第6回お江戸オフ その2
というわけで、続きです。
天守閣跡を見たあとは大奥女中の通用門だった平川門へ。
陶片木お局様もこちらの門からお帰りに・・・^^;
春日の局が門限に遅れてここで一晩明かした逸話もあります。
とにかく、江戸城(皇居)の中は緑でいっぱい。松の手入れも素晴らしい!
1年を通して楽しめるように草花が咲いています。ここは人も少ないし、デートコースの穴場じゃないでしょうか。
ベンチもあるし、江戸城の歴史を彼女に語ってきかせたら、なんて博学なの~と惚れること間違いなし。え?引くって?^^;
陶片木さんとお別れした後は二の丸へ行き庭園を眺めながら暫し銘々持参してきたお茶とお菓子で休息しました。(この時私の飲み物はあと一口しか残っていなかった(;´д`)
立派な庭園を眺めながらビールを飲んだら美味しいだろうな~~とひそかに思う私バキッ!!( -_-)=○☆)>_<)アウッ!
この後、北桔橋門で札を返し、外に出て北の丸公園の中の近代美術工芸館へ向かいました。旧近衛師団司令部庁舎だったところで、今は工芸やデザインを展示紹介しています。
こちらは江戸とは関係ないのだけど、とにかく涼みたかった私たち、200円を払って中へ。
訳分からない美術品に 陶片木さんナビが欲しかった^^;けど、ここで涼んだのでかなり元気が出ました。
重要文化財となっている田安門を通り、靖国神社を少し見学し、電車で銀座へ移動。やっと目的地の銀座ライオンビアホールへ。5時ちょいすぎでございました。外が明るかろうがなんだろうが、とにかく水分補給しないと干上がってしまう!
乾杯に間に合ったTOKIKOさんを交え、大盛り上がりの宴会となりました。
初めて飲んだブーツジョッキ、チャポンとならずに上手に飲めました^^これ、750mlも入っているんですって。
江戸城散策に4時間、そしてその後の宴会に5時間かけた私たちって・・・^^;
ご一緒してくださった皆様、大変勉強になり、そして楽しい一日でした。またご一緒してくださいね。
| 固定リンク
「お江戸オフ」カテゴリの記事
- 第60回お江戸オフ忘年会(2016.12.14)
- 第59回お江戸オフ(武蔵小金井駅〜江戸東京たてもの園)(2016.06.02)
- 第58回お江戸オフ(2016.03.31)
- 第57回お江戸オフ 新年会(2016.02.01)
- 第56回お江戸オフ 忘年会(2015.12.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
武道館のところの門が田安門だったんですね~
オフの後にぶんぶんさんの記事を読むと、さらに理解が深まります。
いつもオフの前は不勉強で、記事を書く時にあわてて調べたりしている私・・・
次回こそ、予習してから行くぞ~!←(掛け声ばかり・・(゚゜;)バキッ\(--;)
前回と今回の記事にTBを送らせて頂きました。
でも、もしかしたら、今回も失敗してるかも・・・
いつまでたっても、ブログ初心者の私なんです( ̄∇ ̄|||)
投稿: Leaf | 2007.09.24 14:41
Leafさん、トラックバックありがとうございます。
前回の記事には飛んできてないけど、
私のほうからは1の記事の方をトラックバックさせていただいたので、ちょうどよいかな?^^
>いつもオフの前は不勉強で、記事を書く時にあわてて調べたりしている私・・・
同じ、同じ。
私もいつも記事を書くときに勉強してるんです~(笑)
来年は江戸検定、ぜひ挑戦してみてね~^^
投稿: ぶんぶん | 2007.09.24 15:57
近代美術館本館や工芸館は受付で一言言えばワッペンをくれて、それを体に貼り付ければ作品の写真撮ってもOKになりますよ。次回は是非。
投稿: zord | 2007.09.24 17:15
zordさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
>近代美術館本館や工芸館は受付で一言言えばワッペンをくれて、それを体に貼り付ければ作品の写真撮ってもOKになりますよ。
そうなんですか!それは知りませんでした。
さすが、zordさん^^
本当に変わった作品が多くて芸術にお詳しい方がいてくださったらな~と思いました。
投稿: ぶんぶん | 2007.09.24 18:42
松の廊下跡で忠臣蔵の話しをすると、やっぱり引かれますかね?
ビールジョッキで人にチャポンとさせるには
「つま先を下にしていると最後、ソコに残って飲めないからつま先を上にして飲まないとダメだよ」
と言うと、知らない人は引っかかります^^
投稿: くま | 2007.09.24 21:35
くまさん、こんばんは^^
コメントありがとうございます。
>松の廊下跡で忠臣蔵の話しをすると、やっぱり引かれますかね?
私はここで忠臣蔵の話が出なきゃがっくりしちゃうけど、
今の若い娘さんはどうなんでしょうね~。
うちの娘なんかは「ふーん」程度かもしれませんが^^;
>ビールジョッキで人にチャポンとさせるには
「つま先を下にしていると最後、ソコに残って飲めないからつま先を上にして飲まないとダメだよ」
と言うと、知らない人は引っかかります^^
へへへ、私は今回初めて飲んだにもかかわらずその話は知っていたのです。
食べ物に関する話の記憶だけは妙にさえている私です^^;
投稿: ぶんぶん | 2007.09.24 22:12
>750mlも入っているんですって。
多分700mlだと思う。エビスビールとの差をしっかりチェックしたから^^;;
>江戸城散策に4時間、そしてその後の宴会に5時間かけた私たちって・・・^^;
やっぱりただの呑んだくれの集まりか??
でも、でも、楽しかったですねえ♪
またよろしくお願いしま~す。
投稿: 桜桃 | 2007.09.24 23:24
桜桃さん
>多分700mlだと思う。エビスビールとの差をしっかりチェックしたから^^;;
(笑)私には500mlもかけるって感じなんだけどなぁ~。最初の一杯はなにせ喉かわいてましたからね~。
>でも、でも、楽しかったですねえ♪
またよろしくお願いしま~す。
ほんと、あっという間でしたね~。
何5時間も話してたんだろ?って不思議。
お店の人も追い出す感じがなくて、雰囲気よかったですね~。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします!
投稿: ぶんぶん | 2007.09.25 08:03