レコーディングダイエットって・・・
昨晩、体重計に乗ったら、またもやMAXな体重を打ち出してしまったことに目を疑いました( Д|||)
体重は500グラム増え、おまけに体脂肪も2パーセントも増えていたので、完璧に太ったってことやねん!(何故か大阪弁^^;)
やっぱり書くだけでダイエットって、そう甘くないです。
今日は日ごろ仕事場でどのくらい動いているのかを調べるために家を出る時に万歩計をつけていきました。
昼休みの時点で7000歩を超えていました。まずまずの数字かと・・・
帰宅時の15時には1万歩を超えていました。今日は残業もなかったので、歩数的にはいつもより少ない方だと思うのね・・・
仕事はデスクワークではないし、階段を行ったりきたりもあり、力仕事あり・・・なんでこれで痩せない??これ以上働けってことか?
仕事仲間に聞くと、これまた「私も3キロ太ったよ」という人もいて、ほとんどの仲間が太ってしまったという事実判明・・・
考えられることはひとつ。
肉体労働で家に帰ってきてからの間食やどか食い。
体育会系の職場なのかもなぁ・・・
だってこの私、仕事を始めてから以前にも増して猛烈に食欲があるんだもの。朝、しっかり食べているにもかかわらず、11時前にお腹減ったなぁ~と感じるし・・・
家に帰って夕飯を食べてソファに座ると異常な眠気が・・・
食べてすぐに寝ると牛になるとわかってはいるものの、このウトウト感が気持ち良くて、ついこの快感に身を任せてしまう^^;
この際、痩せることを考えるのはストレスになるのでやめよう・・・
痩せなきゃと思うことが既に太っている自分を想像して良くないのよね。「引き寄せの法則」で痩せている自分をイメージすることが大事。
写真の藤原紀香に私の顔だけ貼り付けておこうかなぁ~ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
【追記】偶然!涼さんも万歩計の記事を書いておられました。TBさせていただきます。
| 固定リンク
「ダイエット」カテゴリの記事
- ダイエットその後(2016.02.24)
- 久々のダイエット宣言(2016.01.29)
- 届きました(2015.01.20)
- ダイエット開始(2011.08.28)
- ダイエット宣言(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぐははは!
ぶんぶんさん、
よく動いていらっしゃるのですから、見合うエネルギーを補給することは、むしろ必要なのではないかしら。
それに、気にしていらっしゃるほどじゃないと思うんですが。
ただ、記録することで食生活を見直すことはできるのでしょうね。
でも、無理をする必要は無いと思いますよ。甘いものは、体が要求しているのでしょうから。
岡田さんの場合は、ひどい食べ方でしたものね。(それに体重も)
投稿: 涼 | 2008.01.29 20:24
書き忘れていました。
トラックバックさせていただきますね。
投稿: 涼 | 2008.01.29 20:25
そうですかあ、変らずですか。
でもいいですよ。ぶんぶんさんは太っていないもの。
かえって可愛い範囲ですもの。
無理してダイエットして体を壊すより少しくらいのお肉は魅力的だから付いていていい!
