静かに聞きたい
昨日の寒い中、次女の中学の合唱祭がありました。わざわざ県立音楽堂まで全校生徒が出かけていって歌うのです。私が聞きに行くのももう今年で最後となります。
長女と合わせて連続6年合唱祭を聞きに行っています。
毎年のことながら子供たちの清らかな歌声は学年を追うごとに良くなり、感動するのですが、聞く態度が良くありません。
どうも毎年雑音がひどくなっている気がします。
落ち着きのない子が見受けられ、それは保護者席の方もいえることで、お母さんたちの話し声がうるさいです。
子供たちが一生懸命歌っているのですから歌っている時ぐらいは黙って聞こうよ。
本人は小声で話しているつもりかもしれないけど、周りに筒抜けです。
どうもここ数年気になっていたのだけど、授業参観でも話をするお母さん、勘弁してもらいたいです。
親たちがそんなだから、子供も落ち着きがないんだよ。(と自分の子を棚に上げて言いますが^^;)
もっとぴしっとしろ~って思っちゃう私、堅苦しい奴と思われているだろうな^^;
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
子供が幼稚園に通っていたとき、市民ホールで発表会がありました。
母親とおぼしき女性と、その親(園児から見れば祖母)が、
久しぶりの再会なのか、自分の子供の出番じゃないときしゃべるしゃべる。
あまりに非道かったので、「しゃべるなら出て行ってください」と
やんわり(!?)(笑)お願いした経験ありますですよ。
最近読んだコラムに、「空気を読めない、気遣いできない日本人が増えた」とありました。
そうならないように、注意しなくちゃ!ですね。
僕なんて、満員の通勤電車に巨体で乗っているわけですから、
余計に気をつけないと。^^
投稿: みやざき | 2006.10.25 15:37
みやざきさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
みやざきさんも同じような経験がおありだったんですね。
>最近読んだコラムに、「空気を読めない、気遣いできない日本人が増えた」とありました。
あー、確かにそうかも!
いつからそうなっちゃったんでしょうね・・・
>僕なんて、満員の通勤電車に巨体で乗っているわけですから、
余計に気をつけないと。^^
私もですー。
これから寒くなると肉布団の上に重ね着ですから、余計幅をとっちゃいますもんねー^^;
投稿: ぶんぶん | 2006.10.25 20:58
私が最近気になるのは、韓国人の子供に対するしつけ。
国際的なマナーからするとマナー違反が多い韓国人ですが、その親が育てる子供もマナーがあまりよくありません。
子は親を見て育ちますからね、気をつけないと・・・>自分
投稿: hirocakep | 2006.10.25 23:38
hirocakepさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>国際的なマナーからするとマナー違反が多い韓国人ですが、その親が育てる子供もマナーがあまりよくありません。
まぁ~!韓国もそうなのですか。それは知りませんでした。あちらはきっちりしているのかと思っていました。
>子は親を見て育ちますからね、気をつけないと・・・>自分
そう、そう。他人のことは言えないんですけど(汗)
投稿: ぶんぶん | 2006.10.26 15:27
静かにするべき場所で出来ないっていうのは
本当に困ったチャンですよね。
先日美術館で静かに出来ない老齢のおば様集団と一緒になりました。
(休憩椅子を陣取っておしゃべりしまくり)
TPOをわきまえられない人が最近多すぎると私も母とよく話しますよ~
ぶんぶんさん、全然堅苦しくないです!
投稿: てりこ | 2006.10.26 19:57
てりこさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
美術館も騒がしいのは困りますね。
そういえば、こういう迷惑なおしゃべりって男性はほとんどいなくて女性ばかりなのよねー^^;
特におばさんが多い(笑)
私も気をつけまーす^^
投稿: ぶんぶん | 2006.10.27 10:20