« 元気です | トップページ | 東京国際キルトフェスティバル »

2009.01.12

成人式

今日は長女の成人式でした。

振袖はレンタルなのですが、着付けは会場近くでするため、着て行った洋服と靴を持ち帰らなければいけません。

甘い親だとは思いつつ、着物に大荷物じゃ大変だろうと荷物持ち帰り業務で行ってきました^^;

着付けに2時間。文庫本を一冊持って行ったら一冊読めちゃいました。

会場の横浜アリーナ周辺は少子化と言いながらも新成人ですごい人ごみ。警備もすごい数。

今年から平成生まれが初めて20歳の仲間入りです。

うちの娘も平成生まれでまだ実際は20歳になっていないのですが、学年でやってくれるので仲良しの同級生と一緒に成人式に参加できました。

娘のお友達もすっかり良い娘さんになっていました。

女の子はお化粧もするし見違えちゃいますね~。

それにしても同い年とは思えない新成人が沢山・・・

チ、チンピラか?と直視できないような怖い男の子もいたり、花魁?と思うような前で帯を結んでいる女の子もいたり・・・

今日は成人式の後、高校の同窓会。

一度うちに帰って大急ぎで振袖を脱ぎ捨てた娘は今度はパーティードレスに着替え、出かけていきました。

元気よね~~。私は荷物持ちだけで疲れてます。仕事より疲れた~~(;´д`)

|

« 元気です | トップページ | 東京国際キルトフェスティバル »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

成人式おめでとうございます。

荷物もち、お疲れ様でした。
私もきっと、荷物取りに行っちゃうかも・・・なれない着物で大荷物運ぶのは大変だものね。
娘さんは感謝してますよね!

それにしても、着付けって2時間もかかるんですね~聞いただけで疲れる~

投稿: ゆれい | 2009.01.12 20:32

横浜の新成人が全国で一番多かったそうですね。

ご成人おめでとうございます!

私なんて、式典に出席までしてきましたよ~
甘過ぎ?
まぁね、息子の時はつまらないので割愛しましたが。男なんて何もないのよ・・。

>一度うちに帰って大急ぎで振袖を脱ぎ捨てた娘は今度はパーティードレスに着替え、出かけていきました。
ご同様でした。当地では中学の同窓会が多いみたいですが。
今頃、楽しんでらっしゃるでしょうね^^

前途を祝して

投稿: 桜桃 | 2009.01.12 20:44

ゆれいさん、桜桃さん、こんばんは!
どうもありがとうございます。

ゆれいさん

荷物、冬のコートがあるからがさばるんですよー。
保護者は着付けの様子は見ることができなくて別室で待つから
よけい長く感じるんですよー。
今日の疲れは待ちくたびれですわー^^;

娘は感謝してるんだかどうだか?


桜桃さん

>横浜の新成人が全国で一番多かったそうですね。

そうだったんですか!どうりで!
お友達と会えたのが奇跡のようなぐらい混んでましたー。下が見えなくて転びそうになった私^^;


桜桃さんは式も参加されたんですね。
そんな元気なし。とっとと帰りました。

>前途を祝して

えぇ、娘の代わりに親の私がで祝杯をあげました^^;


投稿: ぶんぶん | 2009.01.12 20:57

おめでとうございます。
同窓会でパーティードレスに着替えるんですか?
ウチの娘の時はどうなるのか先が思いやられます^^;)
でも全部言う事聞いてしまいそうな気がしております^^

投稿: くま | 2009.01.12 21:46

くまさん、ありがとうございます。

>同窓会でパーティードレスに着替えるんですか?

そうなんですよ。
振袖で行けばいいじゃんと言ったんですけど、
振袖だと苦しくてご馳走が入らないから着替えるということになって・・・
でも、ドレスは自分で買わせました。今一番金持ちなのは娘ですから^^;

投稿: ぶんぶん | 2009.01.12 22:23

成人式おめでとうございます。TVのインタビューで「昭和はレトロな感じです」と振袖の女の子が答えていて、自分が生まれる前の話だもの、そりゃそうだよなぁと思いました。なかなか大変な時代ですが、昭和は知らない若い人にいっぱい頑張って欲しいですね。
もっとも100歳時代なので、人生50年の時代に比べれば40歳が成人、20歳は小学校卒業程度なのかもしれません。まだまだ親は世話しなくちゃいけなさそうですね。(^_^;)

