「ナスカ展」
昨日、夫と上野の国立科学博物館へ「ナスカ展」を観にいってきました。
なんだかんだと用事を済ませ、午後から出かけたのが悪かったです。
2時に着いたら入館までただ今70分待ちのプラカードを持ったお姉さんが・・・(;´д` )
私以上に待つのが嫌いな夫は「やだよ、帰ろうよ。」と。
「何言ってるの。交通費が勿体無い!頑張って並ぼう。」と夫をなだめすかして並びました。
本を持ってきていたので、この間一冊読めちゃいました^^;
ナスカ展は見ごたえがありました。地上絵で有名ですが、それだけじゃないんです。ナスカ人が作ったとされる土器や織物がすばらしいです。
地上絵についてはいくつも説があるようですが、あのような文化を持つナスカ人ならば、宇宙人などではなく、ナスカ人が描いたに違いないと思いました。
ナスカ人の子どものミイラも展示されていたのですが、黒い瞳のままミイラになっているのは大変珍しいそうです。
とにかく、千数百年前からすばらしい文化を持つ人類に感動しながら帰ってきました。
人が少なければもっとじっくりと見たかったです。
ナスカ展は6月18日まで開催中なので、ご興味のある方行かれるといいですよ^^
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
新しい絵も見つかったと聞いております。
70分間ぶんぶんさんは本を読まれていたようですが、その間ご主人はなにを・・・?
私は奥さんと美術館、博物館に行くと大変です。
私はゆっくり、奥さんは気短。だからあまり一緒には行きません。趣味も違うし・・・。
投稿: くま | 2006.06.04 21:19
そんなに混んでるんですか(@o@)
う~~~ん 行く時は平日にしよう・・・休めれば。
投稿: あふら | 2006.06.04 21:48
くまさん、あふらさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。
くまさん
バーチャルで実際自分が地上絵を見ている気分になるスクリーンもあり、よかったですよ^^
>70分間ぶんぶんさんは本を読まれていたようですが、その間ご主人はなにを・・・?
同じように家から持参した本を読んでいました。
会話もせずに^^;
おまけに見ている途中ではぐれて帰りは険悪なムードになりましたわ(爆)
あふらさん
できれば平日の方がいいと思われます。
私もこんなに混んでいると思わなかったので、びっくりしました。
しかもチケットを持っていたにもかかわらず、
70分待ちましたから。持っていなかった人はそれ以上だったかもしれません。
投稿: ぶんぶん | 2006.06.04 22:07
わあ、これ見たいです。
紹介してくださってありがとう!!(^^)
投稿: 黒陣馬 | 2006.06.07 13:37
黒陣馬さん、こんにちは^^
あ、黒陣馬さんは好きそうな気がします。
できれば平日に行くと良いですよ。
本当に混んでますから。
投稿: ぶんぶん | 2006.06.07 17:26
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 履歴書の送付書 | 2013.06.14 11:00