投稿: つつじ | 2008.01.29 20:27
涼さん、つつじさん、こんばんは。
コメントありがとございます。
涼さん
TBありがとうございます。
涼さんも偶然にも万歩計の記事だったんですね^^
私も後でTBさせていただきますね。
>よく動いていらっしゃるのですから、見合うエネルギーを補給することは、むしろ必要なのではないかしら。
職場ではたぶんエネルギーを消費してはいると思うのですが、それ以上に取るものも大きいということなんでしょうね。
代謝が落ちているのをすごく感じます。
高校生の頃のほうが絶対食べていたはずなんですが、全然太りませんでしたもの(笑)
レコーディングはもう少し続けてみようかとは思っていますが、アレ以上に間食しているんです、実は^^;
書き足すのが面倒で書いてないことも多いんです。(それじゃなんにも意味がないって^^;)
つつじさん
なかなか本の通りにはいきませんねぇ~。
がっかりさせちゃって申し訳ないです。
>でもいいですよ。ぶんぶんさんは太っていないもの。
かえって可愛い範囲ですもの。
うわーん、ありがとうございます。
優しいフォローだわー^^
そういう風にお世辞で言ってくださる方が多いんですが、
実際の体重を聞くと「そんなにあるのー?」と言われます。
顔に肉がつかないので、得なんです。
身体の肉に気づかれないのね。
健康診断では必ず肥満でひっかかるので、体脂肪を減らさないといけません。
とはいえ、健康だから美味しいものも美味しいって感じるし、おなかがすいて朝目が覚めるんですよね~。
投稿: ぶんぶん | 2008.01.29 20:59
私もそこまで切実に痩せ願望をしなくても・・、とは思うんだけど・・。
ぶんぶんさんが痩せたいっていうから・・。
あのレコーディングダイエットの内容を見る限りではバランスは問題ないと思うのですが・・。
体脂肪を減らすために、低カロリーのお野菜、満腹感の出るきのこやこんにゃく、海草でかさを増やしてはいかがでしょう?味は油は使わずもちろんポン酢とかレモン、塩などノンカロリーでね。
きのこなんかワンパック食べたらお腹すかないよ~~。
私毎日きのことりまぜて三種類くらい食べてる^^;
で、お腹空いたらノンカロリーのガムをかむ、など。
やはり1600キロカロリーくらいにしないと体重は減らないと思う。でもそうしたらお仕事柄スタミナに問題出ると思うから無理しなくてもいいと思います。
土曜日、頑張って歩いて、ガンガンもんじゃだよ~~。楽しもうね!
投稿: 桜桃 | 2008.01.29 21:49
悩みの種はいっしょです~
食べている内容に問題があると思われます。
量的には少なくても、たんぱく質や炭水化物、糖質、脂質、
これ等が必ず入っていると身に付くみたいです。
分かっていても好きなものばっかり♪(^^)
夕飯に、野菜だけの鍋が良いそうですよ。
白菜、キノコ、もやし、しらたき、春菊。
夕飯はこの材料で鍋、毎日!
やってみます?
アルコールはダイエットには天敵ですよ~ン
投稿: さん♪ | 2008.01.29 21:57
こんばんは!
肉体労働に加えて、寒い職場だから「脂肪を蓄えないと危ない!」と身体が判断しているのかもしれませんね~
私はも少しチチが欲しい・・・
投稿: アリス | 2008.01.29 22:59
桜桃さん、さん♪ちゃん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。
桜桃さん
>あのレコーディングダイエットの内容を見る限りではバランスは問題ないと思うのですが・・。
とんでもない!
かなり偏りがあると思います。
どうしても炭水化物が多くなりがちなんです。
満腹感があるから。
>きのこなんかワンパック食べたらお腹すかないよ~~。
私毎日きのことりまぜて三種類くらい食べてる^^;
きのこね~。メモメモ
鍋にする以外忘れてたかも、存在^^;
>土曜日、頑張って歩いて、ガンガンもんじゃだよ~~。楽しもうね!
そりゃもう、その時は楽しんで食べますよ~。
それにいつもオフで食べたときって太ってないの。
不思議なんですけど^^;
さん♪ちゃん
旦那様、大丈夫~?
