« 今日も片付け | トップページ | 秘密の粉 »

2005.12.04

物欲大魔王が・・・

昨日義姉の家へおじゃましてきたのですが、液晶テレビとDVDレコーダーを目にして、急に物欲大魔王が舞い降りた私達夫婦、(だって明日ボーナス出るんだもん)今日朝一でヤマ○電気へ見に行ってしまいました。

ヤマ○電気、儲かってますね~。朝から駐車場が満車状態。

液晶テレビも欲しいけど、まだ3年しかたってないのでそちらは見送り、DVDレコーダーの方へと・・・

DVDレコーダーに関しては正直言ってあまり関心がなかったのだけど、以前私の書いた記事にいただいたコメントの数々で、冬のボーナスで買おうという気にすっかりなってしまったのでした。ネットの力って大きい^^;

買う気満々でいたのだけど、私たち知らなさすぎ。

「HDD内蔵のHDDって何?」夫

「ハードディスクじゃないの?」私

ハードディスクって何だろ。パソコンとつなげるってこと?わかんな~い。と二人でこそこそ。

わからなすぎて、何からお店の人に聞いていいのやら状態。

やっぱりこんな状態で買うのは危険すぎるということで各会社のパンフだけもらって帰ってきました。

とにかく簡単なのが良いのだけど・・・機能があっても使いこなせないと思うし・・・

だけどせっかくなら野球延長の時には対応してくれるのがいいよね~と。

まだまだ悩みそうです。そしてこの悩んでいる隙に物欲大魔王が待ちくたびれてどこかに行ってしまったりしてねーー^^;ほら、あなたのすぐ後ろに(笑)

|

« 今日も片付け | トップページ | 秘密の粉 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

HDDを簡単にイメージするならカセットテープとMDの違いを考えるといいかも?
カセットで好きな曲を聴くときや、追加で録音するときは早送りや巻き戻しが必要だけど、MDだと頭出しが簡単だし追加の録音も残り時間さえあれば何時でも可能。
HDDはMDが極端に大きくなった物と思って貰えれば良いです。
うちでも今シーズンは大奥・1リットルの涙・野ブタ。をプロデュース等々沢山撮り溜められています。
実際は仕掛けがどうなっているのかを考えなくても、便利になったと言うことさえ分かれば使えますよ。
うちでも機械が得意とは言えない不思議ちゃんでも勝手に再生しているし。

投稿: MAD | 2005.12.04 15:19

ぶんぶんさん これ耳寄り情報かもしれない。違うかもしれない。
わたしヨド○○カ××の福袋いいよというのを聞いて去年のお正月にDYDレコーダー1万5千円で買いました。
DVDプレイヤーは1万円でした。再生だけでなくて録画も出来るほうがいいと思ってレコーダーにしました。
自分の好きな最新の機種をこれと指定しては買えませんがこれはDVDレコーダーと形でわかりました。
今年はCDプレイヤーが 調子悪いのでCDプレイヤーをゲットしたいなとおもっているのです。5000円、8000円、10000円、15000円くらいの福袋がありましたよ。値段によってデジカメが入っていたりいろいろみたい。

投稿: つつじ | 2005.12.04 15:53

私も 今日 近所の電気屋に行ってきました(^^)
ぶんぶんさんほど、高価な買い物は考えてませんけど。

HDDは、”ハードディスク”
PCで使っているものと同じものです。
でも、使い方は「ビデオテープの替わり」
容量が残っている限り、続けて録画出来て 場所を取りません。
便利ですよ(^^)

でも、PCと同じで ちゃんと管理しないと すぐにいっぱいになってしまいます。
保存不要の番組はこまめに削除しましょう。

投稿: あふら | 2005.12.04 16:35

MADさん、つつじさん、あふらさん、コメントありがとうございます。
今日は寒いですね~。

MADさん

あ~、今ここにMADさんがいてくれたら・・・って
ヤマ○電気で思っていました。くしゃみ出ませんでした?

>HDDを簡単にイメージするならカセットテープとMDの違いを考えるといいかも?

すっごくわかりやすい説明ありがとうございます。
とってもよくわかりました。
夫に得意顔で説明してやろう^^;

となると、やっぱりHDD内蔵のほうがいいですね~。


つつじさん

福袋なんてものもあるのですか!
そういえば、いまや電気店も元日から開いてますものね。

でも、年末にスペシャル番組が多いので、どうせ買うなら
お正月前がいいかな^^

情報ありがとうございますm(__)m


あふらさん

あふらさんも何かお買い物?
デジカメ関係かしら?

