« 順番守ってよ! | トップページ | 丹沢湖<秋を探しに> »

2005.11.12

へたえ5-13「七五三」参加

sitigo

黒陣馬さん発へたえ5-13「七五三」にトラックバックします。

今日は朝のうち雨が降っていましたが、今は暑いくらいのお天気となり、今日の鎌倉は七五三の着飾ったお子さんたちで混雑していることでしょう。

我が家には娘が二人いますので、七五三は何度も経験ずみ。

その中でも思い出深いのは長女の3つのお祝い。私達親にとっても初めての「七五三」で、両家の親も揃う大イベントでした。

長女というのが昔っから手のかかるお嬢さんでして、夜泣きもひどかったけど、人見知りもひどかったのです。

ですから、七五三の写真撮影の時、写真屋さんに人見知りしてしまいまして、わんわん泣いてなかなか写真が撮れずに苦労しました。

写真屋さんがぬいぐるみ持ったり、ガラガラを持ってあやしてくれるのだけど、娘はおびえて泣き止まず・・・なんとか泣き止ませ、撮りましたが・・・

後で出来上がった写真を見たら、娘の頬には涙の筋、目は腫れぼったく真っ赤、その横で椅子に座っている私、そして夫の顔もひきつって困った顔で写っていました。

台紙つきの立派なお高い写真なんですけどね~。

今その話を娘に言うと「覚えてないも~ん」って。そりゃそうだ^^

これが次女になるとにっこり笑って写っていますから、同じ姉妹でも違うものです。

|

« 順番守ってよ! | トップページ | 丹沢湖<秋を探しに> »

へたえ」カテゴリの記事

コメント

いつもエントリーしてくださって有難うございます。

友達で七五三の時着付けバイトをする人がいるんですが、
いつも困るのがそういう大泣きの子に遭遇したときだそうで。(笑)
指差して「この人怖い」といわれた日にゃぁ激しく落ち込み、
年々子供嫌いになってきたような気がする、と言ってました。(笑)

投稿: 黒陣馬 | 2005.11.12 15:06

黒陣馬さん、いつもお題ありがとうございます。

>いつも困るのがそういう大泣きの子に遭遇したときだそうで。(笑)

グワァ~~。
まさにうちの娘じゃないですか((爆))
申し訳ない!

>年々子供嫌いになってきたような気がする、と言ってました。(笑)

もしかして今の少子化問題、こんなところに原因があったりして^^;

着付けと髪は私がやったので、大丈夫だったんですけど、カメラマンに人見知りするところまでは、想定しておらず・・・

いまだにこの季節がくると思い出すのです。
親の方がトラウマになってます^^

投稿: ぶんぶん | 2005.11.12 15:33

七五三の娘さんの絵、かわいいです~♪ ^^
ぶんぶんさんの長女さんは、人見知りで泣いていたのですね。
私は、着物がきつくて嫌で、むすぅ~っと怒った顔で映っています。
髪型も、洗面器かぶって切ったのかと思うようなワカメちゃんカットで。(笑)
千とせ飴は嬉しかったですよ。七五三の時しか食べられませんものね!^^
なつかしいです。

投稿: ちょこわ | 2005.11.12 18:40

可愛いですね~。

ぶんぶんさまの絵をみて、思わず私も絵が描きたくなったけど、とても描けないので^^;記事にしてTBさせていただきました。

ありがとうございます。

投稿: 桜桃 | 2005.11.12 19:22

ちょこわさん、桜桃さん、こんばんは^^
コメントありがとうございます。

ちょこわさん

私も自分の七五三の記憶がかすかにあって、
着付けとか髪飾りをするのに手こずって不機嫌になって母を困らせた覚えがあります^^;
(娘のこと言えないわね~)

もちろん、ワカメちゃんカットでしたよ~!(爆)


桜桃さん


へたえと前置きしてあるから描けるようなものでして、桜桃さんも一度描いてみてくださいな^^楽しいですよ~^^

投稿: ぶんぶん | 2005.11.12 19:56

お嬢さん、泣き顔が可愛いー!

