卒業式
今日は長女の高校の卒業式でした。
穏やかな良い天気の中、久しぶりにハイヒールをはきスーツを着て行って参りました^^
娘の高校は、30人1クラスで8クラスあります。
よく見えるようにと最前列に座ったら・・・娘ははるか後ろの席だった・・・(;´Д`)あらら
皆制服で同じ格好だし、最初から最後まで娘がどこに座っていたか発見できず・・・(;´Д`)あちゃー
入退場の際もわかりませんでした・・・(;´Д`)エーン
クラスの代表者が卒業証書をもらい、席に戻ってきて立っていたクラス全員が着席となるわけですが、着席の前に先生に向けて声を揃えての挨拶がありました。代々伝統なのかしらん?
「○○先生、どうもありがとうございました」とか「先生、愛してる♪ちゅー」と言ったり、クラスの雰囲気がよくわかるような内容で、思わず先生も照れ笑い。何言われるかドキドキしたんじゃないかしら(^^;
終始和やかな雰囲気の卒業式でした。皆がこの高校を愛しているのがよくわかる卒業式でした。
卒業生の代表の言葉は同じクラスのお嬢さんで、最後に親への感謝の言葉が入っていて、これまた泣かせる内容がお母さん達の涙腺を直撃。あちこちですすり泣き。
長女は公立高校でしたが本当に楽しい高校生活を送りました。(勉強はしなかったけど(^^;)元気に楽しく3年間通えたことが親としても嬉しいです。
まだまだ娘の人生はこれから。大学生になってもいい出会いに恵まれて素敵な女性に成長していってほしいです。頑張れ~~。
| 固定リンク
« 健康雑誌 | トップページ | アホな家族の会話 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おめでとうございます。
穏やかな良いお天気で良かったですね。
ぶんぶんさんも泣いたのかしら?
今日はお祝いのごちそうですか?来週2人まとめてですか??
投稿: ゆれい | 2007.03.02 17:52
ご卒業おめでとうございます!
高校卒業の頃って、青春まっただなかで一番いい時ですよね。
最近の卒業式では「仰げば尊し」や「蛍の光」や「君が代」なんて
歌うんでしょうか???
投稿: Tompei | 2007.03.02 18:38
お嬢さん ご卒業おめでとうございます。
地方の子は大学で親元を離れて一人で暮らす子も多いわけで
大学生になったらかなり大人ですから、ちょっと肩の荷が軽くなったでしょうか。
答辞ってそうそう 「朝錬のため6時に家を出る私のために毎朝5時におきてお弁当を作ってくれたお母さんありがとう」なんて言うんですよね。
これからお嬢さんはさなぎが蝶になるように美しく羽ばたかれることでしょう。楽しみですね。
投稿: つつじ | 2007.03.02 20:04
ゆれいさん、Tompeiさん、つつじさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ゆれいさん
外は暖かかったけれど、体育館は寒かったです~。冷えました~。
私も涙腺をやられて、ボロボロでした(^^;
>今日はお祝いのごちそうですか?来週2人まとめてですか??
手抜きの我が家ですから
明日、ひな祭り、卒業、誕生祝2人分いっきにやります((爆))
Tompeiさん
ありがとうございます。
>最近の卒業式では「仰げば尊し」や「蛍の光」や「君が代」なんて
歌うんでしょうか???
104期生で古い学校のせいか、いまだに健在です。
まずは君が代を歌い、その後、校歌、授与式が終わった後に「仰げば尊し」
蛍の光は歌わないけど、吹奏楽部が演奏してくれる中、退場でした。
つつじさん
ありがとうございます。
長女で親も初めてのせいか、いつまでたっても心配は尽きないのですが
とりあえずほっとしました。
>これからお嬢さんはさなぎが蝶になるように美しく羽ばたかれることでしょう。楽しみですね。
さなぎが蛾にならないように羽ばたいてほしいです(^^;;
たくさん経験をつんで、失敗してもいいから成長できればと思います^^
投稿: ぶんぶん | 2007.03.02 20:38
ご卒業おめでとうございます!
高校を卒業すると、もう大人の仲間入り。親としても感慨深いですよね~。
楽天の田中くんや、卓球の愛ちゃんの卒業式の様子をTVで見るだけで、ちょっとうるうるしてしまう最近の私。
娘の卒業式が思いやられます( ̄∇ ̄|||)
投稿: Leaf | 2007.03.02 21:33
おめでとうございますヽ(^^)/
娘さんを見つけられないくらいならまだいいです!
私は息子の大学入学式の日、
息子を追いかけ写真撮影していたのですが、
後から聞いたら、息子、全然別の場所にいたそうな(^^;
投稿: TOKIKO | 2007.03.02 23:35
長女さん、ご卒業おめでとうございます!
