「ダ・ヴィンチ・コード」を観ました
今日はレディースデイを利用して長女と一緒に映画を観てきました。
え?学校はどうしたかって?
今日からテスト期間に入った娘、今日は一教科しかないので10時前には学校が終わっちゃいます。それで映画館で待ち合わせしました。
ちなみに明日もテストがあるんですけどね(滝汗)余裕ですの(激違)
それで、映画の方なんですが、色々意見があるでしょうが基本的にはまぁ楽しめました。決して悪くはないです。
やっぱり詰め込みすぎという感じはして、暗号解読があっさりって感じが物足りないです。
あと、私自身としてはもっとルーヴル美術館をなでまわすように観たかったな~。
原作を読まずに観に行くべきか、読んでから観にいくべきか・・・
頭の悪い私の場合、本が頭に入っていたから理解できた気がします。
それもだいぶ前に読んでいたので、忘れかけていて、映画で「あぁ~、そういう場面もあったわね」と思い出すシーンもいくつか。映画でつながった感じもします^^
娘は全く予備知識なく観にいっていますから、ちんぷんかんぷんだったらしく、つまらないと言っていました。
もう一度おさらいして原作をパラパラめくってみようかな~と思っています。
トラックバック送りました♪
あん・ぷろん・ぷちゅ 映画『ダ・ヴィンチ・コード』観てきました
Walking along the river 映画『ダ・ヴィンチ・コード』
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「ステキな金縛り」(2011.11.22)
- 武士の家計簿(2011.01.31)
- 『インセプション』(2010.08.05)
- 「だいこんの花」(2009.11.16)
- 映画『20世紀少年』最終章(2009.09.28)
コメント
あーっ!コレコレっっ(`0´ )!!
siiも興味あるのですが…
まったく知識がない状態だと、やはり難しいのでしょうか??
(友人がそう言っていたので^^;)
この映画は、いろんな意見があるみたいですが。
百聞は一見に如かず。。。ですよね( ̄▽―)b★
暇が出来たら見てみま~っす♪
投稿: sii | 2006.05.31 20:07
siiちゃん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。
>まったく知識がない状態だと、やはり難しいのでしょうか??
どうかなー。
黒陣馬さんは読まずに行った方が楽しめると記事にされてましたよね^^
私はただでさえ、外人さんの名前が頭に入りにくいのですよ(爆)
だから、ちょっとでもかじっていないときついんですけど。
siiちゃんはきっと大丈夫よ(^^)
投稿: ぶんぶん | 2006.05.31 20:28
ご覧になったんですね^^
>テストがあるんですけどね
世界にのおべんきょ、おべんきょ!
>ルーヴル美術館をなでまわすように観たかったな~。
私も、私も~。
どちらが先でも、話題になる・・ってことですねえ。
投稿: 桜桃 | 2006.05.31 23:18
ぶんぶんさん、観に行かれたのですね。^^
やはり、なにも情報をいれずに観るとつらいかもしれませんね。
私の場合、テレビの特番でダビンチの絵の暗号について
結構観てしまっていたので、
「予習しすぎたかな~」とも思ったのですけれど、
でも、なにも知らずに行ったら、やっぱり難しいかな~とも思いました。^^;;;
投稿: ちょこわ | 2006.06.01 00:53
桜桃さん、ちょこわさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
お二人ともご覧になったのを知っていたので
トラックバックしようと思いつつ、昨日はなんだか疲れてそのままに・・・
今日しますからね~。
桜桃さん
娘は全くわかってなくて、マグダラのマリアはキリストを産んだマリアと思っていて、それじゃぁ全く
この映画わからないよなぁ~と(笑)
外国人の名前って下が一緒だと同じ人と思っちゃう感覚、私譲りかもしれない(爆)
ルーブル美術館、やっぱり広いんですねぇ~。
あのピラミッドってああいう感じなのかぁ~と。
やっぱり実際に行ってみたいと思いました。
ちょこわさん
事前に見すぎても難しいし、娘みたいに全く予備知識を持たずにいくのも難しいようです。
私も原作を読んだとはいえ、ポップコーンを食べるのもやめて食いつくように観ましたよ(笑)
時間の長さはあまり気にならなかったですね~。
ロスリン教会の美しさにみとれました^^
投稿: ぶんぶん | 2006.06.01 06:59
トラックバックありがとうございます。
私もね、外国人の名前も顔も頭に入りにくいし、物わかりが悪いので(^^;)、原作を読まずに映画を見たら、ちんぷんかんぷんだったと思います。
原作には文章ならではのよさがあるし、映画には映像ならではのよさがある、という感じかしら。ルーブルや教会など、実際の場所でロケができたのはすごいことですよね。どんなに丁寧に文章で説明されても、映像で目にするのとは大違いだもの。
投稿: Tompei | 2006.06.01 10:21
Tompeiさん、コメントありがとうございます。
>私もね、外国人の名前も顔も頭に入りにくいし、物わかりが悪いので
え~、本当~(^.^)?Tompeiさんはそんな感じにみえませんが。
何の作品でもそうでしょうが、原作を読むと自分のイメージや想像を膨らませて読んでいるところがあるから、ちょっとがっかりしたり逆にスケールの大きさを感じたりできるのかもしれませんね^^
投稿: ぶんぶん | 2006.06.01 12:13
トラックバックとリンク、どうもありがとうございます!
長時間ですが、飽きさせることなく、テンポ良く話が進んだと思いますが、いかがでしたか。
原作を読んだ時の登場人物のキャラクターと映画との比較はどうでしたか。イメージどおりの配役でした?
投稿: はせまな | 2006.06.01 12:39
はせまなさん、コメントありがとうございます。
長時間ですが、時間は気になりませんでした。
ご忠告通り、トイレも先にすませ飲み物も買いませんでした(笑)
映画では長時間にもかかわらず、何か足りない感じが否めません。やっぱり暗号解きの部分でしょうか・・・
>原作を読んだ時の登場人物のキャラクターと映画との比較はどうでしたか。イメージどおりの配役でした?
そもそも、私役者さんに詳しくなくて(汗)
かろうじてトム・ハンクスは知っているんですけど、
髪型がどうのこうのと騒がれていましたが、全く違和感を感じず、観ちゃいました^^
シラスを演じた役者さんが原作と私のイメージでは一番合っているような気がしました。
投稿: ぶんぶん | 2006.06.01 15:10
あまり映画を見に行かないけど久々にこの映画は見に行きたいって前から言ってたんです。
でもみなさんのお話からすると結構難しそう・・・。
私は原作本を読んだ方がよさそうな感じですね。
テスト期間に映画だなんて余裕!
明日もテストなんだから勉強しなさい!ってならないぶんぶんさんのおおらかさがいい感じだな~。
投稿: りゆっち | 2006.06.01 21:26
りゆっちさん
たぶんこの映画、美術とか建物、歴史に全く興味がない人はつまらないかも。
でも、人によって感じ方は違うし、話題作だから
一応観ておきたいですよね^^
>明日もテストなんだから勉強しなさい!ってならないぶんぶんさんのおおらかさがいい感じだな~。
おおらかというか・・・親子であきらめが早いともいう(汗) もうね、この歳の子って言う事聞かないのよ(;´д` )
投稿: ぶんぶん | 2006.06.02 07:20