親子タイル教室オフ参加(たどりつくまで)
今日はいつもブログでもお世話になっている黒陣馬先生のタイル教室に参加してきました。2度目の参加です。
私一人で参加する予定が前々日になって次女が「私もタイルやりた~い」と言い出しました。
「え?やるの~?」私
「やる、やる!やりたい!」娘
「だってお母さんたち、そのあと飲むかもよ~」私
「お母さんはどうせじゃまだと思ってるんでしょっ!いいよ、いいよっ。」娘
「そんなことないけど・・・」私(実は・・お母さん一人で羽のばしたかったのよ^^;)
と、このようなやり取りがあったわけなんですが、
黒陣馬さんが快く急な増員を認めてくださったので、お言葉に甘えて2人で参加することに。
行きの電車の中で「いい?大人の話に割り込まないのよ。余分なことは言わなくていいから。」
と散々言い聞かせ、新橋へ到着。
新橋から都営浅草線に乗り換え京成小岩駅に13時15分前に到着する予定だったのだけど・・・
ここで私、インターネットで調べた紙の時刻をどう見間違えたんだか、乗らなきゃいけない電車をこれに乗っちゃいけないと思って、娘の言う事を無視して2本乗り過ごしてしまいました。
娘「お母さん、だからさっきのに乗ろうって言ったじゃない!(怒)」
私「う、うん、そうだったね。確かにお母さんが間違ってました。」
娘「お母さん、わからない時は素直に人に聞かなきゃだめなんだよ。人に聞けないんでしょう?」「あ~あ、最初から遅刻じゃ印象が悪くなっちゃう~」
「お母さんさ~、余分なこと言うなって言うけど、私が言わないと千葉まで行っちゃうところだったかもよ」
などとけちょんけちょんに言われながら京成小岩駅に着いたら既に13時15分でした(;´д` )
娘はもうこの頼りない母に任せておけないと思ったのでしょう。
駅から持ってきた地図を広げると、こっちこっちと私を誘導。
意外にしっかりした面を発見できました。(って単に私が方向音痴なだけなんだけどね)
途中 なんと私の動物病院を娘が発見!(嘘)
美味しいネタに大興奮。
遅刻しているにもかかわらず、すかさず携帯のカメラで撮影する私たち。すっかりブログ人です(^^ゞ
長くなったので(明日につづく^^;)
| 固定リンク
「オフ大好き」カテゴリの記事
- いつの間にか忘年会の季節(2017.12.17)
- 清泉女子大学を訪ねて(2015.05.29)
- 鎌倉紅葉狩りオフ(2014.11.28)
- 紫陽花会@2014(2014.06.27)
- 北鎌倉にて(2014.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
老いては子に従えって事ですか(^^;
投稿: MAD | 2005.12.11 23:34
おー!仲間だぁ。(^^♪
ぶんぶんさんも方向音痴なんですか。(親近感!)
その分、次女さんはしっかりしてそうで、羨ましい。
我が家はたくあんも方向音痴です。たぶん^^;
投稿: ハルク | 2005.12.11 23:48
ぎゃははっ!
これがうわさの例の病院ね。w
今日は遠いところ有難うございました♪
投稿: 黒陣馬 | 2005.12.12 00:27
昨日はお世話になりました。
そんなわけで、静かだったのですねお嬢さん。
わが子は大人の話には交ざれないのです。余り・・・
どうせ補習になるなら、もっといっぱい話してくれば良かったです。残念です。
投稿: ゆれい | 2005.12.12 08:12
くすくすくす、、
娘さんに言われてムッとしている
ぶんぶんさんの姿がなんか目に浮かぶようだ(^^;
ま、娘さんのしっかり度は日頃のぶんぶんさんの
指導の賜ということで。。。
投稿: くっきも | 2005.12.12 08:16
あ~あ、ほんとけちょんけちょんだ~(笑)
うちの長女もすぐに大人の会話に入りたがるので
私もよく言ってますよ。
口をはさまなくても遊びながら話きいてるし。
娘さん、しっかり者になりそうですね(もうなってるか?!)
