« 最近の様子 | トップページ | 六本木へ »

2009.11.16

「だいこんの花」

先日、森繁久弥さんがお亡くなりになりましたね。なんとも寂しい限りです。

私が真っ先に思い浮かぶのはテレビドラマの「だいこんの花」で、小学生のころ母と一緒にずっとかかさず見ていました。たぶん第1作目ではなく、ヒロインが高橋恵子あたりからだったと思うのだけど・・・

森繁さん目当てというよりはその息子役の竹脇無我さんが好きで、将来は絶対ああいう人と結婚したいと思っていました(爆)

前置きが長くなりましたが、今日何気なくテレビをつけたら、なんとその「だいこんの花」を森繁さん追悼番組としてこれから放送するというじゃないですか!!

最初から観ることができて感激。懐かしくて家事そっちのけでTVの前でどっかり座って観てしまいました。

いや~この親子のかけあいが実に面白い。

それも森繁さんと竹脇さんのお芝居の巧さあってのことだと思いますが。

しかしまぁ、このドラマ・・・亡くなった母(加藤治子)を、楚々と美しく控えめな「だいこんの花」のような女性となぞらえて、そんな女性と結婚したいという今で言えばマザコン息子の嫁取り物語だったのね~。

竹脇息子が森繁父の背中を流しながら、言うの。「母さんみたいな女性はいるかなぁ~」って。「いないってば!」ってTVに向かって叫ぶ私(爆)

小学生のころはただ親子のかけあいが面白くて笑いながら観ていたドラマなんだけど・・・

亡くなった優しくて美しい着物姿の母親と比べられたんじゃあ、嫁はたまったもんじゃないとちょっと憤慨した私は、それだけ色々わかる人生を歩いてきたってことかなぁ~。汚れちゃったってこと~?(笑)

明日も今日と同じ、テレビ朝日10時半からやるようです。仕事なので録画して後でゆっくり見ようと思っています^^

|

« 最近の様子 | トップページ | 六本木へ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

あ~本当だ(テレビ欄確認)!

みたかったな。

わたしも昔見ましたよ。やっぱり竹脇無我が好きでした。

そんな内容でしたか。

ぶんぶんちゃんより随分年上なのに覚えてないなー

明日から忙しい「大根の花」「白い巨塔」「大奥」と

投稿: ふくちゃん | 2009.11.16 22:10

ふくちゃん、いらっしゃいませ~。
コメントありがとうございます。

やっぱり竹脇無我ファンでしたか?^^
明日ぜひ見てくださいな。若くてびっくりです。最近見かけないけど、どうしてるんでしょうね~。

>明日から忙しい「大根の花」「白い巨塔」「大奥」と

そうそう、いま結構再放送が充実してるんですよね~。
白い巨塔は唐沢さんのですよね。
私はその前の田宮次郎のだったら観るんだけどな~^^;

投稿: ぶんぶん | 2009.11.16 23:24

大発見!
ぶんちゃん、竹脇無我にホノ字だったんだって?

うーん、ぶんちゃんのハートをくすぶらせたのかな(爆)

旦那さんには、内緒でしょ?
えっ? 旦那さんも竹脇似でハンサムですか?

どうもごちまるでした;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

投稿: peco | 2009.11.17 08:32

pecoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>ぶんちゃん、竹脇無我にホノ字だったんだって?

そうなんです。男性の目から見たって格好いいでしょう~?

>えっ? 旦那さんも竹脇似でハンサムですか?

そりゃもう、そっくりですよーーー

と、いうことにしておこう^^;;

投稿: ぶんぶん | 2009.11.17 19:46

「だいこんの花」は観ていなかったのですけど、タイトルは知っていました。
昼の再放送なのですね。
うぅ~~ん、残念!

田宮次郎の、観ていました!
すごい迫力でしたよね。

竹脇無我、私も大好きでした!
あの当時のイケメン(?)と、今のイケメンとだいぶ変わりましたね。
でも、いつの時代もイケメンが大好きです。(笑)

でも、うちの夫はそのタイプとは違います。
ぶんぶんさんがうらやましいです!

投稿: 陶片木 | 2009.11.19 08:02

陶片木さん、こんばんは。
今日は震える寒さですね~。
コメントありがとうございます。

田宮次郎の「白い巨塔」観てました?^^
渋いですよね~。ちなみにそれに対抗する山本学さんも好きでした(爆)

>あの当時のイケメン(?)と、今のイケメンとだいぶ変わりましたね。

本当に違いますよね。それに昔は20代でも老けてたかも(落ち着いていたというべきなんだけど)

>でも、うちの夫はそのタイプとは違います。
ぶんぶんさんがうらやましいです!

陶片木さん、まさか本気にしていませんよね^^;;
それよりも私は息子さんのハニカミ王子くりそつの方が羨ましいです!

投稿: ぶんぶん | 2009.11.19 18:30

見てました。だいこんの花。なんだか平和でしたよね。今からみるとほのぼのとしていましたよね。
殺人事件なんてめったに起きていなかった昭和のいい時代のドラマですね。最近は一つの殺人事件がはっきり解決しないうちに、次から次へと悲惨な殺人事件がおきて、ドラマよりニュースがドラマドラマしています。日本はどうなっているんだろうと思いますよね。

若い頃、竹脇無我に似ていると言われたことはない惑でした(笑)

投稿: | 2009.11.20 02:56

惑さん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

だいこんの花、見てらっしゃいましたか^^
ほのぼのと平和なドラマでしたよね。

いつから日本はこんなギスギスしてしまったんでしょう。
悲しくなります。

>若い頃、竹脇無我に似ていると言われたことはない惑でした(笑)

あら、御謙遜を^^きっと相当おモテになったに違いない。
惑さんのハートを射止めた奥様も相当素敵な方だと私は思っていますよ~^^

投稿: ぶんぶん | 2009.11.20 23:35

こちらでは、その時間帯の再放送は
「はぐれ刑事」でした。残念!

私も好きでした「だいこんの花」
主題歌も良かったですよね
竹脇無我といえば「二人の世界」も夢中で見ていました。
あおい輝彦の主題歌も大好きでした。
ぶんぶんさんの世代ではなかったかな?

あのようなドラマ
今の時代にはそぐわないのかしらね~

投稿: yoshi | 2009.11.24 21:19

yoshiさん

やはりそちらとは番組が違うのですね。
でも、こちらも少しやっただけで終わってしまいました。
全部観たかったです。

>竹脇無我といえば「二人の世界」も夢中で見ていました。
あおい輝彦の主題歌も大好きでした。

それは知らないかも~。

この間森繁さんのお別れ会の時に竹脇さんは泣いて言葉にならなかったご様子でした。本当の親子みたいでしたものね~。

>あのようなドラマ
今の時代にはそぐわないのかしらね~

娘にはかえって新鮮にうつるようでしたよ^^

投稿: ぶんぶん | 2009.11.24 22:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「だいこんの花」:

« 最近の様子 | トップページ | 六本木へ »