ブログが続いているうちに、入学、卒業ですね…。
>元気に楽しく3年間通えたことが親としても嬉しいです。
本当にそうですね。今の時代、それだけでもかなり、りっぱなことじゃないかと
私も思いますよ。
投稿: riro | 2007.03.02 23:41
第2ボタン 白線流し そういうレモンのような青春のヒトコマの思い出も重ねた 卒業式だったりするのでしょうか。あ、あれは憧れの男子の先輩が卒業していく時の話かぁ。男子、女子で子がつくのも高校までですかね。ご苦労様でした。
投稿: 惑 | 2007.03.03 00:56
長女さん、ご卒業おめでとうございます~♪
お天気も晴れやかで本当によかった。
>着席の前に先生に向けて声を揃えての挨拶がありました
こういうのいいですね!高校生って感じで本当に楽しそう。
いい卒業式だったようで、何よりです。
私、ぶんぶんさんは絶対に泣いちゃうだろうな~って思ってたの。
卒業式はやっぱり色々な事を思い出して泣けちゃいますよね。
投稿: はますけ | 2007.03.03 04:49
ぶんぶんさん、
長女さん、ご卒業おめでとうございます。
卒業式の雰囲気は、泣けますよね。
それが自分の娘さんの卒業式となれば、なおのことですよね。 *^^*
最近テレビでは、学校の問題がいろいろとりあげられていて、
最近の学校ってどうなっちゃってるんだろう・・・とちょっと不安だったのですけれど、
この記事を読んで、なんだかほっとしました。
ちょっと懐かしい気持ちになりました。 ^^
投稿: ちょこわ | 2007.03.03 11:21
Leafさん、TOKIKOさん、riroさん、惑さん、はますけさん、ちょこわさん
こんにちは~。
コメントありがとうございます。
Leafさん
ありがとうございます。
年々涙腺が弱くなって困ってしまいます。
今回は娘の入場する姿が見えなかったので、最初平気だったんですけどよそのお子さんの立派な答辞にボロボロ~(^^;
Leafさんのお嬢さんの中学の卒業式はいつかしら?
きっとボロボロきますよ~(^^;
TOKIKOさん
ありがとうございます。
その写真にうつった男の子は全くの別人だったってことですか!
笑))
でも、同じような制服とかスーツとか着ているとなかなか見分けがつかないですもの。わかります~。
riroさん
ありがとうございます。
>ブログが続いているうちに、入学、卒業ですね…。
そうなんです。
ブログをはじめてすぐに長女の中学の卒業式のことを書いたので、あれから3年!
早いです。年取るわけです!!
惑さん
ありがとうございます。
私も「第2ボタン誰かのもらわなかったの?」と聞いたんです(^^;
どうもうちはその手の浮いた話が全くなく、もらわなかったようです。
好きな子いなかったみたい(汗)
>男子、女子で子がつくのも高校までですかね
あら、そうですかぁ~^^
私の同窓会ではいまだに男子、女子と呼んでいます(笑)
はますけさん
ありがとうございます。
>こういうのいいですね!高校生って感じで本当に楽しそう。
いい卒業式だったようで、何よりです。
そうなんです。本当は厳粛な場じゃなきゃいけないんでしょうけど、そういうのって高校生らしいし、微笑ましかったです。
>私、ぶんぶんさんは絶対に泣いちゃうだろうな~って思ってたの。
卒業式はやっぱり色々な事を思い出して泣けちゃいますよね
私、自分自身の時は全く泣かなかったんですよ。
自分の結婚式の時も泣かなかったし、他人様や娘だと涙腺弱弱になっちゃいます。
ちょこわさん
ありがとうございます。
>最近テレビでは、学校の問題がいろいろとりあげられていて、
最近の学校ってどうなっちゃってるんだろう・・・とちょっと不安だったのですけれど、
今学校の場は色々と騒がれているけど、娘の高校はいじめもなく先生にも恵まれたし、仲間意識が強くてそういう意味でとても良い高校でした。
投稿: ぶんぶん | 2007.03.03 13:58
ぶんぶんさん、こんばんは。
お嬢さんのご卒業、おめでとうございます☆
最近はどんなお話を聞いてもみんな親サイドで考えてしまう私(笑)
私もいつかは、子供の卒業式で涙する日が来るんだろうな~。
楽しみなような。
その前に、子供がちゃんと学校生活とかなじめるのかなとか。
生まれてもいない子供(現在1.5センチ)なのにねぇ。
私は高校が最終学歴なのですが、当時の友だちとはいまだに行き来があります。高校生活って、濃いですよね。
お嬢さんも、すてきな高校生活を送られたのでしょうね。
これからは、花の女子大生!!(言い方古い?)
