信じられないこと
最近、世の中では信じられないことがおきてます。姉歯事件もそうですが、子供を持つ親としてはこの間から小学生の子が被害にあっている痛ましい事件も気になります。
何を信じたらいいのだろう。
一体全体、世の中どうかしちゃってる。
姉歯の件にしても、仕事が来なくなるからって鉄筋の量減らしていいの?
いい大人が皆で責任のなすりつけあい。
プロ意識に欠けているというか、あきれ果てて言葉が出ません。
塾の講師の事件にしても、そのまま就職したかったのに女の子がアンケートで良く書かなかったからという理由で、殺してしまうとは・・・
教師になりたかったなら、その子にどうして受け入れてもらえないかと考えるべきであって自分の前から消し去る事ではないのに・・・
うちにも塾へ行っている娘がいますので、悲しいことに「塾の先生と言っても、様子が変だったら気をつけるのよ。」なんてことを言いました。
人を安易に信じるなということを未来のある子に教えることほど悲しいことはありません。
信じるなということは深く付き合うなということを言っているようでもあり、人間づきあいの下手くそな子供を育てるような気もします。
人と上手に折り合いをつけ、信頼関係を築くということがどうも下手くそになっている人間が増えているのではないかしら。
上手になるのには、やっぱり世の中には色々な人がいるということを知って、認めるってことなんだけどね・・・
(私だって決して社交家じゃないけど、認めることはできているつもり)
皆が優しい気持ちになれば、嫌な事件は起きずにすむのに・・・
このところのニュースはいつも頭にくることばかり。いいニュースを聞かせてほしいです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぶんぶんさん。お怒り、ごもっともです。
ウチも小学生2人、2歳児1人とおりまして、外に出すのが
不安でなりません。
通学途中だけでなく塾の中まで・・・。
それと、姉歯、その他、悪い事をしたヤツらのために税金が使われる。そして、悪い事をしたヤツらは責任をとらない。
それでは、コツコツ真面目に働いている人が悪い事をしたヤツらの尻ぬぐいをしているようで・・・。
世の中、いつからこんなになってしまったのでしょう?
真面目な人が報われる世の中になって欲しいと思います。
投稿: くま | 2005.12.14 22:16
ほんと どうなってるんでしょうねぇ。
いま 証人喚問をニュースで見てますが、なんともはや。
心優しい人の住む国 日本はどこに?
投稿: あふら | 2005.12.14 22:21
くまさん、あふらさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。
くまさん
この間の栃木の事件も解決してないし、
親御さんの気持ちを考えると、胸が痛みます。
毎日、嫌な事件ばかり。
大人がこんなに無責任じゃ子供の未来も暗いですよね。
あふらさん
証人喚問、見てたら頭きちゃって。
マンション買った人たちがお気の毒。
というか、本当に姉歯だけの問題なのかも疑わしくなってきました。氷山の一角だったら、怖いです。
投稿: ぶんぶん | 2005.12.14 22:39
なんだか悲しい方に子供の生活がいっているようですね。
家まで大人がしっかりチェックして、いつも誰か一緒というのはいいことですけど、自分たちが昔子供だったころの
あの暗くなるまで遊びきっていたようなことが経験できなくなるのは悲しいことです。
でも以前息子の知り合いにスペインの方がいてその方がいうには「日本はまだ安全、向こうでは親戚でも知り合いでも親が一緒でなければ、挨拶などもしないように守っている」と言われたことがありました。
だんだんそうなっていくのでしょうか?
NHKのあとの特集をみていたら姉歯氏の
「みつかってほっとしている。発覚していなかったらまだやっている」なんていうしら~~とした発言に私も激怒!
どれだけの人がこの年末に泣いていることか!!!
投稿: シエスタ | 2005.12.15 22:11
長女が小学校からよく不審者に注意というプリントをもらってきます。
そこには知らない人にはついていかないのはもちろん、
知らない人に話しかけられても無視する、とか
万一その話しかけに答えるならすぐに逃げれるように○m(忘れた)以上離れて話す、
などかかれていました。
さみしい世の中になりましたよね。
簡単に他人を信じるなと子供たちに教えてるようで複雑な思いです。
先日実家の母の友人が下校中の小学生に
「知らない人についていったらダメよ~」と声をかけると
「・・・だっておばちゃんのことも知らないよ」
と言われたそうです。
「たしかにね~」と言ってたそうですが。
たしかにこうすることで子供は大人になるまで安全に守られるとは思いますが
大きくなった時、人とのつながりに対する考えはどうなっているのだろう・・・って心配です。
暗くなるまで近所の友達と遊びまくっていた時代はもう戻ってこないのかしら・・・。
投稿: りゆっち | 2005.12.16 09:53
シエスタさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
日本もだんだん外国並になっていくようで、怖いですね。
姉歯もそうだけど、何でも最初から疑ってかからなきゃいけない世の中って、嫌ですね~。
いまやありえないことがありえる時代なんですもの。
投稿: ぶんぶん | 2005.12.16 10:05
りゆっちさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
子供達を地域で守ると言っても
その地域が信じられない世の中ですから、声かけもうかつにできず、どうしたらいいんでしょうって感じですよね~。
これからの子供たちは本当に大変。
学校へ行けば安全かというと学校も安全じゃないし、塾もでしょ。
こうしてしまった大人の責任は重いですね。
投稿: ぶんぶん | 2005.12.16 10:25