収穫しています
夫が一坪農園を借りて1ヶ月余り、小松菜の成長が早く食べきれないほどです。
虫食いだけど、新鮮なので美味しいです。いつもOnionさんのところで新鮮な野菜を羨ましく思っていたので、私も自慢げに写真をUP(^^)
夫に「畑を持ってみて、土を触るようになってどう?何か感じることある?」
って聞いたら・・・
夫「う~ん、手が汚れるなぁ。」
当たり前の答えでがっくり~(;´д` )
| 固定リンク
« 「ナスカ展」 | トップページ | ランプ作り初体験 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
夫も区民農園を借りて
ほぼ4年間、色々作っていました。
豆が良いと思います。
トウモロコシは最高でした。
なつやキュウリは最終的に病気になってしまいましたが
鳥との戦いに勝てば、
豆は本当においしいので、
ぜひ、ご主人に作ってもらって下さい。
なお、食べきれない場合は、頂きに参上します。
(。_゜☆\ ベキバキ
投稿: 陶片木 | 2006.06.05 19:21
陶片木さん、こんばんは^^
今日もお楽しみでしたね(^.^)
コメントありがとうございます。
とうもろこし、家族中大好物なんですが、勝手に植えられないんですって~(;´д` )
なす、トマト、人参、きゅうり、枝豆、ジャガイモ、里芋を植えたようです。
今年から始めたばかりなので、色々揃えるものが多くて、今のところ買うよりかなり高い野菜となっています(笑)
投稿: ぶんぶん | 2006.06.05 19:45
新鮮野菜、美味しいですよね~ウットリ☆
小松菜はデトックス作用があるし、しかも新鮮だから栄養も満点だろうなぁ~
家庭菜園をしてる人をみてると自分もやりたく
なってしまいます。
でもそれ以前の問題だったり~~(爆)
投稿: てりこ | 2006.06.06 01:25
一坪農園…(・・。)?(初めてききました☆)
とりあえず、野菜の高い時期にはありがたい感じですね!!
…と思ったら。。。
上のコメントに今のところは高いと書いてあった(・∀・;)。。
ご主人様の質問の答えには、普通にウケました(* ̄艸 ̄)笑
(当り前でも面白い☆ぷぷ)
投稿: sii | 2006.06.06 03:30
てりこさん、siiちゃん、コメントありがとうございます。
てりこさん
新鮮野菜は美味しいです。
実は小松菜って夫はあまり好きじゃないのです。
(好きじゃないのに、植えているというのも変だが^^;)
でも、自分で収穫すると食べます。
小さい子と一緒ねぇ~(^.^)
siiちゃん
>一坪農園…(・・。)?(初めてききました☆)
一坪だけ農家から借りて使わせていただくのです^^
んがっ、年契約2万円と道具をそろえたり、肥料を買ったりと、かなり元手がかかっています。
ものすご~~~く収穫できないと割にあわないのです^^
投稿: ぶんぶん | 2006.06.06 08:46
おはようございます。
みずみずしくって、美味しそう。虫ちゃんが食べるほど美味しいってことですね♪
私の今一番の希望は家庭菜園です。今はちょっと無理だけど。
>勝手に植えられないんですって~
遺伝子組み換えの問題からでしょうか?
>う~ん、手が汚れるなぁ。
推察するところ、ご主人の照れ隠しでしょうねえ^^
投稿: 桜桃 | 2006.06.06 10:37
ぶんぶんさん、こんにちは。
青々としておいしそうですね。無農薬ですものね。^^
私の両親も前に、小さな畑でなにかを作っていましたが、
へたくそながらも楽しそうでした。
でも、旦那さんのご両親は本格的で、とても上手にたくさん作ります。
自分で育てて、収穫して、食べる。
いいですねぇ~。 *^^*
でも、旦那さんの率直な意見が面白くて、笑ってしまいました。
確かに~~。(笑)
投稿: ちょこわ | 2006.06.06 12:27
桜桃さん、ちょこわさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。
桜桃さん
虫が食べるってことは無農薬ってことですもんね^^
>遺伝子組み換えの問題からでしょうか?
どうなんでしょ?
夫が言うには地主が変わり者なのだと言うんですけど(ここだけの話^^;)
>推察するところ、ご主人の照れ隠しでしょうねえ^^
照れ隠しもあるかもしれないですが、
なにせ畑を始めたのが畑仲間との宴会が目的ですからね~(^^)
ちょこわさん
自分で食べるものを自分で作って食べるのが一番
いいことですよね。
作物作り、奥が深いようで夫も四苦八苦していますが、
今まで土を触ったこともない夫だったので、家族は喜んでいます(^^)
投稿: ぶんぶん | 2006.06.06 20:13
りっぱな小松菜ですねえ。。
うまそぉー!
以前は市の農協から5坪借りていろいろ作ってたのですが、、
3年前の転勤で一旦千葉に引っ越したときに
手放した後、借りてません。。
ここらも宅地化が進んで借りられる畑が近くに
なくなってしまったのが一番の理由。
すぐ近くにないとどうしても疎かになって
草ぼうぼうになり、隣の借り主から苦情がくんだもん(爆)
投稿: くっきも | 2006.06.07 08:26
くっきもさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
小松菜、虫食いですけど、緑が濃くて美味しいです。
くっきもさんも家庭菜園されていたのですね。
やっぱり近くないとだめです。
通いきれないですものね。
ここは田舎なので、結構畑がたくさんあるのです^^
>草ぼうぼうになり、隣の借り主から苦情がくんだもん(爆)
それってくっきもさんのこと?(゚゜;)バキッ\(--;
投稿: ぶんぶん | 2006.06.07 09:12
いいですねえ。羨ましいなあ。
小松菜大好きだし、私もぶんぶんさんちの子になりたい♪(笑)
投稿: 黒陣馬 | 2006.06.07 13:38
黒陣馬さん
隠れ家の方では色々植えてないのですか?
ちょこちょこ行かないと無理ですものね。
夫が自然に目覚め、健康に目覚め
たばこもやめてくれれば言う事ないんですけど^^;
>私もぶんぶんさんちの子になりたい♪(笑)
いいですよ~。子じゃなくて親になってご飯作って~~(゚゜;)バキッ\(--;
投稿: ぶんぶん | 2006.06.07 17:29