今日のランチ
某所で風邪の時はうどんがいいよね、うどんにはヒガシマル食品のだしが旨いというのをこっそり盗み読んだ私、さっそく今日の昼はおうどんにしました。
このだし、熱湯で溶かすだけでいいのねー。ゆでたうどんを入れればもう出来上がり。
ランチには簡単でもってこい。
スーパーでしめじとギンナンのかき揚げが100円だったので、買ってのせました。
旨~~~っ。関西風のだしって色が薄いけど、味がしっかりしていて美味しい。
しばらく私のランチは毎日うどんになりそうな予感(^^)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 暑いですね!(2015.07.14)
- お誕生日会@2012(2012.11.23)
- 本日の一人ご飯(2011.07.11)
- 梅の収穫とトマトライス(2011.06.13)
- 知る人ぞ知る・・・(2011.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ようこそ東丸友の会へ。w
良いでしょこのダシ。
海外暮らししてるときも醤油と同じく欠かしたことなかったです。
どんな僻地にいても、これと乾麺があれば即うどん♪(^^)
関西のおつゆは、関東の人は「うすい」ってよく言うけど、色は薄いけど、味自体はダシが効いてて(しかも酸味のあるサバブシとか飛魚とか使うから)しっかりしてるんだよね。(^^)
投稿: 黒陣馬 | 2005.10.19 15:08
我が家もうどんは関西風!
ヒガシマルのだしもおいしいよね。
母の作ってくれたうどんは・・・
濃い色のスープ!確かオソバと同じダシだった。
関西風の美味しさを知ってからは、がぜん関西派!!!
麺はさぬきうどんが好き(冷凍麺)
そういえば・・・最近家でうどん食べてないなぁ。
投稿: ジェニファー☆ | 2005.10.19 16:40
関西のうどんは薄口醤油で味を付けるので、色は薄くても味はしっかりしています。
うちも寒くなってくると昼ご飯は2日に一回ぐらいうどんです。
投稿: MAD | 2005.10.19 17:23
うどんは炭水化物ですから摂りすぎにご注意!
って余計なお世話ですね。こりゃ失礼っ!
毎日家にいると、自分の分だけ昼ご飯を用意するのがとても面倒ですよね。私もこれ試してみます!
投稿: com | 2005.10.19 17:52
黒陣馬さん、ジェニファー☆さん、MADさん、comさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。
黒陣馬さん
いいですね~。このおダシ。
このダシの箱の後ろにスパニッシュオムレツの作り方も書いてあって、さっそく今晩の夕食に作ったんですけど、それも美味しかったです!
ジェニファー☆さん
関西人じゃないのに、このおダシ知ってたのね^^さすが、グルメ通(^^)
>麺はさぬきうどんが好き(冷凍麺)
そう、そう、さぬきうどんの冷凍麺は私もよく使います。カトキチ美味しいよね。
>そういえば・・・最近家でうどん食べてないなぁ。
明日の昼は私のマインドコントロールでたぶんうどんになるでしょう(笑)
MADさん
関西の人ってうどん好きでご飯とうどんと両方食卓にあがると聞いたことが・・・
これから寒くなると鍋の残りにうどんを入れても美味しいし、出番が増えますねー。
comさん
炭水化物ばっか、好きなのよ、私って。
絶対に低炭水化物ダイエットだけはできません^^;
投稿: ぶんぶん | 2005.10.19 19:10
だんだん 冷え込んできましたからねぇ。
そんな時は、熱いうどんは美味しいですね(^^)
私は、カップでも食べようかな(^_^;
投稿: あふら | 2005.10.19 19:54
関西はコナモン(小麦を使った料理)文化ですから、うどん定食もお好み焼き定食もたこ焼き定食も全てありです。
以前知人に「関西人は晩ご飯のおかずにたこ焼きもありだよね?」と言うと「晩ご飯がたこ焼きもありだ」と言われて納得したことがあります(^^;
投稿: MAD | 2005.10.19 21:42
ご飯の代わりにサンドイッチ
ご飯の代わりにたこ焼き
ご飯の代わりにお好み焼き
ご飯の代わりに焼きそば
実家ではたまにありましたよ。
あ、そうそう。関西の家にはたこ焼き器が必ずある。
投稿: yas-msa | 2005.10.20 04:12
あふらさん、MADさん、yas-msaさん
おはようございます~。
コメントありがとうございます。
あふらさん
今日はやっとお天気になりそうですが、かなり冷え込んでますね。
おうどんすすりたくなりますよね~。
カップのうどんも好きですよん♪
MADさん
>関西はコナモン(小麦を使った料理)文化ですから、うどん定食もお好み焼き定食もたこ焼き定食も全てありです。
やっぱり^^
なんで、関西人は小麦粉好きなんでしょうね~?そういう意味では私も関西人になれるかな~。
でも、お好み焼きの時はごはんは食べる気になれないから、だめか^^;
yas-msaさん
関西人でもご飯の代わりに食べることがあるのですね^^
>あ、そうそう。関西の家にはたこ焼き器が必ずある。
そうらしいですね。
私はたこ焼きひっくり返すのが下手くそだから、関西人に教わりたい~(^^)
投稿: ぶんぶん | 2005.10.20 08:02
おいしそうですね~。うどん、私も大好きです。(*^^*)
ヒガシマル食品のだし、私も試してみようかなぁ。
今日は秋晴れで気持ちがいいですが、空気がひんやりしてるので、
こういう温かいものがいいかも♪
私は、お昼はいかに手抜きで安くおいしく食べるかに命をかけています。
「フォー」にシーチキンとかいわれを入れるだけの、
超手抜きフォーをよく食べます。 ^^*
(手抜きすぎ?)
投稿: ちょこわ | 2005.10.20 09:45
ちょこわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ヒガシマルのダシ、私も初めて使ったのですが、とても美味しかったです。
ぜひ、見かけたら一度お試しください。
>「フォー」にシーチキンとかいわれを入れるだけの、超手抜きフォーをよく食べます。 ^^*
「フォー」って???
ちょこわさん、何なのでしょう?
よかったら教えてくださーい。
手抜きは大好きです^^
投稿: ぶんぶん | 2005.10.20 17:33
フォーはベトナムの麺・・・だったと思います。 ^^
インスタントラーメンなどと一緒に、
よくインスタントの袋で売っています。(カップのもあります)。
これが、なかなかあっさりしていて美味しいのですよ♪ ^^
色んな会社がだしています。
本当は、鶏肉や香草などを入れて食べるみたいですが、(レモンも合いそうです)
私は手抜きで、シーチキンとかいわれで食べています。^^
投稿: ちょこわ | 2005.10.20 20:44
ちょこわさん、
再度ありがとうございます。
フォーってベトナムの麺のことだったのですね。あの透明のひらべったい麺かな?
シーチキンでもいけるのね~。
今度やってみま~す。
投稿: ぶんぶん | 2005.10.20 21:03
こんばんは^^
出遅れました^^;(笑)
しかし・・・
(((爆)))
流石ぶんぶんのオネイサマ!
思い立ったら即行動!が素敵です^^
ヒガシマルおだし友の会にも笑いました(笑)
いいですよね^^♪
私もおうどん大好き♪
投稿: まいくろ | 2005.10.20 22:31
まいくろさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
えぇ、即実行ですわよ!
特に食べ物関係は^^
で、まいくろさんももちろん「ヒガシマルおだし友の会」に入るんでしょ?(爆)
投稿: ぶんぶん | 2005.10.21 07:07