« 第12回お江戸柴又オフ(その2) | トップページ | 懇談会 »

2008.11.20

鎌倉へ

今日は友人と鎌倉へ行ってきました。友人のお子さんがもうすぐ受験なので、荏柄天神へお参りに行ってきました。

友人は初めてということで、私がガイド役。

Ca390397

福岡の大宰府天満宮、京都の北野天満宮と共に三天神社と称される古来の名神社です。ご祭神はかの有名な菅原道真公。

荏柄天神の近くには鎌倉宮があるので、そちらもお参りしてきました。

うっかり写真を撮り忘れましたのでHPはこちら

何年か前の11月下旬に来た時、社務所前のイロハモミジがすごく綺麗だったので、ちょっと期待してきたのですが、残念!あと2週間くらいはかかりそうです。

やっぱり今年は暖かかったのね・・・

そういえば八幡宮の大銀杏も青々としていました。場所によっては色づいている銀杏もあるのに、不思議。

鎌倉宮には厄割り石というのがあります。

Ca390398_2 Ca390399_2

私もやってきましたが、おしとやかに投げたのか、それとも厄が祓い切れなかったのか粉々に砕けず大きく割れて、友人に笑われました^^;;

さて、昼ということで小町通りに戻りましたが、すごく人が多くてのんびりできそうもないので、反対口の御成町方面に出てル・ポワン・ウエストで食事することにしました。

フレンチだけど、こじんまりとしてカジュアルな感じで入りやすいお店です。

Ca390400_2 Ca390401_2   

Ca390402

人参のポタージュ・鮭のかぼちゃソース添え?、デザートの温かい林檎とバニラアイスのミルフィーユ。全て美味しかったです~

友人と日が暮れないうちに別れ、畑でカブを沢山収穫してきました。

今晩何にしよう~。このところ大根料理とカブが続いています^^;

Ca390404

|

« 第12回お江戸柴又オフ(その2) | トップページ | 懇談会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

家の夫、蕪のクリームには上手だったのよ。(過去形で言っております)
ちゃんと小麦粉でルーを作りました。

投稿: つつじ | 2008.11.21 20:49

つつじさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

旦那様、すごいですね!
カブのクリーム煮をルーなしで作られるなんて。
過去形じゃなければ、もっと素晴らしいのに~^^;

投稿: ぶんぶん | 2008.11.21 22:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉へ:

« 第12回お江戸柴又オフ(その2) | トップページ | 懇談会 »