>量的には少なくても、たんぱく質や炭水化物、糖質、脂質、
これ等が必ず入っていると身に付くみたいです。
それ、それ。私、芋類が好きなのよねー。
で、鍋も消化がいいからすごくお腹がすいちゃって、
鍋のあとの雑炊とかうどんとかも沢山食べちゃうのね。
それが悪いんだとは思う。
わかっているのにね^^;
>アルコールはダイエットには天敵ですよ~ン
あはは、これは駄目だわ~^^
投稿: ぶんぶん | 2008.01.29 23:02
アリスさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。
>肉体労働に加えて、寒い職場だから「脂肪を蓄えないと危ない!」と身体が判断しているのかもしれませんね~
あー!それは気づかなかったけどかなりあるかも^^
でも、自前の脂肪を燃焼してくれればよいものをさらに蓄えんでも・・・
>私はも少しチチが欲しい・・・
爆)
私のはいらないって。脂肪の塊以外、使い道ないし^^;
投稿: ぶんぶん | 2008.01.29 23:08
あ~~!悩みは一緒です(-.-;)
私はデスクワークなのですが、それでも仕事の日はすご~くお腹がすくんですよね~
急に頭を使うせいか、異常に甘い物が食べたくなるんです。
仕事をしながらのチョコは必需品・・・マズイですよねぇ・・・
一日一万歩以上歩いているぶんぶんさんは、すごいです!
ちゃんと筋肉も付いているでは??
私は日頃、車ばかり乗っていて全然歩かないので・・・・・
週末はたくさん歩かなくちゃ!!
楽しみにしていますね(*^o^*)
投稿: Leaf | 2008.01.30 01:06
Leafさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
疲れると甘いものが欲しくなるんですよね~。
私もこのところチョコの消費量が・・・
体力はかなりついてきたように思います。
でもねー、体力以上に食欲もついてきて困ってます。
週末、楽しみにしてますよ~~♪
投稿: ぶんぶん | 2008.01.30 07:03
仕事のあとの甘いものって幸せですよね。
私もついつい食べています。(^^;
食事の前に野菜を食べると良いと聞くのですが
ついつい好きなものから、お腹がいっぱいになるものからと
食べちゃっています。
私も痩せないです~~
投稿: 陶片木 | 2008.01.30 19:27
陶片木さん
こちらにもコメントありがとうございます。
陶片木さんは全く痩せる必要ありませんから!
しかも痩せの大食いで羨ましいです。
>食事の前に野菜を食べると良いと聞くのですが
ついつい好きなものから、お腹がいっぱいになるものからと
食べちゃっています。
フルーツを食べてもいいらしいですよね。
でも、フルーツはどうしても食後に食べたくって^^;
投稿: ぶんぶん | 2008.01.30 21:07
ぶんぶんさん、こんにちは~! *^^*
ぶんぶんさん!同じです! 全く同じです!
私もバイトを始めたら痩せるかな~と思ったのに、太っちゃって・・・(゜▽゜;)
やっぱり働いて帰ると、家に着いたらものすごーくお腹が空いて、
耐え切れずついつい間食・・・。(゜▽゜;)
しかも疲れてるので食べるとすぐモーレツな眠気・・・。
それでもって、くまごろーは最近残業でとっても遅いので、夕食も真夜中。
極めつけは、今バイトしてる診療所、夕方4時くらいになると
患者さんがぱたっと来ない時間帯があって、
そこで、お菓子をつまみながら奥でお茶会が始まるんです~。(゜▽゜;)
しかも、先生が患者さんからもらった最中とか太りそうなお菓子ばかり・・・。
なんとかしなければ~~!!
・・・とか言いつつ、さっきも耐えられずチョコレート食べちゃいました~。(汗)
投稿: ちょこわ | 2008.01.30 22:48
ちょこわさん、こちらにもコメントありがとうございます。
バイトをしたら痩せるからとその前からも食べていた私、大大誤算でした(;´д`)
そのまま、太り続けて~。
>患者さんがぱたっと来ない時間帯があって、
そこで、お菓子をつまみながら奥でお茶会が始まるんです~。(゜▽゜;)
しかも、先生が患者さんからもらった最中とか太りそうなお菓子ばかり・・・。
わかります、わかります!
うちの姉は薬剤師をやっているんですが、患者さんからお菓子をもらって食べていたら、すごく太って困るって、ちょこわさんと同じようなことを言って嘆いていますから^^;
お互い、これ以上オーバーしないように維持しましょうね!なんとか^^;
投稿: ぶんぶん | 2008.01.31 07:51
そ、そうなんですか・・・^^;
きっと、もっと記録を正確にするといいかも?