投稿: りゆっち | 2005.12.12 08:24
MADさん、ハルクさん、黒陣馬さん、ゆれいさん、くっきもさん、こんにちは~。
コメントありがとうございます。
MADさん
えぇ、えぇ、おっしゃる通りでございますよ^^
ハルクさん
そういえばハルクさんも方向音痴でしたよね。
タクアン君も方向音痴?
ハルクさんの遺伝子を受け継いでしまったのですね(゚゜;)バキッ\(--;
次女は大丈夫そうなので、嫁にいかがです?きっちり操縦してさしあげますよ^^
黒陣馬さん
昨日はどうもありがとうございました。
20分の遅刻をしながら、こんなの撮って盛り上がり、そのうえ
どっちのブログにのせるかで揉めた親子はうちぐらいでしょう(爆)
ゆれいさん
昨日はこちらこそお世話になりました。
昨日は話足りなくて
帰ってきてから、あ~パッチワークのこととかお聞きすればよかった~と後悔してます。
かわいいオーナメントありがとうございました。
また、後で記事にアップします(^^)
ゆれいさんのあの表札もとっても素敵でした。
失敗もないし・・・
完成が楽しみですね~。
くっきもさん
確かに娘の言うとおりにしていれば15分前には着いていたので、何も反論できないのが悔しいです。
>ま、娘さんのしっかり度は日頃のぶんぶんさんの
指導の賜ということで。。。
親って頼りない位の方がしっかりするのかも?
りゆっちさん
>口をはさまなくても遊びながら話きいてるし。
娘さん、しっかり者になりそうですね(もうなってるか?!)
そうなんですよ。
しっかり聞いているんです。
聞いてほしいことはわざと聞き逃している気がする・・・
けっこうしっかりしていることがわかったので、
そろそろ引退しようかな(ナニからだろ?)
投稿: ぶんぶん | 2005.12.12 11:10
昨日はお疲れ様でした。
遠かったでしょう?
東京の端ですから、超ローカルだったし。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
「ぶんぶん動物園」ってこれですか。
全然気がつかなかった私です。(^_^;)
何年住んでいるのやら・・・
ぶんぶんさんもお嬢さんも集中して
真剣に取り組んでいらっしゃいましたよね。
それに比べて最年長の私は根性なしで
自己嫌悪でありました。(汗)
焼成が楽しみですね。
投稿: 陶片木 | 2005.12.12 17:16
陶片木さん、昨日はお疲れ様でしたー。
私が馬鹿だったので、30分余分にロスしてしまいました。
娘はこんな母で果たして教室にたどり着けるか心配だったみたい~^^;
会話をしながらタイルできる余裕の陶片木さんが羨ましかったです(^^)
>「ぶんぶん動物園」ってこれですか。
爆))
ぶんぶん動物園ではなくぶんぶん動物病院ですから~っ!!
投稿: ぶんぶん | 2005.12.12 17:31
タイル教室兼off会、お疲れさまでした。
娘さんがナビを務めてくれたから、結果的には一緒に参加でよかったのかもしれませんね。
うちの近くには、「ぶんぶん書房」という古本屋さんがありますよ。
でも、動物病院のほうが、何か笑える。(^^)
投稿: SHIGEちゃん | 2005.12.12 17:36
SHIGEちゃんさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。
>うちの近くには、「ぶんぶん書房」という古本屋さんがありますよ。
古本屋というところが笑えます。
親しみを感じるので、そういうお店は頑張ってほしいですね~(笑)
投稿: ぶんぶん | 2005.12.12 19:28
>ちょんけちょんに言われながら
ぶははは!
その会話聞きたかった(見たかった)なあ。
羽は伸ばせなかったかもしれないですけど、次女さんのしっかり度が確認できてちょっと安心できたんじゃないですか?
投稿: yas-msa | 2005.12.16 00:11
yas-msaさん
しっかり度は確かに見られてよかったかも。
でも、親の威厳はまた落ちた~(;´д` )
投稿: ぶんぶん | 2005.12.16 10:26