中華風茶碗蒸し
いや~、長かったメンテナンスがやっとこ終わったようです。
もし、メンテナンス中にコメントを書き込んでくださろうとした方がいらっしゃったら、本当に申し訳ないです。
ニフティさん、とにかく新しい機能とかよりも、普通にログインできるように頼みます。
あと、ここに来てくださった人にメンテナンス中ですっていうのが、真っ先に気づくようにならないものかな~。
気を取り直して、昨日アップしたかった記事はこれ↓
陶片木さんのところとTOKIKOさんのところで見た豆腐入り茶碗蒸しが美味しそうで食べたくなり、私も真似してみました。豆腐は入っていませんが^^;
私も最近は茶碗蒸しを大きな器で作ってしまいます。
手抜きでうちの電子レンジで7分。だしと卵の割合は同じくらい。卵3ならだしカップ3にしょうゆ、酒大1、塩少々かな。いいかげんです。
あんかけは中華だしを使って家にちょうどあったえびとひき肉、そら豆を入れました。
美味しかったです♪かにかまぼこを入れたり、わかめとちくわを入れたり、その時家にあるもので作ってもいけますよ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 暑いですね!(2015.07.14)
- お誕生日会@2012(2012.11.23)
- 本日の一人ご飯(2011.07.11)
- 梅の収穫とトマトライス(2011.06.13)
- 知る人ぞ知る・・・(2011.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
中華風の茶碗蒸しはまだ作ったことがないのですが
おいしそう~~!
茶碗蒸しって淡泊だから
こうやって、お肉とか乗せるとうまみが増えて
おいしさ何乗にもなりそうですね。
私の茶碗蒸しもかなりいい加減。(^_^;)
でも、卵と出汁の量はほぼ同じです。
1カップに1個ですよね。
実はこの数年は茶碗蒸し御法度だったのです。
夫が卵禁止令が出てしまって
大好きだったのに作らなくなっていたのです。
ぶんぶんさんのを見たら、またまた食べたくなっちゃった。
やはり、夫に黙って自分だけ食べるべきでしょうか?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
投稿: 陶片木 | 2006.03.10 18:32
おいしそう♪
ひき肉のほうにエビを入れてあるから
いろどりが美しいね(^^)
私の割合は卵1に対して出汁が160ccくらいかも。
私もいい加減(^^;
電子レンジよさっそうですね。
スはどうでしょう?入りますか?
投稿: TOKIKO | 2006.03.10 19:49
陶片木さん、こんばんは~。
コメントをありがとうございます。
陶片木さんの茶碗蒸しはすごく品が良くて
割烹料理屋さんでいただくのみたいです^^
私のは大雑把で~^^;
>夫が卵禁止令が出てしまって
大好きだったのに作らなくなっていたのです。
もしかして、コレステロールが高いとか?
やっぱり、旦那様の分まで陶片木さんが
召し上がる!それっきゃないでしょう(^^)
投稿: ぶんぶん | 2006.03.10 19:53
TOKIKOさん、こんばんは^^
コメントをありがとうございます。
だし汁すごくいいかげんで、だからスが入ったり、入らなかったりします。
あんかけにすると隠れちゃうから、いいですよね^^;
投稿: ぶんぶん | 2006.03.10 19:57