たらふく食べた時もその内容を正確に記録。
おやつもはしょらず、飴の一つも正確に記録。
そうすると、さすがにヤバイ!と思うのかも?(潜在意識)
かくいう私は、昨日新年会で中華料理食べ放題に行ってきて、
自滅!!(爆)
冬はダメなのでしょうか・・・。いやいや、諦めてはいかんね^^;
これからも見てますから、ぶんぶんさんの毎日食べているもの!^^;
投稿: riro | 2008.01.31 16:21
riroさん、こんにちは~。
今日も寒いですねー。
コメントありがとうございます。
>きっと、もっと記録を正確にするといいかも?
たらふく食べた時もその内容を正確に記録。
そうそう、本当はそうしなくちゃいけないと著者も言っているんです。(笑)
私って本当にいいかげんな奴なんです。
なんかねー、これダイエットのための記録というより今やボケ封じのために食事を思い出して記録しているといった感じ?^^;
食べ放題なんかに行ったら全部書くのって無理ですよね。
メモしながら食べればいいんでしょうけど、そんなことしたら美味しくないでしょ!
って、思っていること自体間違っているんですよね、きっと。
私、夏太る体質で唯一冬だけは太らなかったんですけど、その伝説?が今崩れようとしています・・・
>これからも見てますから、ぶんぶんさんの毎日食べているもの!^^;
やだーー、見んでよろしいがな。
手抜き食事なので、恥ずかしいわ。まさかRSSなんかに入れてないっすよね?^^;
投稿: ぶんぶん | 2008.01.31 16:56
ぶんぶんさんは多分ワタシよりは痩せてられると思う(どこかで体重を拝見した気が・・・デジャブかな?)ので、
まだそれほど危機感はないと思いますが、
>毎日一万歩以上歩いて肉体労働
されて、だと、カロリーもそれなりに必要なので、
あまり気にしすぎないのもひとつの方法かもしれません(^。^;)
ただ油(厳密に言うとナッツ類も)は一日大さじ一杯、
砂糖は小さじ1杯(お菓子含む)
そしてたんぱく質は一度に食べ過ぎないように(だいたい1食に60~80g)
で、夕食後は何も(果物も)食べない、糖分のあるものは飲まない
という生活を続けていれば大丈夫だと思います
おやつは出来れば寒天製品が良いそうです
(ワタシ本当はおやつ禁止なんですが、やめたら余計ドカ食いしそうなので・・・ちょっとだけ)
が、無理ならバターを使っていないもの
しかしお友達に勧められたら・・・持って帰りましょうか・・・(^。^;)
おかず食べ過ぎたと思ったら晩御飯を少し減らすか翌日の食事で調整したり。
筋肉がつくと(脂肪の重さ<筋肉なので)体重は増えますし、
体調の良い日、悪い日にも影響されますネ
急に減らすとストレスでリバウンドの心配もありますし
月ごと、年単位で少しづつ減っていけばよいと思います
(ワタシも月0.5kとか、なんとか増えない範囲なんですが(^-^;)
足腰元気で150歳まで長生きしましょう(^O^)/
投稿: キャサリン♪ | 2008.01.31 17:05
キャサリン♪さん、コメントありがとうございます。
アドバイスありがたいです。
かなり危機感ある体重と体脂肪なんですが、見た目顔が小さいのが幸いしてごまかしています^^;
飲み物はブラック党なので、砂糖はとっていないのですが、
猛烈にチョコを食べたくなるときがありまして、それがね・・・
あとアルコールも毎晩ではないのですが、飲み始めると止まらない時があるのが、まずいです^^;
おやつに寒天!そうなんですよね、一時期考えたんですけど、どうも冷やして固める時間がまどろっこしくて^^;
でも、ストレスに感じて食にはしるのは嫌なので、気長にキャサリン♪さんを見習って減らすことを考えますね!
投稿: ぶんぶん | 2008.01.31 17:53