ぶんぶんさん、表情がうまいわぁ(^^)

昔からの行事ってやっぱりいいもんですよね。

投稿: yoshi | 2005.11.12 21:13

娘が3ヶ月を過ぎた時に御宮参りの写真を撮りに行ったのですが、七五三撮影の子供でごった返していました。
大泣きしてる子、いましたね~。オトナ的にはキレイにしてもらってドレスアップして嬉しいのに何故?と思ってしまいました。
その時感じたことをネタにしようと思ってすっかり忘れていました。
近いうちにTBさせて頂くかも…?

投稿: com | 2005.11.13 00:32

ぶんぶんさん、こんばんは。
イラストの可愛さはもちろんなんですが、その横のメッセージに思わず笑ってしまった私。

そういえば昨年の夏、結婚写真の前撮りにあるスタジオに行ったとき、私たちの前に撮影していたのがたぶん百日の記念写真の家族。
赤ちゃんがとにかくご機嫌ナナメで、ご両親はもちろん、カメラマンさんも苦心してました。アンパンマンやら、ウサギさんやら、子供の好きそうなぬいぐるみをスタッフが総動員で活躍させてました。

その次に私たちの番だったんですが、写真は比較的に撮られ慣れてる私とは反対に、まったく慣れていないダンナちゃんは顔がこわばって笑顔になりません。
そんなダンナを見て、カメラマンさんが一言……

「アンパンマン飛ばしましょうか?」

ま、泣かれるよりマシか(笑)

投稿: ai | 2005.11.13 01:07

yoshiさん、comさん、aiさん、こんにちは^^
コメントありがとうございます。

yoshiさん

泣き顔かわいいですか~?
本当はもっと真っ赤な顔して泣いていたのだけど・・・親ばかなので、実際よりかわいく描いています(^^)


comさん

comさんのところも女の子だから
これから写真を撮る機会が多くなりますね~。

>大泣きしてる子、いましたね~。オトナ的にはキレイにしてもらってドレスアップして嬉しいのに何故?と思ってしまいました。

そうなのよね、ドレスアップが嬉しくてニコニコしている子もいるけど、早く脱ぎたくて
大騒ぎする子もいるのですよ^^
(うちは後者)
思い出して記事にする時があったらTBくださいね~^^


aiさん

ああいう場で泣かれると親の方が泣きたい気分ですよ。

>そんなダンナを見て、カメラマンさんが一言……
「アンパンマン飛ばしましょうか?」


爆笑!その一言で緊張が解けていい写真が撮れたのではないでしょうか?
カメラマンさんナイス♪

投稿: ぶんぶん | 2005.11.13 17:09

かわいい♡
この記事読んで、
息子の七五三を思い出しました。
息子、泣きはしなかったのですが
写真屋さんに「笑って~」
って、いくら言われても笑えなくて
口元が引きつってしまうの。
目も、いつもと違いゆがんでる、
そんな写真が我が家にも高い台紙つきで
どこかに保存してあるはず。
どこいったっけかな(^^;

投稿: TOKIKO | 2005.11.14 15:44

TOKIKOさん、こんにちは~。
コメントありがとうございます。

TOKIKOさんの息子さんも小さい頃緊張するタイプなのですね。
今は直りましたか~?

うちの娘はプリクラですっかりカメラ慣れしてます^^;

投稿: ぶんぶん | 2005.11.14 16:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: へたえ5-13「七五三」参加:

» ヘタエ5-13 七五三 [Walking along the river]
ヘタエ会員の皆さま、および読者の皆様。 11月になりました。(年月の経つのは早い [続きを読む]

受信: 2005.11.12 15:07

» 七五三 [あん・ぷろん・ぷちゅ]
受験だ就職だと、子どものことで心がざわつく今日この頃。ぶんぶんさまが、七五三の可 [続きを読む]

受信: 2005.11.12 19:16

» イマドキの七五三事情 [ままログ]
通常、産まれてから男の子は31日、女の子は32日目(地方によって異なるらしい)に行うお宮参り。 6月 [続きを読む]

受信: 2005.11.20 00:38

« 順番守ってよ! | トップページ | 丹沢湖<秋を探しに> »