病は気から
ご心配いただいた姑の熱も昨日から平熱にさがり、やっと姑からも「今日はゆっくり休んでいいからね」と言われ、さっそく朝からパソコンに触っている私です^^;
ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございました。
昨日は胸とお腹のCTを造影剤を打ちながら撮影してきました。結果はまだ先です。私はたぶん何ともないと思っています。健康診断は毎年4月に受けていますし、毎月血圧の薬をもらいに医者に行っていますから。
この結果が出て何ともないとわかればケロッと良くなるんじゃないかな・・・
以前も胃の調子が悪くて食欲がない時があったのですが、検査の結果何ともないとわかったその日から美味しく食べられるようになりました。
義母を見ていると、熱が出るんじゃないか、出るんじゃないかとすごく不安になって神経をまいらせてしまっています。
歳を取ると誰でも不安に陥りやすいのでしょうが、お医者さんの言われることを悲観的に受け止めてしまうのが困ります。
「微熱が続くのは変ですね、でも白血球の値が前より下がっていますから様子をみましょう」と言うところの変という首をかしげたところだけを受け止めてしまうんですねー。
これはもともとの性分もあるのでしょうか。私は治りかけていると良い方に受け取ったのですけどね・・・。
昨日は義姉も来てくれたので、元気になりました。やっぱり娘の力って大きいです。
とにかく、私も一息つけるようになったので安心しました(*^_^*)
が!朝からテポドンのニュース(;´д` )
どうして平和をぶち壊そうとするんだか、理解できません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おつかれさまでした。ちゃんと嫁をやってえらいえらい。熱のときお姑さまのそばに寝て差し上げたんですか?すごい。
ちょこっと家の義母のこと言ってしまうと
お医者様から何処が悪いと言われると嬉々としてそれに立ち向かうのが生きがいみたいに見えるの。
そういう風に見る嫁って悪い嫁だねえ。
投稿: つつじ | 2006.07.05 12:57
お義母さま、回復してこられたようで良かったですね。
∥お医者さんの言われることを悲観的に受け止めてしまうのが困ります
確かにありますね。ドクターの負の部分の言葉だけがインプットされてしまうような。
うちの母の場合、今のままで痛みがないならムリに手術をしなくてもと言われたのを、手術も出来ないくらいなのだと勝手に解釈して困りました。
そのあたり、医者の高齢者への言葉も選んで欲しいなとも思います。
投稿: 涼 | 2006.07.05 18:21
つつじさん、涼さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
つつじさん
>熱のときお姑さまのそばに寝て差し上げたんですか?すごい。
熱というよりは気分が悪くなるようなのです。
いてもたってもいられない気分というのがよくわからないんですけど・・・ひたすら背中をさすって気分がよくなるのを待つという感じです。
>お医者様から何処が悪いと言われると嬉々としてそれに立ち向かうのが生きがいみたいに見えるの。
立ち向かうのだったら、いいじゃないですか^^
こっちは鬱々としてしまうので、ものすご~く暗くなってしまいます(;´д` )
涼さん
>うちの母の場合、今のままで痛みがないならムリに手術をしなくてもと言われたのを、手術も出来ないくらいなのだと勝手に解釈して困りました。
あー、やっぱりねー。
思い込みが激しくなるのも歳のせいでしょうか?
一度インプットしちゃうと本当に困ります。
>そのあたり、医者の高齢者への言葉も選んで欲しいなとも思います。
全く同感です!
投稿: ぶんぶん | 2006.07.05 20:13
良かったですね~(^^)
健康診断も定期的に受けられていたり、運動もされてたり・・・そんなえらいお義母様ですからきっと大丈夫ですよ。
>変という首をかしげたところだけを受け止めてしまうんですね
とてもよくわかります。そういうもののようです。^^
>そのあたり、医者の高齢者への言葉も選んで欲しいなとも思います。
まったく同感です。
今度このようなときには、前もって看護士さんかお医者様に、お義母様がとても心配し不安になりますのでますので言葉を選んで下さいとお願いしておいたらどうでしょうね。
案外わかっていない、困ったお医者さんいますよー(経験から)
お疲れ様でした。
投稿: yoshi | 2006.07.06 10:15
お義母さん、回復されてなによりです。
お医者さんの資質が問われていますよね。
私も今日、会社の健康診断の結果が出てきました。
少しでも気になるところは無理をせずに医者に見てもらおうと思っています。
投稿: くま | 2006.07.06 14:15
yoshiさん、くまさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。
yoshiさん
身体にはものすごく気をつけている義母です。
食べるものも気をつけているのですが、冷房に弱くてどうもお稽古事に行った時の冷房が強すぎたらしく、風邪をひいたのがきっかけです。
結果は月曜日にわかるのですが、何ともないことを願っています。
>今度このようなときには、前もって看護士さんかお医者様に、お義母様がとても心配し不安になりますのでますので言葉を選んで下さいとお願いしておいたらどうでしょうね。
そうですねー。そうします。
くまさん
詳しく説明してくれる決して悪いお医者さんではないのですが、受け取り方が違うので言葉を選んでほしいです。
>少しでも気になるところは無理をせずに医者に見てもらおうと思っています。
そうですよ~。
何でも最初の時期に見つければ治りも早いですから。
(と、いいつつγーGTPの値が倍近く超えていても放っていた私^^;でも、半年後献血で調べたら正常値に戻ってました(^.^))
投稿: ぶんぶん | 2006.07.06 19:22