« 真夜中の電話のつづき | トップページ | パソコン戻る »

2007.06.10

働くということ

バイト3日を終え、やっと私の休日がやってまいりました。

たった3日間なのに、個人的には1ヶ月働いたような疲労感・・・^^;まだまだ先は長いよー(汗)

2日目なんて、通勤電車が事故でとまるという予想外のハプニングで、遅刻はするわで、働くって通うだけでも本当に大変とつくづく感じたのでした。

いつも夫が「今日も電車が遅れた!」と言ってむちゃくちゃ怒っているのを「大変ね~」とは言いながらどこか他人事だったのですが、今はすっごく気持ちがわかります。

お父さんたちやOLさんは毎日電車がちゃんと動いてくれるんだろうか?という不安とともに通勤しているのねぇ~。

それにしてもお中元の仕事を甘くみておりました。かなり忙しくてあっという間に夜になってしまいます。7月からは落ち着くという話なのですが、戦場のようです(汗)

私の仕事は裏方の仕事で、お客様が買われたお中元の品の伝票をチェックするのですが、この伝票の処理の仕方が品物によって何パターンもあって、覚えるのに必死です。

1枚の伝票が多くの人の手に渡り、そしてお中元の品が届くんだなぁ~としみじみ・・・大昔いた職場とは全く畑違いなので、新鮮な驚きがあります。(現場ではそんなことに浸っている暇もないのだけど)

とにかく、今まで気楽に長年主婦をしてきた私にとっては、色々覚えるのが大変で、夜寝てても伝票処理している夢を見るのよ・・・寝た気がしない(o´Д`)=з

意外と過去をひきずる女なのかも、私って^^;

明日からは電話業務も加わり、さらに忙しくなりそうですが、とにかく無事に勤め上げようと思っています^^

|

« 真夜中の電話のつづき | トップページ | パソコン戻る »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

頑張ってますね。

電車は、最近遅れることが多いですよねえ。
仕事にしても電車にしても、割切って考えないと参っちゃいますよね。
家に帰ったら、すっぱり忘れて休んで下さいね!(って主婦もしなくちゃで休む間もないのでしょうが…)

投稿: ゆれい | 2007.06.10 18:22

こんばんはー^^

お勤めお疲れさまです。
いやぁ。いつもお中元の「現場」(?)を見てると、うぎゃー。こりゃ戦場だわ。大変そうだなあ~。(^^;
・・と思います。本気で。相当要領よくやんないといけなさそうですしね~。
(ぶんぶんの御姉さんなら大丈夫でしょうが^^)

電車は・・・まあ、私の場合は「電車の遅延ならしょうがないね」といって貰えるからいいんですが、大事な打ち合わせや会議がある方々や、バイトの方や、学生さんたちは意外と「問答無用」的なところがあって大変ですよね^^;
だからといってあんまり早くも出られないところが実情ですし。

お帰りになって家事もあったりで大変でしょうが、ぐっすりお休みになって次のお仕事頑張ってくださいね!!

投稿: まいくろ | 2007.06.10 19:31

ウチの奥さんなんか主婦業だけでも
「なんで、私ばっかり忙しいの!」
と怒ったりします。
その上、働くのですから大変ですね。
お体に気をつけて頑張ってください^^

投稿: くま | 2007.06.10 20:34

ぶんぶんさん、お仕事お疲れさまです~。
お中元...デパートで働いていましたが、確かに戦場でした。
普段から忙しい売り場で働いていても、お中元時期になると「うへ~;;」と思っていたのだもの忙しい時期になってお仕事を始めるのは大変だと思います。
私も初めてお中元のセンターに上がったときは、数日間仕事の夢を見続けていました。寝言も言ってたらしいし。
お電話仕事もあるんですね!大変でしょうががんばってくださいね~。

投稿: はますけ | 2007.06.10 20:57

ゆれいさん、まいくろちゃん、くまさん、こんばんは~。
どうもどうもコメントありがとうございます。

ゆれいさん

最近、すごく人身事故が多くて嫌ですねぇ~。
私、お勤めしていたときは一度もそういう経験なかったものですから、
(そういえば学生のときもなかった)
かなりあせりました。

>家に帰ったら、すっぱり忘れて休んで下さいね!(って主婦もしなくちゃで休む間もないのでしょうが…)

それが、久しぶりに頭の記憶の部分を使ったので、なかなか切り替えできないのです。で、家事は手抜きー^^;


まいくろちゃん

まだ3日間しか勤めてないのに、疲れてる私って、だめだめですー。
お中元、今安い期間なので、激混みしているみたいです。
すいたらすいたで、今度はお客様からのクレーム対応におわれるんですって(汗)

私はお中元って実家くらいしか送らないのに、皆さん何件も送るのには
びっくりです!

>お帰りになって家事もあったりで大変でしょうが、ぐっすりお休みになって次のお仕事頑張ってくださいね!!

