第19回お江戸オフその1(品川続編+忘年会)
年末で忙しくて記事アップが遅くなりましたが、先週末19日に今年最後のお江戸オフをしてきました。
コースはこの間の品川オフでまわりきれなかった場所をまわってきました。
今回のコース。
13時新馬場駅集合→①東海寺→②東海寺大山墓地(沢庵和尚、賀茂真淵の墓)→③品川神社→④荏原神社→⑤寄木神社→⑥品川宿本陣跡→⑦利田神社→⑧土蔵相模跡→⑨問答河岸の碑→新橋へ移動して17時から宴会
昼からご一緒したのはTompeiさん、TOKIKOさん、ゆれいさん。
①東海寺
徳川家光が沢庵宗彭(たくあんそうほう)を開山として建立。
最盛期には17の塔頭を有し寺域が5万7千坪もあったという大寺院であったのですが、明治維新でそれまでの寺領と将軍家や大名家の支援もなくなり、瞬く間に衰微してしまいました。
この仏殿は昭和5年に建てられたものです。
梵鐘は元禄5年のもので、立派でした。
②東海寺大山墓地
東海寺から少し離れたところにあり、たぶん昔はここも東海寺の一部だったのではないかと思いますが、今は線路に挟まれた三角地帯のようなところに追いやられています。
沢庵和尚の墓
まるで、漬物石を乗せたような墓でした^^;大根の漬物であるタクアン漬けを沢庵が考えたとも言われていますが、その説は定かではないようです。
それから宮本武蔵を諭す重要人物として吉川英治の小説に出てきますが実際は二人が接触した事実はないそうで、全くの創作とか。
いずれにせよこの沢庵さんは相当な人物です。
この大山墓地には賀茂真淵のお墓もあります。
江戸中期の国学者・歌人で本居宣長も教えを受けた人物です。
③品川神社
東京十社のひとつです。
かなり急です。
そしてこの鳥居に昇龍の彫刻がほどこされているというのがとても珍しく、とってもご利益がありそうではないですか?^^
階段の途中に富士信仰に基づいて富士山を模して人工的に造られた富士塚があるというのが、個人的にわくわくします・・・^^
富士塚を登ると富士山に登ったと同じご利益があるというんですもの、登りましたよ。
富士塚にのぼって上からの眺め
品川神社の拝殿と境内。右側にちらりと写っているのが舞殿。
徳川家康も関ヶ原の合戦の際、品川神社に祈願し、太々神楽、後神輿、假面等を奉納したというのだから本当に歴史の深い神社です。
拝殿の隣にはお稲荷さんがありまして、これが銭洗い弁天のようにお金を湧き出る水で洗うと万倍に増えるというもの。しっかりお金を洗わせていただきましたよ^^
また神社の裏手には板垣退助のお墓もありました。
品川神社をじっくりと参拝した後はちょっと一服しましょうということで、近くのドトールで休憩。そこに桜桃さんが遅れて合流しました。
④荏原神社
北の天王社が品川神社なら南の天王社が荏原神社になります。
⑤寄木神社(よりきじんじゃ)
江戸時代には品川宿猟師町(漁師)の鎮守として信仰を集めた神社です。
お目当ては左官の名工伊豆の長八のこて絵です。
「鏝絵天鈿女命功績図」を見ようと覗くのですが、ガラスにが邪魔して反射してしまい、今一つよく見えなかったのが残念でした。
ので、コチラで画像を見つけてきました。天鈿女(あまのうづめのみこと)さんはちょっと胸をはだけていたんですね~。やはり岩戸に御隠れになった天照大神を笑わせて引っ張りだすためにはそういう下ネタ系踊りだったんでしょうか?(笑)
さて、やっぱり長くなってしまいましたので、またつづく。
| 固定リンク
「お江戸オフ」カテゴリの記事
- 第60回お江戸オフ忘年会(2016.12.14)
- 第1回お江戸オフ(2006.09.10)
- 第1回お江戸オフ(つづき)(2006.09.11)
- 第2回新年江戸ちゃんこオフ(その2)(2007.01.29)
- 第2回新年江戸ちゃんこオフ(その1)(2007.01.28)
コメント
土曜はお世話になりました。
あ、こう言う絵だったのですね>寄木神社
左右とも上の方しか見えませんでしたよね。ピンポン鳴ってうるさかったし…
投稿: ゆれい | 2009.12.23 12:06
先日はいろいろお世話になりました。
わー、ちゃんと記事にしている! 私も気持ちとしては年内に終わらせたいのだけど、はたして?(^^;)
品川は意外にも古いものがたくさん残っていて見所満載で面白かったですね。次回は御殿山や高輪を歩いてみましょう。来年も引き続きよろしくお願いします。
投稿: Tompei | 2009.12.23 16:17
ゆれいさん、Tompeiさん、先日はどうもお世話になりました。
ゆれいさん
>左右とも上の方しか見えませんでしたよね。ピンポン鳴ってうるさかったし
そうなんですよね。私も天照大神しか見えなかったし、本物はすごく立体的。
で、この神社、房総石の石蔵造りで、江戸建築の防火建築を残すものとしても貴重らしいですよ。記事を書くのに今知ったんですけどね(笑)
Tompeiさん
年越しに宿題を残すのは嫌なので、なんとか書きあげました。
あとでその2もアップします。
やっとこれで大掃除にとりかかれる~(笑)
来年も方向音痴の私をどんどん引っ張っていってくださいね。よろしくお願いいたします。
投稿: ぶんぶん | 2009.12.23 18:48