プチ介護
久々の更新になってしまいました(汗)
実はいつも元気な姑が風邪をこじらせて寝込んでしまい、いつもならすぐに復活するはずが、熱があがったり、さがったりの状態が1週間以上続いているので、医者へあちこち連れていったりと非常に忙しかったのです。
熱が下がらないことから、色々悪い方へと想像してしまった義母は精神的に不安になってしまい、夜も寝られないといった状態で、私も一緒に横で寝ていてお互い眠れず・・・(;´д` )
朝昼晩、ゆっくり一人の時間が取れないので、パソコンも触る時間がなかなか取れませんでした。
私の場合まだ専業主婦で時間のやりくりできるからいいけれど、これがもし働いている主婦ならどうなるんでしょう。
かなり体力的にも精神的にも時間的にもきついだろうと思います。
まだたった1週間位の面倒を看ているだけなのに、これが本当の介護で、延々と続くとしたらどうなるのだろう・・・。
義母は気持ちを出してくれる人なので、私は頑張れますが、もし痴呆でやってもやっても気持ちが通じ合わなかったりしたら、つらいだろうな~とか、自分の実家の親が一緒の時期に倒れたら、どうすりゃいいんだろう・・・とか、色々考えてしまいました。
そんなわけで、義母の熱が下がり、精密検査の結果が出るまでなかなか皆様のところにおじゃまできないかと思いますが、そのうち生活のペースが出来てきたら、おじゃまできるかと思いますので、その時はよろしくお付き合いくださいませ~m(__)m
| 固定リンク
« 栗田しつこいぞ! | トップページ | 病は気から »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
あう。お義母様、心配ですね。。。
ご本人は勿論ですが、ぶんぶん様もこの湿度と気温です。どうぞお体に気をつけられてくださいね。
早く良くなられます様に。(祈)
投稿: まいくろ | 2006.07.02 21:51
ぶんぶんさんのブログの更新が途絶えていたので、何かあったのかなあとちょっと心配していたのですが・・・。
家族に病人が出ると、生活がたちまち一変してしまいますよね。うちも最近、娘が扁桃炎になり久しぶりに高い熱が出ました。今、高熱が出る夏風邪がはやっているようです。直るのにも時間がかかるようですよ。
いろいろ大変でしょうが、ぶんぶんさんも時々気分転換をしながら、乗り切られるといいですね。
どうぞお大事に・・・。
(あっ、レスはいいですから^^)
投稿: riro | 2006.07.03 00:55
おはようございます!
ぶんぶんさんの更新がなくって寂しいです。(あ、くれぐれもしなくちゃなんて、プレッシャーにならないでね。もちろん、レスのご心配なく!)
熱下がりきりませんか。心配ですねえ。
ぶんぶんさんは体調いかがですか?付き添う者は精神的に疲れるので、くれぐれもストレスためないよう。といってもねえ・・・。
>精密検査の結果
とにかく、正確な診断が下りて、治療の目処が立つといいですね。
一日も早いご快復をお祈り申し上げます。
投稿: 桜桃 | 2006.07.03 08:55
介護って本当に大変ですよね。
私はまだ介護まではいかないのですが
病人の付き添いって体力いるなってつくづく思いました。
眠れるときに寝て、しっかり休んで
無理のないようになさってくださいね。
一日も早く、お姑さんが元気になることをお祈りしています。
投稿: 陶片木 | 2006.07.03 11:32
まいくろちゃん、riroさん、桜桃さん、陶片木さん、優しいお言葉ありがとうございます(涙)
ただいま、やっとこ一休み中です。
まとめレスでごめんなさい。
我が家は2世帯で逃げ場もあるのですが、その分
2軒分の仕事を私一人でこなしている状態で、
かなりきついです。
猫の額ほどの庭もいつもは義母が水やりをしていたので、そんな仕事に始まり、2Fにあがって休もうと思ってもなかなか休めずといった状態です。
でも、日ごろ蓄えておいた脂肪が威力を発揮してくれて、かなりのエネルギーとなり頑張れています^^
もうね、ストレスはかなり溜まっていて、発散したいですが、出かけるわけにもいかず・・・(;´д` )
でも、少しずつついい方向に向かっていると思うので(たぶん)、頑張ります。
私は前向きな人間なので、気持ちはいくらでも持っていきようがあるのですが、病気の本人が暗いので
どうやって元気づけたらよいものかと・・・
介護の難しさをつくづく感じております。
投稿: ぶんぶん | 2006.07.03 16:51
更新が途絶えているので、心配していました。
熱が下がって、よい結果が出るといいですね。
うちの義母も先週からたびたび不安発作を起こして、病院通いをしています。心の問題はなかなか難しいですね。
ぶんぶんさんも体調に気をつけて看病してくださいね。
早くいいニュースが聞けますように!