投稿: | 2009.01.12 23:36

お嬢さんの成人式おめでとうございます

我が子が無事に成人となったということは、
何より親のお祝いですよね
何にもできなかった赤ん坊を20年育てて
立派な大人にしたということですよね~
あらためておめでとうございます
20年間の子育てお疲れ様でございます

ところで・・・
平成生れの成人式というのが、驚きです。
小渕さんのあの映像からもう20年ということなんですよねー


投稿: yoshi | 2009.01.13 00:10

娘さんの成人式、おめでとうございます。
きれいだったでしょうね、
今度お会いする時、写真見たいな(^^)

今、息子と昨年はおまえの成人式だったんだよね、
おまえって、成人してたんだっけねぇ~
なんて冗談交じりで話してたところでした。
男の子なので、大学入学式の時に揃えたスーツを着て
かってに一人で成人式へ行き、さっさと帰宅。
色気もないし、サラリと終わった成人式だったなぁ~

投稿: TOKIKO | 2009.01.13 00:43

お嬢さんの成人式おめでとうございます!

いよいよ一緒に飲めますね
もう一人の成人が待ち遠しいですねぇ。

平成っ子にとっての昭和は、私たちにとっての戦前みたいなもの?
小渕さんのあの映像なんて、"ちょっと前"の感覚なのにもう20年かぁ……早い!!!

投稿: Tompei | 2009.01.13 07:47

お嬢さん、成人式おめでとうございます!
横浜市はアリーナが会場なんですね~

晩酌相手(?)ができてヨカッタですね。
お嬢さんも、ぶんぶんさん並みに酒豪になるのかしら・・・?

> 一度うちに帰って大急ぎで振袖を脱ぎ捨てた娘は今度は
> パーティードレスに着替え、出かけていきました。
私は式後、着物のまま、友達が行きたがっていたディスコ(笑)に行きました (^-^)
他にも振袖着てるコが何人もいて、踊りまくってましたよ (^^;
でも、ディスコに行ったのは後にも先にもそのときだけ。
高いし、踊らないので、フツーに居酒屋行くほうがずっとマシですもん(笑)

投稿: アリス | 2009.01.13 12:52

娘ちゃま♪ご成人おめでとうございます♪

家のパパ君、その成人式の警備で指揮してました。

振袖姿で急性アルコール中毒で倒れちゃった女の子がいて
救急車を呼ぶ破目になったり
両手に洋酒をもってラッパ飲みしながら会場に向かう男の子がいたり
殴り合いの喧嘩して晴れ着に流血した子とか…(;´Д`A ```
まあまあ大変だったようですよ。

そんな事が起きるので警備がいっぱいだったのでしょう。
請け負った警備会社も一社じゃなかったはず・・・ 

成人…意味を理解して欲しいですよねえ。。。

でも、娘ちゃまは楽しく良いお式で
晴れ姿もステキだったでしょう~見たかったわ~♪

家の娘はガンとしてやらなかったから…(ノд・。)
同窓会も、もりあがったんだろうなあ~
いい時期ですよね。

ちなみに、家の婿殿も成人式でした

投稿: さん♪ | 2009.01.13 18:31

惑さん、yoshiさん、TOKIKOさん、Tompeiさん、アリスさん、さん♪ちゃん、
こんばんは!

沢山お祝いの言葉をいただき、嬉しいです。ありがとうございます。


惑さん

>TVのインタビューで「昭和はレトロな感じです」と振袖の女の子が答えていて、自分が生まれる前の話だもの、そりゃそうだよなぁと思いました

娘の学年はちょうど63年、64年、平成元年といまして、まだ昭和の子の方が多いんですけど、物心つくときには平成ですから昭和は古く感じるんでしょうね~。


>もっとも100歳時代なので、人生50年の時代に比べれば40歳が成人、20歳は小学校卒業程度なのかもしれません。

なるほど、言われてみればそうですね。
すごく納得^^


yoshiさん

子供を20年育てたということは文字にしてみると改めてすごいなぁと思いますが、
本当にあっという間で無我夢中で時が経ってしまったという感じです。

本当にねぇ~、小渕さんのあの映像はつい最近のように感じますね~。


TOKIKOさん


馬子にも衣装で着物を着るとそれなりに綺麗に変身しました^^

>男の子なので、大学入学式の時に揃えたスーツを着て
かってに一人で成人式へ行き、さっさと帰宅。

男の子のスーツ姿もきりっとしていいですよね~。
袴姿よりスーツの方が好きです。
男の子は安くすんで羨ましいですー。


Tompeiさん

娘、3月生まれなのでまだなんですよー。
パスポートも5年しか取れないと文句言っているけど、
そのうち3月生まれを感謝しますよね^^;