思いっきり、エンジョイしていただきたいです(*^-^)
投稿: ai | 2007.03.03 18:58
aiさん、こんばんは~。
どうもありがとうございます。
>最近はどんなお話を聞いてもみんな親サイドで考えてしまう私(笑)
もう母性がめばえてらっしゃるのかな?えらいっ!
妊娠期間中はやたら涙もろかったです。ちょっと不安定気味になるので、aiさんも穏やかにお過ごしくださいね。
>高校生活って、濃いですよね。
やっぱり青春真っ只中で友達第一になるんですよね。
娘も良い思い出がたくさん出来たようで、良かったです^^
投稿: ぶんぶん | 2007.03.03 22:00
おめでとう!!
>着席の前に先生に向けて声を揃えての挨拶がありました。
やってもらってるだけの卒業式ではなく、ちゃんと自分たちの演出と声が入ってるなんて、いい式だったんですね。
つぎのステージは大学、、まだまだ親の脛がすりへりそうですな(^^;;
投稿: くっきも | 2007.03.03 23:30
おめでとうございます!
夕べは盛大なお祝いだったんでしょうねえ。
私は「卒業式などで決して泣かないぞ!」派なのですが、いろいろ思い出されて自然と涙出てきちゃいますよね。ただでさえ、花粉症の季節なので、泣いてなくても最初から鼻がぐずぐず言ってて、「ずいぶん涙もろいのねえ!」などといわれたりしてます。少し不満!
次は中学の卒業式ですか?そっちのほうがもっと泣けるのかしら。
投稿: ぶぅわ | 2007.03.04 09:47
お嬢さんの、ご卒業おめでとうございます。
お幸せな高校生活だったようで、良かったですねー。
ぶんぶんさんも親の役目の一区切りでおめでとうございます。
年々益々涙もろくなっている私は、ぶんぶんさんの文を読んでいるだけでジーンときてしまいました。(┯_┯)
投稿: yoshi | 2007.03.04 10:40
くっきもさん、ぶぅわさん、yoshiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
くっきもさん
>やってもらってるだけの卒業式ではなく、ちゃんと自分たちの演出と声が入ってるなんて、いい式だったんですね。
伝統の挨拶らしいです。代々先輩が挨拶するのを後輩が見ているんでしょうね。
>つぎのステージは大学、、まだまだ親の脛がすりへりそうですな(^^;;
えぇ、この後、女の子の場合成人式なんかもあるから大変な脛です(^^;;
ぶぅわさん
昨日は盛大にお祝いしました。作りすぎて今朝からその残り物を食べてます(汗)
>ただでさえ、花粉症の季節なので、泣いてなくても最初から鼻がぐずぐず言ってて、「ずいぶん涙もろいのねえ!」などといわれたりしてます
そうですよね~。
私は花粉症はないんですけど、花粉症の方は大変ですよね~。
>次は中学の卒業式ですか?そっちのほうがもっと泣けるのかしら。
どうでしょ?今週の金曜日です^^
yoshiさん
中学で義務教育は終わったとはいえ、やはり高校でひとくぎりという感じですね。
無事卒業できて良かったです。弁当作りも長女に関しては終わるし^^
>年々益々涙もろくなっている私は、ぶんぶんさんの文を読んでいるだけでジーンときてしまいました。(┯_┯)
あらら・・・すみません。
yoshiさん、もっともっと涙腺弱くなりそうですね、この先。
お孫さん生まれたらメロメロでしょうね(^^)
投稿: ぶんぶん | 2007.03.04 15:57
ぶんぶんさんへ
長女さん、ご卒業おめでとうございます!
とても楽しい高校生活を送れて長女さん、ほんとよかったですね。
なんだかんだいっても元気に楽しく学校に行ってくれることが一番だと思います。
「仰げば尊し」聞くとすぐに涙・涙です。(関係なくても)
うちは来年長女の卒業と次男の卒園があります。
想像しただけでも泣きそう~(; ;)
大学でもまたたくさん友達できて楽しく過ごせることを祈っています。
投稿: りゆっち | 2007.03.04 16:03
りゆっちさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。
>とても楽しい高校生活を送れて長女さん、ほんとよかったですね。
なんだかんだいっても元気に楽しく学校に行ってくれることが一番だと思います。
ありがとうございます。
そうなんですよね。
今、学校のニュースは暗いものばかりで、そういうことに無縁だっただけでも本当に良かったと思います。
>うちは来年長女の卒業と次男の卒園があります。
想像しただけでも泣きそう~(; ;)
卒園式もわが子の成長ぶりを感じてうるっとくるんですよね~(経験者は語る(^^;)
りゆっちさんのところはこれからまだまだうるっとくる機会が多いですね^^
投稿: ぶんぶん | 2007.03.04 21:01