« 証拠写真 | トップページ | 工事中です »

2006.07.17

引退試合

今日は娘(次女)の部活のバレーボール市大会でした。

3年生はこの試合で負ければ最後の試合となります。

娘はレギュラーではありません。だから「見に来てもしょうがないよ。見に来ないで。」と言われていて、3年間一度も見に行きませんでした。でも最後なのでどうしても応援しに行きたくて、見にいってきました。

初めてバレーボールの試合というものを間近で見たわけですが、すごい熱気と歓声。

いつもは穏やかな顧問の先生が血管が切れそうなくらい、怒鳴り散らしていて怖いっ。

娘は控え(ピンチサーバー)で、こういう中で3年間頑張ったのだなぁ、先生に散々怒られただろうなぁ、つらいこともたくさんあっただろうなぁ、投げ出したくなったこともあっただろうと想像していたら、涙がうるうると・・・

出始めたらもうとまりません。皆応援しているのに私だけ泣いていておかしいったらないんですけど、もうだめ。汗を拭くふりをしながら涙ふきふき応援しました。

残念なことに一回戦で敗退してしまったのですが、最後に観客席に来て「ありがとうございました。」と泣きながら選手たちが挨拶にきてくれるんです。もう、ここで声を出して泣きたい位、滝涙・゚・(ノД`)今ここで思い出しても涙が出てしまいます。

負けたけど、本当によく頑張りました。感動をありがとう。

3年間続けて培われたスポーツ根性は一生の宝物になることでしょう。

娘を含め、皆お疲れ様♪今度は受験に向かって頑張るのね。

頑張る青春って本当に美しい~。

|

« 証拠写真 | トップページ | 工事中です »

娘とのやりとり」カテゴリの記事

コメント

wa~n!
ぶんぶんさんの記事読みながら私もウルウルしてしまいました。
表舞台で活躍するレギュラー選手でなくても
次女さんのように頑張るお子さん偉い!
泣きながら、挨拶に来られたら泣いちゃうよね。
気持ちを切り替えて受験に向けて頑張れ!

投稿: つつじ | 2006.07.17 21:38

つつじさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

表では活躍できなくても練習は一緒なわけで、
色々考えるとウルウルきてしまいました。
親ばかです。

>気持ちを切り替えて受験に向けて頑張れ!

そうなるといいんですけど^^
頑張ります!って私が言ってもしょうがないわね^^

投稿: ぶんぶん | 2006.07.17 21:53

私もうるうるしながら書いてます(;_;)

無事引退おめでとうございますと言ってもいいよね。頑張った二年半におめでとう!

>つらいこともたくさんあっただろうなぁ、投げ出したくなったこともあっただろうと想像していたら、
きっとね。でも、その一つ一つが糧になるんでしょうねえ。

親もこうして子どものにいろんないただき物をしてますよね^^
支えたぶんぶんさんもお疲れさまでした。

投稿: 桜桃 | 2006.07.17 22:05

3年間頑張れてよかったですねえ。
きっとその頑張りがあとで効いてきますよ。
僕は中学1年ぽっきりのバレー部員でしたので
何も言えませんが、、(汗)

投稿: くっきも | 2006.07.17 22:09

私も息子の最後の試合を思い出しちゃいました。

私の場合、息子の意見なんて無視して
ガンガン見に行っていたのですけど
やはり最後の引退試合は泣けました。(^^;

控えって辛いですよね。
本当によく頑張りましたね。
3年って短いようでやっぱり長い時間だったと思います。
ポジション争いは辛いし、
練習だって半端なく厳しかったと思います。

そう言うチームワークのスポーツで培われたものって
きっと大人になってからもお嬢さんのために役立つと思います。

投稿: 陶片木 | 2006.07.17 22:09

優しいお母様ですね~。
でもお嬢さん、帰ってきてから、どうだったんでしょう。
見に来てくれて感謝とか。

投稿: zord | 2006.07.17 22:19

>こういう中で3年間頑張ったのだなぁ、先生に散々怒られただろうなぁ、つらいこともたくさんあっただろうなぁ、投げ出したくなったこともあっただろうと想像していたら

私も想像しちゃって、もらい泣きです・・・^^;

レギュラーの子たちより、控えの子たちはずっと大人なんだなあと思う私です。団体プレイは大変ですよね。3年間、えらかったねえ~^^

投稿: riro | 2006.07.17 23:06

報われなくても続けることに意味があるって事を理解できたんじゃないかな?
これからはどんどんと結果しか求められない所に進んでいくから、部活もいい勉強になったんじゃないでしょうか?