>でも、PCと同じで ちゃんと管理しないと すぐにいっぱいになってしまいます。
保存不要の番組はこまめに削除しましょう。

そうですよね、やっぱり部屋と一緒で
こまめに整理はしないといけませんよね。

投稿: ぶんぶん | 2005.12.04 16:50

お店側にしてみればカモネギなお客さんだな・・・
適当なこと言ってもばれないんだろうな。。。

ところで、地上アナログ放送が2011年7月に停止になって、地上波はデジタルだけになるから、今から買うなら、そのことも考えておかないと。。
(政府や家電業界はデジタル放送のみにして、いろいろ売りたいらしい)

僕がこの前、価格調査に行ったときも、
「地上波デジタルに対応したものの方が・・・」と
勧められましたよ。

店員の言うことには耳を貸さずに、アナログ専用のを通販で購入しましたけど。。(^^ゞ

投稿: みやざき | 2005.12.04 18:10

みやざきさ~ん、

よくわからないんですけど、アナログだともう2011年には使えなくなっちゃうってことですか?
今いいなと考えているのはスゴ録のVH83ってやつなんだけど~。

まだお店の人とは会話してないの^^
ここで皆さんに聞いた方がわかりやすそうだしー^^;

投稿: ぶんぶん | 2005.12.04 19:10

確かにねえ、2011年でアナログ放送は終わることになってますが、、それまであと何年あるかと思うと、、たぶんそのころにはいま買ったものをまた買い換えますよ(笑)
どうしてもデジタル放送が見たいと言うことがないならば、もうすこし様子見してもいいのです。


うちは大事に録って貯めるということをしない、タイムシフトという使い方(見たい番組を録って後で見る、見たらもうたぶん2度と見ない消しちゃうというほう)なので、見ちゃったものは自動で消去という機能を使ってHDDの中身をお掃除してます。それでも録っても見ないものが溜まるわけですが(^^; それも一ヶ月にいっぺんくらい手で消してます。

ビデオテープとの徹底的な差は、空きのテープを慌てて探したり、録った後のテープを泣きながら探さないで済むってとこですね。
画面のメニューで全部ポイポイっと出来てしまうので、子どもらでも楽々操作できてしまってます。
一度HDDレコーダーを使うともうテープには戻れません(^^;

お店に行くと勧められるが松下のDIGAかな、メニューの作りが一番家電的だから。
ちょいと慣れるとすごく便利なのがソニーのスゴ録。
ネットワーク含めた機能が満載なのが東芝。ってとこだろうか。。。
じっくり検討してみてくださいな(^^)

投稿: くっきも | 2005.12.04 23:08

ぶんぶんさん、お悩みですねぇぇ~
( ̄m ̄) ウププッ

お気持ちすーっごくわかります。ウチも先日HDD内蔵のレコーダー買ったんですけど、買うまでむちゃくちゃ悩みました。

で、買ったのが東芝のW録。

いろいろ調べてわかったんですが、HDDを使用して同時に二番組録画が出来るのは東芝とソニーぐらいしかないんですよね。
ウチは夫婦で見たい番組が重なることと、ビデオテープは使いたくないという理由から東芝にしました。HDDで2番組録画は譲れないポイントでしたので。
東芝の難点はリモコンのボタンがものすごく多いことかな。。。
(松下のDIGAとかはすごくシンプルです)

やっぱビデオテープなしっていうのはラクでいいです。

ちなみにウチは地上波デジタルには対応してないのを買いました。たぶん地上波デジタルが始まる頃には、もっと画質とか性能がいいのがいろいろ出てると思いますので、その頃再検討しようと思ってます。

投稿: ai | 2005.12.05 00:05

買って数年たっているのに、まだ使い方が
よくわからないriroです...^^;

野球延長の時に対応してくれるのが、絶対いいですよ。
うちのはできないので、ちょっと後悔です。

あと、番組予約が楽なのがいいですよね。
うちのはPCから予約ができるものなので、
それは便利ですよ。

投稿: riro | 2005.12.05 00:18

うちでは、昨年の今頃(年末の特番を控えて)ビデオデッキが壊れてしまい、思い切ってVHSとDVDでHD内蔵タイプを買いました。
一年使った感想は・・・
長くなりそうですのでTBさせてもらいますね。

投稿: yoshi | 2005.12.05 13:26

くっきもさんの説明分かりやす~い。
うちのは、HDDついてません。
けれど、うちは特に録って程見たい番組もないので
(録っても多分見ないので)満足しています。
時間が合わなければ、見なくてもいいやって思ってしまうの・・・。

