« 見たくない夢と現実 | トップページ | ダリ回顧展オフ »

2006.11.27

甥の結婚式

061127_10280001 昨日は甥(義姉の子)の結婚式に出席してきました。

私がお嫁に来た時はまだ小学校4年生でチョロチョロ落ち着きのなかった子でした。甥は「遊んで遊んで~」という人なつこい時期の後、反抗期を迎え、私たちと顔を合わせたり会話するのが照れくさい時期がありました。

そして大学へ入る頃になって一枚皮のむけた好青年となり社会人に・・・

そんな子がもう独立し家庭を構える年齢になったのかと思うと、感慨深いものがあり、叔母として心から嬉しく感じました。親ではない私ですら感じるのですから、義姉夫婦はもっと感慨ひとしおだったことでしょう。

今の結婚式は仲人や会社の上司を呼ばないので、堅苦しくなくていいですね。私も今のような時代に結婚式をあげたかったな~なんて思います。

花嫁さんが教会でお父様と一緒に腕を組んで登場された時は、親御さんの気持ちになってしまい、もらい泣き。うちの主人と娘の将来が重なって見えてしまった・・・(;´д` )

そして披露宴で花束贈呈の時ももらい泣き。

夫に「お前の娘じゃないだろーが。」と笑われましたが、どうもこういうシーンは昔からだめなんです。

それにしても結婚式というのは女性にとって一番美しいピークではないでしょうか。

ただただ綺麗だな~と。もちろん甥もタキシードが似合って立派な花婿さんでした。

これからが家族の始まり。末永くお幸せにね♪

|

« 見たくない夢と現実 | トップページ | ダリ回顧展オフ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

甥御さんのご結婚おめでとうございます。

結婚式ってやっぱりいいですよねー
幸せな人を見てるだけで幸せな気分になります。^^

娘さんの結婚式では、ぶんぶんさんどうなっちゃうんでしょうねー?^^

えっ?私?もちろん泣きましたとも(*^^*)

投稿: yoshi | 2006.11.27 17:44

yoshiさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。

幸せな姿って本当にいいです。こちらも幸せをわけてもらった気分になります^^

>娘さんの結婚式では、ぶんぶんさんどうなっちゃうんでしょうねー?^^

私、自分の結婚式のときは全く泣かなかったんですよ。
緊張のあまり、ガチガチで、泣く余裕もありませんでした(笑)

娘の時はどうでしょ。
だめかも~。今でも学校行事のたびに泣いてますから~^^;

投稿: ぶんぶん | 2006.11.27 18:52

ご結婚おめでとうございます!

おめでたいお話はこちらまで嬉しくなります~^^

>どうもこういうシーンは昔からだめなんです。
私も駄目です。泣けといわれれば、いつでも泣けます^^;
グッときますよねえ。末永くお幸せに♪

>娘の時はどうでしょ。
ぜひぜひ、花嫁になって泣かせてほしい桜桃でした^^;;;

投稿: 桜桃 | 2006.11.28 09:01

桜桃さん、こんにちは~。
どうもありがとうございます。

ふふ、桜桃さんも涙腺弱いほうですよね~。

>ぜひぜひ、花嫁になって泣かせてほしい桜桃でした^^;;;

桜桃さんのお嬢さん、それこそあと2,3年しないうちに、結婚ってなるかもしれませんよね~。
その際は記事にしてくださいね。そして私は読んで泣かせていただきます。

投稿: ぶんぶん | 2006.11.28 11:23

で、ぶんぶんさん、スーツは無事着れましたか?(笑)

小さい頃を知っている親戚が結婚するというのは、感慨ひとしおですよね。
私がまだ実家にいた時に生まれた姪(兄の子)たちも、もう社会人なので、
あと何年かしたら、私もきっとぶんぶんさんと同じ思いをするんでしょうね~^^;
嬉しいような、寂しいような・・・。

投稿: riro | 2006.11.28 16:44

riroさん、コメントありがとうございます^^

>で、ぶんぶんさん、スーツは無事着れましたか?(笑)

腹筋とか一応やっていたんですけどね^^
下はなんとか入ったものの、上着がババシャツを着たらボタンがはまらないっ!
しかし、ババシャツを着なければ寒いっ!
ってことでボタンをはめずに出席しましたとさ。チャンチャン♪

甥はまだ26で若いのです。お嫁さんが年上^^;

>あと何年かしたら、私もきっとぶんぶんさんと同じ思いをするんでしょうね~^^;
嬉しいような、寂しいような・・・。

そうですよー。よそのうちの子の成長は特に早く感じます。

投稿: ぶんぶん | 2006.11.28 17:50

ご結婚おめでとうございます。 ^^

結婚式はいいですよね。神聖な気持ちになります。
特に、父親と娘がバージンロードを歩くところでは、
なぜか思い出が走馬灯のように流れて、じ~んときてしまいますよね。
(自分の時は、転ばないように必死でしたけれど・・・(笑))

甥っ子さんの結婚式でウルウルしてしまったということは、
娘さんの結婚式では、
ぶんぶんさん、分厚いタオルを持参した方がいいかもしれませんね。 *^^*

投稿: ちょこわ | 2006.11.28 19:37

ちょこわさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

>(自分の時は、転ばないように必死でしたけれど・・・(笑))

ちょこわさんは教会式だったのですね?
私は三々九度の杯の方だったので^^
次は教会式がいいなぁ~。え?(゚゜;)バキッ\(--;

>娘さんの結婚式では、
ぶんぶんさん、分厚いタオルを持参した方がいいかもしれませんね。 *^^*

バスタオル持参いたします!

投稿: ぶんぶん | 2006.11.29 10:28

2年前、姪っ子が続いて結婚式を挙げ、
夫と一緒に参列して、夫に先に号泣されて
私はしらけて泣くに泣けなかった口です。(笑)

それをみた娘が
「あんなに泣かれるのを見たら、
私は式は挙げるのは辞めようと思う」と。
その前に相手だろう・・・(-_-;

花嫁さんってホントきれい。
教会式の結婚式はぐぐっと来ちゃいますよね。
「あれだけはいやだ」と夫と娘が言っていますが
どんな式でも良いから、私も花嫁の母として泣いてみたいです。(^^;

投稿: 陶片木 | 2006.11.29 18:22

陶片木さん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。

陶片木さんのご主人、涙もろいのですね^^
確かに先を越されると、泣けないっていうのありますねー。映画とかTVでも。

>その前に相手だろう・・・(-_-;

爆))
わからないですよー。縁があったらポンとお嫁に行ってしまうかも・・・
うちの娘もBFだけでもいいから顔を見たいものです^^;

投稿: ぶんぶん | 2006.11.29 19:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甥の結婚式:

« 見たくない夢と現実 | トップページ | ダリ回顧展オフ »