投稿: MAD | 2006.07.17 23:22

中学1年生だったのにいつのまにか3年生になってたんですねえ。
3年間でいろんな経験をしてだいぶん成長されたんじゃないですかね。

投稿: yas-msa | 2006.07.18 01:50

桜桃さん、くっきもさん、陶片木さん、zordさん、
riroさん、MADさん、yas-msaさん、おはようございます。
皆様、コメント本当にありがとうございます。


桜桃さん

>親もこうして子どものにいろんないただき物をしてますよね^^
支えたぶんぶんさんもお疲れさまでした。

そうなんですよね。苦労も多いけど、いただき物も多いです。

「明日からは朝練もないよ」と言われて、私もこれからは早起きしないですむと・・・嬉しかったです(^.^)


くっきもさん

>きっとその頑張りがあとで効いてきますよ。

そうだといいんですけどー。
続けるって何でも大変なことですよね。
この先、辛いことがあったとき、後でこの2年半を思い出して乗り越えていってほしいと思います。

陶片木さん

うちの娘たちは私の運動音痴の血を受け継いでいるので、運動部とはいえ人を抜きん出るほど上手ではありません。
二人ともレギュラーではなかったのですが、
プライドとかありますから、悔しい思いをしただろうと
思います。
これを人生に活かしてほしいですね。


zordさん

特に感謝とかはされないんです。
「泣いてたのがわかったから、見ないようにした」って(;´д` )
でも、試合の話で盛り上がりました^^


riroさん


riroさんの息子さんの引退試合の記事でも泣けたんですよ。気持ちがわかるので。

>団体プレイは大変ですよね。3年間、えらかったねえ~^^

ほんとうにね~。
家にいるだらだらした娘しか見てなかったので、
根性あるじゃんと見直しました(^.^)


MADさん


>これからはどんどんと結果しか求められない所に進んでいくから、部活もいい勉強になったんじゃないでしょうか?


本当にそうですね。世間は厳しいですよね。
勉強では学ばないこと、それが部活ですね。


yas-msaさん

そう、そうなんですよ!
親の私でも、びっくりですよ。あっという間です。
年とるわけだわ~^^;

投稿: ぶんぶん | 2006.07.18 07:02

おはようございまーす。

ウチの妹も、やっぱり控えだったのですが、途中でバレー部辞めてしまいました。。。(^^;
ぶんぶん様のお嬢さんはバッチリ引退まで頑張られて素敵!よかったですね(^^*

後で楽しい大事な思い出になりますよね♪

ひとまず、おつかれさまでした^^

投稿: まいくろ | 2006.07.18 07:38

まいくろちゃん、朝のお忙しい中、コメントありがとうございます。

そうですか、妹さんもバレー部だったのですね。

続けた娘、根性はあると思うんですけど、
その根性を今度は受験に活かしてほしいですー^^

>ひとまず、おつかれさまでした^^

ありがとうございます。
結構怪我が多かったので、それがなくなるだろうと
思うとちょっとほっとしました。

投稿: ぶんぶん | 2006.07.18 10:35

余ったエネルギーはうる星やつらに行くんじゃないんですか?^^
るーみっくワールドは楽しーぞーと引き込もうとしてみるテスト(笑)

投稿: みやざき | 2006.07.18 17:19

みやざきさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>るーみっくワールドは楽しーぞーと引き込もうとしてみるテスト(笑)


って、おーーい!!
何誘惑してるんですかー。
コッチャコイ(・_・ )=C(o_ _)o.....ズルズル

投稿: ぶんぶん | 2006.07.18 21:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 引退試合:

« 証拠写真 | トップページ | 工事中です »