(レス不要です)
投稿: Tompei | 2006.07.03 20:22
お忙しいのかなあと考えておりました・・・
そうでしたか、たいへんですね・・・
ぶんぶんさんのご心労をお察しします。
ここは開き直って、今絶対に必要な事だけやればいいんじゃないですか?あれも出来ない、あれもしなくちゃと自分1人を追い込まないでね。
部屋が散らかっていても、埃がたまったっても、草がのびても、そんなことはたいしたことない、ない! (^^)v
ぶんぶんさんの元気が、お義母さんをはじめ、ご家族の皆さんにとって一番大事なんですから。
娘さん達やご主人を家事に巻き込むいい機会が与えられたのかもしれないですね^^
照れ屋のご主人が、お母さん孝行が出来るいいチャンスかも^^
お義母さんもひっくるめて、なお一層家族が仲良しになれる神様からのプレゼントかもしれないですね。
大事なく、本来のお元気なお義母様に戻られる日が早く来ることを祈ってますね。
投稿: yoshi | 2006.07.04 10:36
ぶんぶんさん、大変なのですね。
お義母さま、早くよくなられるといいですね。
ぶんぶんさんは大丈夫ですか?
介護疲れで体を壊さないようにしてくださいね。
ぶんぶんさん、ファイト!!!
(ぶんぶんさん大変なのですから、レスは要りませんよ~。^^ )
投稿: ちょこわ | 2006.07.04 17:49
Tompeiさん、yoshiさん、ちょこわさん、おはようございます。
やっと義母も元気になってほっと一息ついたところです。
昨日は精密検査CTをとってきました。
結果が出るのはまだ先なのですが、何ともないことを祈っています。
精神的に弱くなるのは年齢のせいもあるのでしょうか?昨日は義姉がきてくれたので、元気になった気もします。>Tompeiさん
>お義母さんもひっくるめて、なお一層家族が仲良しになれる神様からのプレゼントかもしれないですね。
どうなんでしょー、yoshiさん
私ひとりで心配していた気も無きにしも非ず・・・
夫は熱がないと聞いたら昨日さっそく飲んで帰ってきましたよ。
>ぶんぶんさんは大丈夫ですか?
介護疲れで体を壊さないようにしてくださいね。
ありがとうございます。
肩こり知らずの私が珍しくこっていますが、元気ですよー^^>ちょこわさん
投稿: ぶんぶん | 2006.07.05 09:20
ぶんぶんさん おはようございます。
出遅れましたが、お義母さまのご病気心配ですね。
快方に向かわれている様子にちょっと安心しました。
あとは精密検査の結果が良いことを祈っています。
いつも1人で介護は辛いと思っていたけれど、ご家族のお世話もあるともっと大変な事ですね。
この際、家事を分担して手伝ってもらいましょうよ。
ぶんぶんさん、くれぐれもご自愛くださいね。
レスは結構ですよ~。
投稿: ふにゅ | 2006.07.05 10:56
ふにゅさん、お見舞いのコメントありがとうございます。
おかげさまで義母が前向きな気持ちになってきたので、これから快方に向かっていくのではないかと思います。
ふにゅさんは本当に偉いです。
ご自分のお母様を看られるのはお互いわがままも出るでしょうし、本当に大変だと思います。
私なんてちょっとの期間なのに、ブログを書く精神的な余裕と時間がうまれませんでした。
時間の使い方がへたくそなんですねー。
ふにゅさんを見習わなければ^^;
投稿: ぶんぶん | 2006.07.05 12:00