« ショック | トップページ | 東大オフ 2007 »

2007.11.24

銀座でフレンチ

今日は毎年恒例互いの11月のお誕生日を一緒にお祝いしている友人と銀座でランチしてきました。

場所は有楽町から歩いて5分くらいのところにあるオザミデヴァン

071124_12360001 071124_12560001

071124_13100001 071124_13460001

これはブルゴーニュランチというものでこれにシャブリとボジョレーとシャンボール・ミュニーのグラスワイン3種がつきます。

ボリュームがあってワインも3種楽しめて美味しくて大満足でした。

帰りに今話題のイトシオの中をぶらぶらしてみましたが、すごい人、人、人。

なんだか銀座じゃないみたい。新宿や渋谷みたいな客層でした。

それにあの界隈、高いビルばかり増えて空が狭くなったように感じました。空は晴れているのに、お日様が届かない感じ・・・

イトシアにある今話題のクリスピードーナツ屋さんを覗いたら、1時間40分待ち。みんな、よく待つね~。

私はそんなに待てないので買わずに帰ってきました^^;

|

« ショック | トップページ | 東大オフ 2007 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

ぶんぶんさん こんばんは。あのドーナツ屋さん、並んで待っている人に一個ずつ配ってくれるサービスしていて、一度自分で食べてみたいという人はその一個を無料でゲットしたら列から外れるという荒技もあるらしいですよ(笑)。

投稿: | 2007.11.25 00:39

おいしそ~(*^v^*)
たまにはこんなおしゃれな雰囲気、味わいたいよね~♪

娘が宮城に行くまで、バタバタして全く落ち着かないけど…
そのあとは気が抜けそうだから、皆でお茶会・食事会やりたいな~
おっと、忘れちゃいけない「飲み会」も…(笑)

忘年会、参加できなくてゴメンネρ(。 。、 )残念。。。
楽しんできてね~♪

投稿: さん♪ | 2007.11.25 16:38

惑さん、こんばんは^^
コメントありがとうございます。

有楽町の駅前変わりましたね~。

>並んで待っている人に一個ずつ配ってくれるサービスしていて、一度自分で食べてみたいという人はその一個を無料でゲットしたら列から外れるという荒技もあるらしいですよ(笑)。

その話は知っていたのですが、どのあたりで配られるかが問題(笑)
すぐに配ってくれるならいいけど^^;
あの大きな箱を持って歩いている人を何人も見ました。
日本人って流行り物好きよね~。

投稿: ぶんぶん | 2007.11.25 17:21

さん♪ちゃん、お疲れ様~。

たまにはいいでしょ、こんなお洒落な感じも。

>娘が宮城に行くまで、バタバタして全く落ち着かないけど…
そのあとは気が抜けそうだから、皆でお茶会・食事会やりたいな~

当分年内いっぱいは忙しいね~。
きっと娘さんがいっちゃったら淋しく感じるでしょうから、
さん♪ちゃんを励ます会でもしますか^^
忘年会のお店、初めて行くところだから、良かったらまた行こうね^^

投稿: ぶんぶん | 2007.11.25 17:25

ぶんぶんさん、こんにちは。 *^^*
おいしいランチは、女性の友人とに限りますね♪
(あ、ぶんぶんさんの場合は娘さんたちともよいかも!)
このスープはかぼちゃのスープでしょうか?
おいしそうです。

うちの旦那さんの外食のモットーは、”安くてボリュームたっぷり!”なので、
絶対こんなお店には行けません。 ^^;;; 
(旦那さんとは、お出かけしても、
 結局家で食べたがるので外食はあまりないのですが、
 たまの外食と喜ぶと、牛丼屋さんだったり・・・。(泣))
なので、”おいしいもの食べにいかない?”のお友達のお誘いには
ついつい尻尾を振って行ってしまう私です。(笑)

投稿: ちょこわ | 2007.11.26 19:33

ちょこわさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。

>このスープはかぼちゃのスープでしょうか?

にんじんのスープでしたが、まったりと濃厚で美味しかったです^^

>うちの旦那さんの外食のモットーは、”安くてボリュームたっぷり!”なので、
絶対こんなお店には行けません。 ^^;;; 

うちも旦那とは一緒に行くなら焼肉屋さんとかファミレスです。
質より量タイプ^^;

ちょこわさんもぜひお友達と予約して行ってみてくださいね^^
フランス料理だけど、カジュアルで銀座なのに意外とお安いので^^

投稿: ぶんぶん | 2007.11.27 07:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀座でフレンチ:

« ショック | トップページ | 東大オフ 2007 »