« 気晴らし | トップページ | 迎え盆 »

2009.07.09

弘明寺へ

今日は仕事仲間のKちゃんとブログ仲間でもあるさん♪ちゃんを誘って弘明寺観音へ行ってきました。

初めて行ったのですが、この日に行ったのには理由があります。

007

弘明寺観音は、瑞応山蓮華院と号す真言宗のお寺で、寺伝によると今を去る1200余年前、721年にインドの善無畏三蔵法師により開設されたお寺です。

本尊の木造十一面観音立像は関東に残る鉈彫り(なたぼり)の典型的な作例として有名なもので、国重要文化財となっており、平安時代(11~12世紀)の作です

毎年7月8日~10日に、この像の「四万六千日御開帳」があり、この日に参詣すると、四万六千日参詣したのと同じ功徳が得られるというのです。

そんなご利益のある日に行かない手はありません。

008 009 010012

江戸時代には坂東三十三箇所観音霊場の十四番札所として信仰を集めました。

ちなみに十三番札所は東京の浅草寺です。そういえば浅草寺ご本尊の御開帳の時も行ったっけ^^その時の記事はコチラ

やはり昔から庶民の信仰の場となっている場所って不思議と心が落ち着くような気がします。

ゆっくりとお参りをした後はランチ。

弘明寺商店街のレストランマコトで食べました。テーブルクロスの上にビニールがかかっているのがいかにも下町らしい昭和の香りのする洋食屋さんでした。

私が食べたのはさかな丼

014 ごはんの上にのりときのこソース。その上に5種類の焼いた魚がのっているのですが、魚がカリッと香ばしく焼けていて美味しかった~

ここでおしゃべり足りなかった私たちは更にモスバーガーへと場所を変え、抹茶あずきシェイクを食べながら、しゃべる、しゃべる

015

気付けば4時をまわっていたのでした^^;職場で良い友に恵まれたことに感謝。専業主婦からパート勤め主婦になってもうすぐ2年になります。

色々問題が多い職場で時々ゴタゴタはあるけれど、なんだかんだ言って辞められないのは今の仲間と離れがたいから。

家庭と身体状況が許す限り、また明日から頑張っていこうと思ったのでした

|

« 気晴らし | トップページ | 迎え盆 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした~♪
そしてありがとうでした~♪
夫君の怪我が早く治るように
身代わり地蔵様をいっぱいナデナデしてきましたので
きっと早く良くなると思います(o^-^o)

私もさっきUPしましたが
ブンブンちゃんみたいな(;゚∇゚)/ちゃんとした説明が出来てない…

でもまたどっか連れてってね~♪
こんどはあの子もズル休みさせて連れて行こう…ウヒ(*≧m≦*)

投稿: さん♪ | 2009.07.09 21:56

さん♪ちゃん、おはよ。
昨日はどうもありがとうございました。
弘明寺、すっかり気にいっちゃった。
来年は桜の時期にも行こうね。大岡川沿いの桜が綺麗なのよ。

あのハンカチ、汚れたら洗濯してまた身代わり観音さまをゴシゴシしてくると良いかもね^^

またどこか行こうね~!

投稿: ぶんぶん | 2009.07.10 07:33

弘明寺商店街は安くて庶民的で希少な場所ですね。
地元の人に愛されています。
すごく種類の多いお酒やさんとか美味しくて安いおすしやさんとか
アンパンとかお豆腐とか美味しい店があるんですよ。
京浜急行と地下鉄と駅が2つあるので便利でよく行っていました。
ところでさんちゃんさんのところに行ったら、
音符の模様のコースターがとても気に入って
欲しいのですが、言っていただけますか?

投稿: つつじ | 2009.07.10 08:14

四万六千日だったんですね。浅草寺はこの日にほおずき市があるの。もうずっと行ってませんが……。

お仕事を始めてもう2年になるとは、早いですねぇ。いいお仲間に恵まれて幸せ……これからも頑張ってくださいね。

投稿: Tompei | 2009.07.10 10:24

46000日分のご利益<そんなお得な日にお参りしてきたんですね~!

どこでも、良いお友達ができるのはぶんぶんさんの人徳だと思いますが…
これからも素敵なお仲間と頑張ってお仕事してください!

投稿: ゆれい | 2009.07.10 10:29

つつじさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

さすが、あの界隈はよくご存じですね。
今回は何も買わなかったのですが、お惣菜もとっても美味しそうでした。
それにお野菜もとっても安くて、買って帰りたかったです^^

>ところでさんちゃんさんのところに行ったら、
音符の模様のコースターがとても気に入って
欲しいのですが、言っていただけますか?

はい、仕事で週2回は会いますので、お急ぎでなければ私が預かっておいてお渡ししますよ。
3枚セットので良いのかしら?後でメールしますね。


投稿: ぶんぶん | 2009.07.10 18:53

Tompeiさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

>浅草寺はこの日にほおずき市があるの。もうずっと行ってませんが……。

今朝の新聞でそれを知りました。ほおずき市も一度行ってみたい!
やはり四万六千日のご利益があるようですね。観音様ってそうなの?

>お仕事を始めてもう2年になるとは、早いですねぇ。いいお仲間に恵まれて幸せ……これからも頑張ってくださいね。

9月で2年です。最初から立ち上げた仲間ということで連帯感は強いですね~。
頑張りますね^^


ゆれいさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>46000日分のご利益<そんなお得な日にお参りしてきたんですね~!

娘にそんな日を狙ってせこいと言われたんですけど^^;

>どこでも、良いお友達ができるのはぶんぶんさんの人徳だと思いますが…

きゃ、そんな嬉しいことを・・・m(_ _)m
個性豊かなメンバーが揃っていて昼休みは楽しいんです。
自分でもこんなに続くとは思ってなかったんですけど^^;
とりあえず教育費、遊興費を稼ぐために頑張ります(笑)

投稿: ぶんぶん | 2009.07.10 19:03

神社も6月30日は夏越の祓いって茅の輪くぐれば、何でもかなうありがたい日があって行ってきました。まぁ、それぞれお正月セールと夏のセールみたいなものかもしれませんね(笑)。無精者にはありがたいです。
5種類の焼いた魚が入った「さかな丼」はじめて聞いたメニューです。5種類ってなんでしたか?食いしん坊は気になってしょうがありません。(^_^)v

投稿: | 2009.07.11 12:39

惑さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>まぁ、それぞれお正月セールと夏のセールみたいなものかもしれませんね(笑)。無精者にはありがたいです。

そのようなうたい文句で参詣者を募ろうという狙いもあったりして?^^;
でも、信じる者は救われると思っているので、ありがたく欲張りに色々お願いしてきました。

>5種類の焼いた魚が入った「さかな丼」はじめて聞いたメニューです。5種類ってなんでしたか?

私も初めて食べました。珍しいですよね。
5種類の魚ですか?季節で変わるらしいんですが、えーと、何だったかな?サーモンとスズキと鯛(たぶん)と・・・
あと2種類がわかりませんでした(汗)聞けば良かったですね~。

投稿: ぶんぶん | 2009.07.11 16:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弘明寺へ:

« 気晴らし | トップページ | 迎え盆 »