒に乾杯してくださいね^^
投稿: ぶんぶん | 2010.02.23 17:08
おお?出遅れちゃったよ。
おめでとう~~良かったよかった。
私もおんなじだったなぁ~(最終滑り止め滑り込み(^^ゞ)
でも、
行ったところが自分にとってよい場所となるかどうかは気持ち次第だから、
楽しい学生生活を送って欲しいです。
祝杯だ~~
投稿: hicha | 2010.02.24 06:16
おぉおめでとうございます。
うちもお金がないので国公立落ちたらどうしようと冷や冷やしていたのが4年前。
余所のお子さんの成長は早く見えますね。
次女さんには「どこで学かは重要ではない。何を学かが重要なのだ。」と言う言葉をお送りさせていただきます。
投稿: MAD | 2010.02.24 20:48
hichaさん、MADさん、おはようございます。
季節もすっかり春の陽気ですね。
hichaさん
どうもありがとうございます。
>行ったところが自分にとってよい場所となるかどうかは気持ち次第だから、
楽しい学生生活を送って欲しいです。
場所がどこであろうと、あとは本人次第なんですよね。
勉強も学生生活もエンジョイしてほしいです。
hichaさんのところもお嬢さんのご結婚おめでとうございます。
次回お江戸オフのひにちが決まりました。4月3日です。祝杯をあげましょうね!
MADさん
MADさんのところは国公立だったんですね。
それこそ戦いが長いから心配されことでしょう。
うちは3週間くらいだけでもういっぱいいっぱいでした。
>次女さんには「どこで学かは重要ではない。何を学かが重要なのだ。」と言う言葉をお送りさせていただきます
ありがとうございます。
本当にそうですね!
投稿: ぶんぶん | 2010.02.25 06:41
すっかり出遅れ!
おめでとうございます!
良かった良かった!
甥っ子はまだ情報が入ってきません。
行きたい所は皆が集中するから大変ですよね~
是非、お花見祝杯といきましょう!
投稿: ゆれい | 2010.02.26 09:51
ゆれいさん、こんにちは!
ありがとうございます。
おかげさまで何とか滑り込んだって感じです。
女の子だから浪人はさせたくなくて・・・
良かったです。
甥っこさんも決まるといいですね。
少子化で選ばなければ楽と言われる時代ですが、昔と違ってAOや推薦の枠が多く一般入試が厳しくなっている気がします。
投稿: ぶんぶん | 2010.02.26 17:30
大変遅くなってしまいましたが、おめでとうございます
)/
良かったですねー、心からお祝い申し上げますヽ(
娘さんが頑張ったあとは、今度は親の出番(学費)ですね、がんばってね!
お母様としては、まず、合格祈願をされた神様達にお礼のお参りをすることからですね
投稿: yoshi | 2010.02.26 21:32
yoshiさん、こんばんは。
どうもわざわざお祝いのコメントをありがとうございます。
>娘さんが頑張ったあとは、今度は親の出番(学費)ですね、がんばってね!
そうなんです~。
もう手続きを済ませたんですけど、そりゃもう大金
わからせるために娘自身に手続きをさせました。
>お母様としては、まず、合格祈願をされた神様達にお礼のお参りをすることからですね
実は姉の時もそうだったんですけど、二人とも祈願していない大学に進むことになって(汗)どうしたもんかなぁ~と。でも報告に行くつもりでいます^^;
投稿: ぶんぶん | 2010.02.27 21:09