鎌倉オフ
鎌倉芸術館大ホールで10時から辰巳芳子さんの講演会を聞くために、まずは9時半にriroさんと大船駅で待ち合わせしました。
つつじさんとは現地でチケットをいただくことになっていたのですが、何があっても遅れるわけにいきません!
だって「時間に遅れたら、ぶんぶんさん、riroさんへと宛名を書いて受付に預けるわね。」と言われていたんですもの。・"(>0<)"・。
つつじさんが取っておいてくださった席は特等席の一番前。
辰巳芳子さんと何度も目が合いました。TVでは拝見したことがありますが、とっても綺麗な先生でいらっしゃいました。
講演内容はスープのことなのかな?と思ったらそういう話ではなく、女性の生き方に近いお話でした。
今という時代は子供が学校の後、おやつも食べずに部活、塾へと向かい、夕飯は9時すぎだったりする。変だと思いませんか?戦争の時も世の中がおかしい、おかしいと思いながら誰も止めることができなくて戦争になってしまった。
流れを変えるということは難しいことだけれど、いつも自分のしていることに対して立ち止まり、考え、軌道修正することが必要であると。
背筋が伸びるようなお話の内容でした。
そして、料理に心を入れなさい。夜遅くなったご主人に消化の良いおじやを作ってあげなさい。女性は優しくなければいけません。と
耳の痛いお話でした。
さて、背筋がぴんとなった後はランチへ。
初めて挑戦しました。大船駅構内の立ち食いそば鮨です。
サラリーマンのおじさんの間で立って鮨を食べる美しいマダム3人の図をご想像ください^^
つつじさんにお味噌汁をごちそうしてもらい、美味しかった~~♪
最後に海老といくらとウニのにぎりを残していたらriroさんに「ぶんぶんさんは好きなものを最後に残すタイプでしょ。」と言われました。相変わらず鋭い洞察力のriroさん^^;
この後は鎌倉の大谷美術館へマリーローランサン展へと向かいました。
言いだしっぺの私なのだけど、地図には疎い。鎌倉通のつつじさんも知らない大谷美術館なので、迷いながらたどり着きました。一人で迷うと心細いけど、3人で迷うと楽しさに変るから不思議です。
ここは元々ホテルニューオータニーの故大谷米一氏の別邸を美術館にしたそうで、とても立派な邸宅でした。
所蔵しているマリーローランサンの絵も立派なものが多く、淡い色調で描かれた油絵の少女の絵に癒されました。
とにかく、邸内=美術館が素敵です。高台から海も見え、明るいサンテラスにステンドグラス。こんな別荘が欲しいわねぇ~と女3人そればかり。
さて、この日はカンカン照りでして、のどがからからだったので、御成町のスターバックスに寄りました。ここもフクちゃんでお馴染みの漫画家横山隆一氏の屋敷跡に建てられた店舗で、一度入ってみたいと思っていたのでした。
ここでしか食べられない木の実のタルトとアイスコーヒーを頼み、プールのあるお庭を眺めながら、時間が許すまでおしゃべりに花が咲きました。
つつじさん、riroさん、今日は本当に楽しい一日をありがとうございましたo(^-^)o
この時期の鎌倉は新緑がとても綺麗です。
皆様もお出かけくださいね~。
| 固定リンク
「オフ大好き」カテゴリの記事
- いつの間にか忘年会の季節(2017.12.17)
- 清泉女子大学を訪ねて(2015.05.29)
- 鎌倉紅葉狩りオフ(2014.11.28)
- 紫陽花会@2014(2014.06.27)
- 北鎌倉にて(2014.06.10)
コメント
ぶんぶんさん、素晴らしい!これは今日一日の完璧なレポートですよ。
今日という日を思い出したくなったら、ぜひこの記事を見にきますね!?
実は私の好きなネタはいくら、うに、海老。もちろんこの順番に食べました。
ぶんぶんさんが残していたこの3つを、嫌い!と言ったら私が食べてあげるつもりでした!(嘘)
今日は本当に気持ちのいい一日でしたね。帰ってから子供達に優しくしてあげましたことよ。ホホ。
投稿: riro | 2007.05.11 22:48
あのあと用事で出かけ、夜9時過ぎに帰ってきて記事アップ遅れを取りました。
でもあせってアップし終わりました。ぶんぶんさんもriroさんもおじょうず~。
1回の行事で3回はネタにする私の記事はあと2日くらい続くと思いますが
とりあえず足跡だけアップしました。ぜーぜー。
投稿: つつじ | 2007.05.11 23:32
風が強かったけれど、大丈夫でしたか?
充実した1日だったようで何よりです。さすがに鎌倉通の方たちは行くところが違いますね。私はいつも同じようなコースばかりだわ。新緑の後の紫陽花の季節も素敵ですよね。
投稿: Tompei | 2007.05.12 01:05
riroさん、つつじさん、Tompeiさん、おはようございます。
今日も良い天気になりそう~。
コメントありがとうございます。
riroさん
>ぶんぶんさん、素晴らしい!これは今日一日の完璧なレポートですよ。
単細胞の私、朝からの行動を順を追っていかないとレポートできません^^
>実は私の好きなネタはいくら、うに、海老。もちろんこの順番に食べました。
爆)結局私と同じじゃん!
>今日は本当に気持ちのいい一日でしたね。帰ってから子供達に優しくしてあげましたことよ。ホホ。
暑かったけど、さわやかで新緑が綺麗でしたね~。
また、ご一緒してください^^
つつじさん
あのあと、お仕事大丈夫でしたか?
つつじさんの写真、すばらしいです。
結構撮ってらっしゃったんですね~。
横で2人がごちゃごちゃうるさかったでしょ^^集中できました?
3人の視点が違うので記事が面白いです。riro語録、本にできそうですね~^^;
また、ご一緒してください~^^
Tompeiさん
風は強かったけど、前日降った雨のおかげで埃っぽくなく、爽やかでした。
大谷美術館は人目につかないところにあるので、そんなに混んでいないしお勧めですよ~。
アジサイの季節も相当混むでしょうが、穴場を狙っていくといいかも。
こちらにおいでの際はご案内します^^方向音痴の私が言うのもなんですが^^;
投稿: ぶんぶん | 2007.05.12 07:26
TBありがとうございます。
私も飛ばそうと思ったのですが飛ばないみたいです。
riroさんの所へは飛んだのですが。
そんなわけで故意にぶんぶんさんの所にTBお返ししていないわけじゃあないので
あしからずです。文中にリンクしてくださっているからきっとそこからクリックしてわたしの記事も見ていただけると思うのでTB飛ばなくても大丈夫ですね。
投稿: つつじ | 2007.05.12 14:54
つつじさん、TBありがとうございます。ちゃんと飛んでいます。
あまりにスパムTBが多いので承認制にしていて、今日は出かけていたので
認めるのが遅くなりました。
リンクしてあるから大丈夫ろは思うのですが、TBの方がたくさんの方が読んでくださるような気がします^^
投稿: ぶんぶん | 2007.05.12 20:36