阿修羅展
今日は阿修羅展へ行ってきました。
阿修羅といえば、私の場合故向田邦子さんのNHKドラマ「阿修羅のごとく」を思い出します。流れる音楽まではっきりと・・・こういうところだけはやけに記憶がいい^^;
ご存じの方いらっしゃいませんか?
好きだったなぁ~~、あのドラマ。確か夫の友人とプラトニックラブな話だったと思いますが専業主婦の話で、演じる主婦役の女優さんも決して綺麗な方ではなく、その普通さがとっても良かった。夫役は確か杉浦直樹さんだったはず・・・あの頃私はまだ高校生くらいだったと思うのだけど、ドキドキしながら毎週楽しみにしていました^^;;
と、話が脱線しましたが、そんなこともあり小説のタイトルにまでなる阿修羅を実際に見たかったわけです。
ところがですね、上野!今日は雨だっていうのに人、人、人です。
入場制限40分待ち。結局朝一にでも行かない限り、たぶんいつもこんな状況なんでしょう。普段なら並ばないんだけど、もう閉幕近いし、今日しかないしっていうので並びました。
中に入ったら入ったでこれまた凄い人。
人と人の隙間から覗くようにして展示を見ながら前へ進み、やっと阿修羅の前に行くとそこだけなんだか別世界でした。
何重にも人の輪に取り囲まれているその中央にスポットライトを浴び神々しいまでの存在感で立つ阿修羅像がありました。
そんなに大きくはなかったのですね。実はもっと激しいお顔をしている顔もあるのかと思ったら、三面とも穏やかな憂いを帯びた表情だったのが意外でした。
特に横顔。美しい・・・凛とした表情です。うっとりとして足が止まると・・・
係員「一歩ずつでもいいですから、進んでくださ~~い、後ろが詰まってます~」
前のお姉ちゃんは「私たち後ろは動いてるじゃんね~。前だよ、前。前の人が全然動いてないじゃん」
前列斜め前のお爺ちゃんはお爺ちゃん同士でやはり、動け、動かないで小競り合いしていました。
満員電車状態ですからね・・・
阿修羅像の周りには離れがたくていつまでも人垣が出来ていました。
私も全部見てからもう一度入り直して寄ってみましたが、もっとすごい状態になっていて
皆、自分自身と向き合いたいのよね~、私を含めそんな気がしました。
さて、話が前後しますが、この阿修羅展を観にいく前にいつも仲良くさせていただいているTOKIKOさんの展示会へ国立まで出かけていました。我ながらパワフルなフットワークです^^;
片っぱしから試着、ファッションショーをさせていただいて、モデル気分を味わってきました。
この右側のお洋服、明るい色と着物のような古典柄が気にいってゲット。他にも一着♪
これ着てお出かけするのが楽しみ~
ちょうどお昼の時間になり、今日はお客様が雨で少なかったので、ティーに加え、TOKIKOさんのお昼までつまんでご馳走になって、すっかり甘えてしまいました。
トマトに山椒の実、しその葉、オリーブオイルに梅酢だけというシンプルな味付けなのに、すごく美味しかった~~
明日は遊んだぶん仕事だ~(+_+)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ガンバレ~
投稿: 桜桃 | 2009.05.28 15:12
もうそろそろ出てくる頃かしら?
お疲れさまです~。
投稿: はますけ | 2009.05.28 16:26
雨の中お疲れ様でした。
でも、苦労してみる価値はありましたよね?
投稿: ゆれい | 2009.05.28 18:30
桜桃さん、はますけさん、ゆれいさん、
待ち時間が暇でモブログしていたんですが、そんな写真だけの記事にコメントありがとうございました。
後で記事にしますね~。しばしお待ちを
投稿: ぶんぶん | 2009.05.28 19:19
「阿修羅のごとく」のドラマは残念ながら見ていませんけど、
私もこのタイトルを思い浮かべました。
それにしても、阿修羅像のまわりの大騒動……阿修羅様は
眉をひそめているに違いありません。
明るい花柄のカットソー、素敵ですね(^^)。
今度着てきてくださいませ~。
投稿: Tompei | 2009.05.29 00:44
おお、さすがぶんぶんさん♪
阿修羅展行きたいな〜
昨日は雨だったのにすごいヒトですね。。
お疲れさまでした(^^)
投稿: みるきい | 2009.05.29 07:48
>ご存じの方いらっしゃいませんか?
は~い。
あのテーマ音楽は印象的でしたよね。
トルコの民族楽器だったかと。。
>動け、動かないで小競り合いしていました
残念でしたねえ。
あの、意地になったように動かない人も人なんだけど、進めと後ろから絶え間なく連呼されるのも・・。あの大騒動何とかならないかしら。
TOKIKOさんのギャラリー、お気に入りに出会えて良かったですね☆
私は美味しいぬか漬けをご馳走になりました^^;;
この大雨の中お仕事お疲れ様。頑張ってね~
投稿: 桜桃 | 2009.05.29 08:01
私ももちろん見ていましたよ。(^^;)
あの音楽は耳に残っています。
インパクトのある音楽に
内容も、たたみかけるように言い合う会話も
どれもこれも新鮮だった記憶があります。
阿修羅、まだまだ満員電車状態なのね。
でも、後ろに回れてみられるのも今回限りでしょうから
しっかりご覧になれてよかったですね。
わたしとゆれいは朝一いったけど
それでも待たされました。(^^;;;
最終日まで続きそうですね。
右端のカットソーですか?
お似合いですよ。
着てきてくださいね!
投稿: 陶片木 | 2009.05.29 08:13
Tompeiさん、みるきいさん、桜桃さん、陶片木さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
Tompeiさん
>それにしても、阿修羅像のまわりの大騒動……阿修羅様は
眉をひそめているに違いありません。
ほんと、ただでさえ眉をひそめて考え事をしているお顔ですもの^^;
Tompeiさんの時も確か40分待ちでしたよね。
いや、中に入ってもっとびっくり!
黒木瞳の音声ガイドも行列だったので、借りなかったんです。。。
みるきいさん
みるきいさんはルーブルの方に行かれたんですよね。
ルーブルも行列できてましたよー。
今日はゆりの木いらっしゃるんでしょう?
楽しんできてくださいね~。
桜桃さん
ドラマ、ご存じでした?
そうそう、あれはトルコっぽい楽器でしたね。
>あの、意地になったように動かない人も人なんだけど、進めと後ろから絶え間なく連呼されるのも・・。あの大騒動何とかならないかしら。
ほんと、静かに眺めたいですよね~。
>私は美味しいぬか漬けをご馳走になりました^^;;
あ、いいな~~!
でも、私は他にパンとゴーヤチャンプルもご馳走になりました。へへへ
陶片木さん
昔から渋いドラマが好きだったので、あのころのNHKドラマはよく見ていました。
丁寧に作られていましたよね。役者さんも間の取り方が上手だし。
>わたしとゆれいは朝一いったけど
それでも待たされました。(^^;;;
えぇ~~。朝一でも待ったんですか。
いったいいつが一番すいているのかしら?
>右端のカットソーですか?
そうです。本当はお誕生色のが欲しかったんだけど、似合わなくて~^^;
汗だくにならない機会があったらご披露しますね^^
投稿: ぶんぶん | 2009.05.29 17:32