「9時から始まるあのドラマを見たいんだけど
いつも帰宅は10時ごろ・・・。」
っていう人には欲しい機能でしょうね~。

投稿: まるむし | 2005.12.05 15:07

くっきもさん、aiさん、riroさん、yoshiさん、まるむしさん、こんにちは~。
参考になるご意見ありがとうございます。
感謝感激です(^^)


くっきもさん

確かにうちも一度見たものってあまり見ないんですけど、
映画なんかはな~んか残しておきたくなるんですよね~。
それで、今までのが膨大でビデオテープってがさばるしで、
まとめたいんです。

松下のは確かにリモコンが使いやすそうでした。
でも、お値段も高いですね^^

電気製品ってどんどんいいのが出るし、6年後はもっとすごいのが出て買い換えそうだし、やっぱり買おうと思ってます(^^)


aiさん

悩んでるんですけど、こういう悩みって結構楽しいですね~♪
東芝のW録も売れ筋のようですね。
でも家の場合、下の階に住んでいる姑のところにもテレビとビデオがあるので、W録するほどでもないかな~。

最初は再生と録画だけできれば~なんて言っていたのが
色々見ちゃうとどんどん高性能の方が欲しくなって困ります~。

riroさん

ほんと、皆さんお持ちなのね~。

>野球延長の時に対応してくれるのが、絶対いいですよ。

ですよね。今までビデオで何度泣かされたことか・・・
そこだけは、はずさないようにしようと思ってます。

>うちのはPCから予約ができるものなので、
それは便利ですよ。

ひぇ~、そうなんですか。それは便利ですね。
凄い進化してるんですねぇ~。


yoshiさん

TBありがとうございます。
後でおじゃましますね~。


まるむしさん

まるむしさんも持ってらっしゃるのね。
HDDがなくても特に問題なしと・・・φ(..)メモメモ
たくさん録画しても観なかったら意味ないですもんね~。
参考になるご意見ありがとうございました。

投稿: ぶんぶん | 2005.12.05 15:54

こんばんは!
とうとう買うんですね〜
VH83いいと思いますよー。
で、お正月には番組も多くなるのでその前に買おうと!
うーん、賢明かと思いますよー。
でも、ぶんぶんさんのお宅では早く買わないと覚えられないかもーー
使った感想聞かせてくださいね〜
たぶん笑えそうで楽しみです♪

投稿: kazami | 2005.12.05 22:26

あと、今お手持ちのVHS機をすぐに捨てないのであれば、HDDとDVDのみのにすればもうちょっと安くできるかも?
DVDに焼くのはLineInから入れればいいかなぁ。
VH83だとちょっとディスク容量が足りないかも…。
一週間のうちどの程度録画するかにもよりますが、ディスクだととりあえず録っておこうって番組が増えるので、わらしの場合4ヶ月くらいで200GBほぼ使い切ってしまいました( ´∀`)

投稿: Akkey | 2005.12.05 23:48

Kazamiさん、おはようございま~す。
コメントありがとうございます。

前回トラバしてくださったKazamiさんの記事で買う気になったといっても過言ではありません。

あの野球延長に対応というのを知ったらぐぐーっと揺れました。

>でも、ぶんぶんさんのお宅では早く買わないと覚えられないかもーー

あーっ!!読まれてる(~_~;)
だけど我が家はこう見えてもこの私が一番機械に強いんです。
今のビデオだって、私以外の人間は録画することできないんですから。


>使った感想聞かせてくださいね〜
たぶん笑えそうで楽しみです♪


は~い♪
完璧使いこなしてつまらない記事かもよ~~ん(^^)

投稿: ぶんぶん | 2005.12.06 08:44

AKKeyさん、こんにちは~。
コメントありがとうございます。

たぶん今のも処分しないと思うのですが、

>DVDに焼くのはLineInから入れればいいかなぁ。

だめ、だめです。LineInという用語がさっぱりわかりません。

DVD単独機だと、今のとつなげなきゃいけないんですよね~。今のビデオですらテレビとつなげるの、ものすごく苦労したんです。私がやったんすよ~っ!
しかも、うちはケーブルだからややこしくて。

買うなら多少値が張っても、両方ついているのにすると
思います。

投稿: ぶんぶん | 2005.12.06 12:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 物欲大魔王が・・・:

» HDDビデオデッキ [jikka * day by day]
ぶんぶんさんの記事にTBです。 我が家のビデオデッキが故障して電気屋さんに持って [続きを読む]

受信: 2005.12.05 13:25

» 誰か引き取って~ [ちゃらりーまんの日々]
うちにご滞在あそばしてらっしゃる物欲魔王様・・・ おねがい!家計が破綻する前にど [続きを読む]

受信: 2005.12.06 15:29

« 今日も片付け | トップページ | 秘密の粉 »