ありがとうございます。
夜は爆睡状態です。一日が早いですわー^^

くまさん

くまさんのところはお子さんが小さいからすごく忙しいと思いますよー。
ましてや3人ですものー。
子供の手が離れて、次は親や夫の介護かしらなんて思うと、自分の人生が寂しく感じたりして外の世界を覗きたくなったのです。

>お体に気をつけて頑張ってください^^

ありがとうございます。大きな失敗をしでかさないように頑張りまーす。

投稿: ぶんぶん | 2007.06.10 21:06

はますけさん

行き違いで失礼しました。

>私も初めてお中元のセンターに上がったときは、数日間仕事の夢を見続けていました。寝言も言ってたらしいし。

はますけさんでもそうだったのですか?
今回新人さんたちも配属されていて、かわいそうな感じです。
で、年とっている私はベテランと勘違いされて、聞かれるんですけど、
私も答えられなくてねー^^;

>お電話仕事もあるんですね!大変でしょうががんばってくださいね~

バイトだからと甘えていた部分もあるんだけど、バイトでそこまでやらせるか?みたいな仕事もあり、日々お勉強の毎日です^^;

投稿: ぶんぶん | 2007.06.10 21:12

お疲れ様でした!!
働き始めが一番疲れますよね~
通勤にも仕事にも家事との両立にもまだ慣れてないし・・・
慣れてくれば、ちょっとは余裕が出てくるかも。
頑張ってくださいね(*^o^*)

仕事が終わって、クタクタになって家に帰ってきてから、家事をするのって、ツライですよね~
母も忙しいんだから、洗濯物くらい入れてよ~!!とつい娘にイヤミを言いそうになります(゚゜;)バキッ\(--;

投稿: Leaf | 2007.06.11 00:20

こんばんは!そしてお疲れ様デス!!

お中元の仕事は大変そうですよね。。。◇
短い期間に皆が集中するわけですから…
何年も働いてて慣れた方でも大変だと思います^^;
1から始めた ぶんぶんサンは、もっと大変ダ(◎-◎;)

ちなみにsiiは。。。
お中元を何件とれるかという側にいた時期があります^^;
上の立場の人達のノルマは、1人30件とか50件とか…
まぁ、siiのノルマはもっと少なかったのですが( ; ̄▽ ̄)ゞ
でも自腹きって親に出したり友人に出したり。。◇苦笑

とにかくお中元に関わる仕事はみな戦いですよね^^;
…やりとげた後の達成感はスゴイでしょうけど♪
でも。休む時は休んで無理はしないようにしてくださいっ^^♪

投稿: sii | 2007.06.11 01:40

Leafさん、siiちゃん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。

Leafさん

>慣れてくれば、ちょっとは余裕が出てくるかも。
頑張ってくださいね(*^o^*)

ありがとうございます。
今日は早番の日でうちに早く帰ってこられたので、疲れ方が全然違います^^
ただ、朝がバタバタ大忙しです^^;
もう少ししたら生活のペースができると思うんですけど、
なにせ今までだらだらと家事をこなしていたので(汗)

でも、頑張りまーす^^


siiちゃん

>ちなみにsiiは。。。
お中元を何件とれるかという側にいた時期があります^^;

ひぇーーー。
そんなお仕事もあるのですか!ノルマがあると大変ですね。
でも、siiちゃんから勧められたら、買っちゃうかもーー^^

>…やりとげた後の達成感はスゴイでしょうけど♪
でも。休む時は休んで無理はしないようにしてくださいっ^^♪

始まったばかりなのに、毎日達成感というか脱力感とともにありますよー。
休める時はついパソコンに向かっちゃいます~^^

siiちゃんも結婚前は忙しくて体調を崩しやすいから、気をつけてねー。
この間のドレス姿もすごく可愛かったですよ~♪

投稿: ぶんぶん | 2007.06.11 20:15

お疲れ様です。
たいへんそうな中がんばっておられる様子に私ももっとがんばらなくてはと励まされます!
外にでることのいいことの一つに普段なら話す機会のない若い方たちと親しく話せるってことがありますよね。うちの娘たちももう少しするとこんな風に感じたりするんだろうかなあとか、いろいろ参考になったりします。ここは気をつけて娘たちに注意しとかなくちゃ!何てこともありますけどね。
家事の手抜きはだんだん家族も自分も気にならなくなります!(これ体験からくる確信です。)とにかく、体に気をつけてがんばってくださいね。

投稿: ぶぅわ | 2007.06.12 11:51

ぶぅわさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。

>外にでることのいいことの一つに普段なら話す機会のない若い方たちと親しく話せるってことがありますよね。うちの娘たちももう少しするとこんな風に感じたりするんだろうかなあとか、いろいろ参考になったりします

そうなんです。皆さんとても感じのよいお嬢さんばかりで(女だらけなので^^;)
娘もそういう風になってくれたらよいな~と思います。

>家事の手抜きはだんだん家族も自分も気にならなくなります

もともと手抜きの家事なので、それほど差はないのですが、^^;
使える時間が少なくなったぶん手際がよくなった気がします。

>とにかく、体に気をつけてがんばってくださいね。

ありがとうございます。頑張ります^^

投稿: ぶんぶん | 2007.06.12 20:58

こんにちは!
お疲れさまです(^-^)

バイトを始められて、そろそろ一週間ですね。
慣れましたか?
デパートは冷房がキツいでしょうから、足のむくみや疲れが倍増しますよね。
体調崩しませぬように・・・

投稿: アリス | 2007.06.14 12:46

アリスさん、こんばんは~。
ただいま帰りました。
今日もめちゃくちゃハードな一日でくたくたです~。
ほ~んと、働くって大変。

>デパートは冷房がキツいでしょうから、足のむくみや疲れが倍増しますよね。
体調崩しませぬように・・・

いやいやそれが暑いんですわ。
2畳くらいの部屋に10人以上いて伝票処理してるんです。

明日も頑張ります~。

投稿: ぶんぶん | 2007.06.14 21:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 働くということ:

« 真夜中の電話のつづき | トップページ | パソコン戻る »