« ヘタエカルタ「ゆ」 | トップページ | 畑へ行ったら・・・のつづき »

2006.06.22

畑へ行ったら・・・

前回も記事にした夫が借りてやっている畑、私は今まで傍観者でひたすら食べる人だったのだけど、作物の生育が早いこの時期、夫もこれじゃまずいと思ったらしく、初めて私に収穫をお願いしてきました。

夫の帰りはいつも遅いので、平日に畑へ行けるのは無理で休日の1週間後になってしまいます。

1週間ほっておくと、きゅうりが巨大化するのよ(^^)

で、「私も行きたい!」という姑と一緒に畑へ行ってみたら・・・

Σ(゚口゚; 夫の畑だけ草ぼうぼう!両脇の夫の隣の畑の区画は完璧にきれい!

これじゃぁ、雑草に養分とられちゃうよ。

姑も「今まで草取りしたことがないから草のとり方がわかんないんだよ。」って・・・

そんなお坊ちゃんだったのか>夫よ ((爆))

さらに姑「あ~あ~、トマトも伸ばす方の芽を切っちゃって、違う方を芯にしちゃってるわ。これじゃあ、トマトはあんまり収穫できないかもねぇ~。あらら、ジャガイモは土をかけてやらないと、青くなっちゃうよ・・・」

姑は農家の娘だったので、詳しいのです。

その晩、夫に

「お義母さんが『トマトの伸ばし方が変だ』って言っていたから、今度畑へ行く時に一緒に行って教えてもらったらどう?私もよくわからないし・・・」と言いました。

夫「嫌だよ。この歳になってまで親子同伴なんて、恥ずかしいよ~。」

周りの人の目ばかり気にするけど、親に教わることも親孝行のひとつだと思うのよね・・・

そんな姑ですが、

「まぁ、畑1年生だからね、失敗しても仕方ないよ。失敗しながら覚えるんだからさ。やる気になっただけでもいいよ。」と。

流石です。子育てで学ぶべきことが多いのはこの私だなぁ~。(つづく)

|

« ヘタエカルタ「ゆ」 | トップページ | 畑へ行ったら・・・のつづき »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>夫「嫌だよ。この歳になってまで親子同伴なんて、恥ずかしいよ~。」

なんかご主人可愛らしいんですね
周りはもうそんなふうには見ないと思いますけどね(^^)

投稿: yoshi | 2006.06.22 11:31

ぶんぶんさんのご主人さん、かわいいですね~。*^^*
あ・・・、失礼しました。 なんだか”年頃の男の子”みたいだなぁ~と思いました。

お義母さんの言葉もいいですね。
親子はいつまでも、親と子供なんだなぁ~と思います。
きっとずっとずっと、いくつになっても心はそうなんですよね。^^

投稿: ちょこわ | 2006.06.22 13:55

yoshiさん、ちょこわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

yoshiさん

なんか高校生の男の子みたいでしょ?
もうすぐ50になるんですけど^^
私も可笑しくて笑っちゃいました。


ちょこわさん

>なんだか”年頃の男の子”みたいだなぁ~と思いました。

まだまだお年頃の夫です(激違)

>親子はいつまでも、親と子供なんだなぁ~と思います。

そうなんでしょうね。
いくつになっても息子って娘よりかわいいみたいですよぉ~。

投稿: ぶんぶん | 2006.06.22 14:14

こんにちは、

ここだけ反応 (^_^;)

∥いくつになっても息子って娘よりかわいいみたいですよぉ~。

そうですよー

投稿: | 2006.06.22 15:32

涼さん、いらっしゃいませ^^

>そうですよー


やっぱり?
義姉がいつも言うんです。
「私が同じことをしても対応の仕方が全然違う」って(笑)

投稿: ぶんぶん | 2006.06.22 15:56

畑をしてる義母が「2,3日行かないだけで巨大化してる」って言うから
1週間だとさぞかし驚くほどでかいキュウリなんでしょうね(笑)
お義母さまのおおらかな気持ち、さすが大先輩って思います。
それにしても旦那様、かわいらしい~。
ぶんぶんさんちに大きな息子さんがいるみたい (^_^)

投稿: りゆっち | 2006.06.22 18:54

りゆっちさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。

1週間だときゅうりがへちまくらいの大きさになってます。
で、やっぱり皮も固くなっちゃうし美味しくないのです。

>ぶんぶんさんちに大きな息子さんがいるみたい (^_^)

そうなの、大きな息子でねぇ・・・
いい年して恥ずかしがりやで困ったもんです。

投稿: ぶんぶん | 2006.06.22 19:37

肥大化したキュウリ、皮剥いてズッキーニみたいにして使えますよ。(爆)
ちなみに昔はキュウリの苗から1つきゅうりの赤ちゃんを選んで、箱をかぶせて転がしておき、肥大化させて、「種きゅうり」として来年用の種を採取したらしいです。

って、なんで農家じゃないのにこのことを知ってるかというと、
田舎に行ったときに、親戚の畑のその種キュウリ(ヘチマクラス)をナタで切って遊んでたら激怒されたことがあるからです。(笑)

投稿: 黒陣馬 | 2006.06.23 09:11

黒陣馬さん、コメントありがとうございます。

巨大化したきゅうり、皮を剥いて塩ずりしてごま油とにんにくで食べました。
そうか!ラタトゥイユにしちゃえばいいのね^^

>ちなみに昔はキュウリの苗から1つきゅうりの赤ちゃんを選んで、箱をかぶせて転がしておき、肥大化させて、「種きゅうり」として来年用の種を採取したらしいです


へぇ~~~×80
黒陣馬さんは色々なことを知っていらっしゃいますね~。子どもの頃の経験って大切ですね(^^)
でも、かなりお転婆だったのね^^想像つくけど(゚゜;)バキッ\(--;

投稿: ぶんぶん | 2006.06.23 11:38

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 畑へ行ったら・・・:

« ヘタエカルタ「ゆ」 | トップページ | 畑へ行ったら・・・のつづき »