>平成っ子にとっての昭和は、私たちにとっての戦前みたいなもの?

悲しいけど、そんな感覚みたいですよ。
何かというと時代が違うって(;´д`)


アリスさん

そのうち娘たちと居酒屋に行くのが夢ですねー^^

>私は式後、着物のまま、友達が行きたがっていたディスコ(笑)に行きました (^-^)
他にも振袖着てるコが何人もいて、踊りまくってましたよ (^^;

それもすごい!時代を感じますねーー。
マハラジャ全盛期?


さん♪ちゃん

旦那様、昨日はアリーナの警備でしたか!
お世話になりました。

救急車、見ましたよ。何の騒ぎかと思いましたが・・・そんなことが!
とにかくすごい人で、さぞかし警備は大変だったと思います。

>家の娘はガンとしてやらなかったから…(ノд・。)

それはそれでポリシーがあって良いと思いますよ。私もやらなかった^^;
だって式自体は45分くらい。単にお祭りって感じにみえました。
私も付き添いがてら社会勉強にはなりました^^;

>同窓会も、もりあがったんだろうなあ~
いい時期ですよね。

盛り上がり方が半端じゃなくてねぇ~~(汗)

そうそう、さん♪ちゃん、マネージャーより業務連絡です。
明日はお休みでしょ。間違えて出社しないようにね。ウシシ

投稿: ぶんぶん | 2009.01.13 19:20

うはは
は~い!お雛様の注文が締め切るに締め切れず…
お得意様からの注文が後を絶たなくて必死で作ってます。
出勤の日も休みたいくらいよ
来週の水曜日もお休みもらうようかも…

投稿: さん♪ | 2009.01.14 15:25

さん♪ちゃん

今日は一便がMAXだったけど、その後落ち着いたので定時にあがれましたよ。
最近は人が多いし、気にすることないのでいいんじゃないかな。
有給休暇が余ってるなら使っちゃったほうがいいですよん♪

お雛さまづくり、頑張ってね!時期ものは急ぐから大変よね。

投稿: ぶんぶん | 2009.01.14 17:27

すっかり出遅れてしまった。
お嬢様のご成人、おめでとうございます。
姪と同じ年だから、今年ですものね。

一区切りですよね。
とはいえ、この先就職や、結婚や、出産や
親はいつまで子を見ていくんだろうと
その節目ごとに考えちゃいます。

今年はふわふわの髪に、造花の花をさした子が多かったようですが
お嬢さんはどんな感じでしたか?
今度、お写真見せてくださいね。

投稿: 陶片木 | 2009.01.15 22:34

陶片木さん、ありがとうございます。


>とはいえ、この先就職や、結婚や、出産や
親はいつまで子を見ていくんだろうと
その節目ごとに考えちゃいます。

そうなんですよねー。
結局いつまでたっても子供は心配なんですよね。
うちの母などもいまだに中年のこの私のことをあれこれ心配していますもの・・・

>今年はふわふわの髪に、造花の花をさした子が多かったようですが
お嬢さんはどんな感じでしたか?

そんな感じです。
ふわふわと逆毛をたてて、うまいことメークしてもらいました。
黙っていれば大和撫子に見えました^^;

投稿: ぶんぶん | 2009.01.16 17:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 成人式:

» 新成人へのバラード [よく考えよう]
健康で成人を迎えた方々に「おめでとう」とお慶びを申上げたい。 無論、何等かの障害があっても健康である事には違いないのだ。 人によっては様々な困難を抱えている人が多く居られます。... [続きを読む]

受信: 2009.01.12 20:33

« 元気です | トップページ | 東京国際キルトフェスティバル »