第15回お江戸オフ(その3)
前記事からのつづき
⑤白山神社
こちらも歴史の古い神社です。徳川綱吉の代から将軍家に信仰され歯痛を抑えるご利益もあるそうで、歯ブラシを納める所もありました。
この日はちょうど紫陽花祭りも開かれたところで境内は人でいっぱい。
1週間が見ごろってとこなのかな・・・
これから梅雨なのに?
雨に濡れた後の紫陽花は本当に綺麗。
堀切菖蒲園の花菖蒲といい、紫陽花といい、今回のお江戸オフでたっぷりと堪能しました。
⑥大円寺
ほうろく地蔵
八百屋お七(恋仲になった寺小姓恋しさに放火の大罪を犯し火あぶりの刑を受けた)を供養するために建てられました。
寺の由来書によると、お七の罪業を救うために、熱した焙烙(素焼きのふちの浅い土鍋)を頭にかぶり、自ら焦熱の苦しみを受けたお地蔵様とされています。ひぇ~
話が話だけに怖くてお地蔵様をよく見ることができなかったのですが、このお地蔵様は、その後頭痛・眼病・耳・鼻の病など首から上の病気を治す霊験あらたかなお地蔵様として有名になっているので、手を合わせてきました。
⑦円乗寺
最初、大円寺で火事があった時にお七は家が焼け円乗寺に避難しました。やがて家は再建され家にもどりましたが、恋仲になった円乗寺の小姓山田佐兵衛に会いたい一心で付火をし、放火の大罪で捕らえられたお七は、天和3年火あぶりの刑にされました。
そういうわけで円乗寺にお七の墓があるんですね。
八百屋お七の墓は撮っていません。
その手前にあったお七地蔵尊と六地蔵を撮りました。
こうして今も、歌舞伎などで扱っているから犯罪人とはいえ、ちゃんと祀られているんでしょうね。
ここであれ?と思ったのが目黒の大円寺にも八百屋お七の石碑があったこと。
ということで調べてみるとこの小姓さんが目黒雅叙園近くの明王院で西運和尚となって菩提を弔っていたのです。でも明王院がなくなり、大円寺(目黒)へ移ったというわけで、目黒雅叙園近くにゆかりの井戸と石碑があったんですねぇ~。納得!
さぁ、その後は神保町の「BEER膳放心亭」で宴会!
ビールが目の前にぶらさがっていると思うと、足取りが軽くなる私、階段をトントントンと上り、桜桃さんとTOKIKOさんが後ろにすぐ着いてきていると信じて置いてきぼりしてしまいました^^;携帯のヘルプの電話にも気づかず・・・へへっスマソ
いや~、もう美味しかった!楽しかった!お店の雰囲気も良くって大満足でした。
こうして第15回お江戸オフも終わったのでした。
さぁ、次はどこ行こうかな?
最後はビールよ、ビール♪夏って暑くて得意じゃないけど、ビールが美味しいってところだけは許せます。
お付き合いくださった皆さま、どうもありがとうございました。
またご一緒しましょう。
| 固定リンク
「お江戸オフ」カテゴリの記事
- 第60回お江戸オフ忘年会(2016.12.14)
- 第59回お江戸オフ(武蔵小金井駅〜江戸東京たてもの園)(2016.06.02)
- 第58回お江戸オフ(2016.03.31)
- 第57回お江戸オフ 新年会(2016.02.01)
- 第56回お江戸オフ 忘年会(2015.12.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつもならがとってもよくわかる記事ありがとう!
>目黒の大円寺にも八百屋お七の石碑があったこと。
そうだったんですかぁ。
お勉強になりました。
>足取りが軽くなる私、
という声が確かに聞こえた次の瞬間、姿がなくて・・。飛ぶように地上に出てしまったのね^^;;
ビール恐るべし。でも美味しかったですね^^
歩くごとに、ますます興味が尽きません。でも、豚、っていうか、あの像、納得できないんだけど・・・
次回もよろしく☆
投稿: 桜桃 | 2009.06.10 00:21
桜桃さん、おはようございます。
皆さんそれぞれの視点で書かれた記事が面白くて後からまた楽しんでいます。
>そうだったんですかぁ。
お勉強になりました
あのとき、桜桃さん遅れてみえたでしょ。
一人で急いでまわったから気づかなかった?
>という声が確かに聞こえた次の瞬間、姿がなくて・・。飛ぶように地上に出てしまったのね^^;;
ふふふ、羽がはえちゃったみたいよ。
大山も私の前にビールをぶらさげておいてほしい(笑)
お店の予約ありがとうございました。
ビールもドイツ料理も美味しくて大満足でした。
うるさい客がいなくて良かったですね^^私たちがうるさかったりして?(爆)
>でも、豚、っていうか、あの像、納得できないんだけど・・・
納得してください!
次回もよろしくお願いいたします^^
投稿: ぶんぶん | 2009.06.10 07:58
こんばんは~ (^o^)
ああぁ、私も都電に乗りたかった・・・ (←って、そこかよっ(笑)
> ビールが目の前にぶらさがっていると思うと、足取りが軽くなる私、
うははっ(笑)
相変わらずですね~
お会いしたかったな~
次回はぜひ!
投稿: アリス | 2009.06.12 20:49
アリスさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>ああぁ、私も都電に乗りたかった・・・ (←って、そこかよっ(笑)
私も乗るとき、アリスさんなら喜ぶだろうなぁ~って考えてましたよ^^
次回はぜひお会いしたいです。よろしくね^^
投稿: ぶんぶん | 2009.06.13 15:13