今さらながら結婚について
元気に愚痴る♪のととさんの記事「結婚も子育てもしんどい・・・けどね.」には思わず共感しました。
少子化は続くよ、どこまでも。
なぜなら、女の子を二人育てている私が、その二人の娘に
「無理して結婚しなくてもいいよ。」
などと言っているからである。
何を隠そう、私も二人の娘達にそう言っているから(爆)
そして、私自身が母にさんざん「結婚しないで働く女性になりなさい」と言われて育ちました。
でも、そんな母の期待を裏切りさっさと結婚してしまいました。
私の場合、今になって結婚は早くしすぎた、もうちょっと遊べばよかったとひそかに思っているのでヾ(・・;)ォィォィ、娘達に「急いで結婚することないよ」と言っているわけです。(結婚するなとは言ってない)
でも、思うに結婚とは縁、タイミング、あるいは勢いというのがあるわけで、それを逃すと遅くなるのかもしれません。
今は女性もバリバリ働く時代、結婚が面倒くさくなるのもわかる気がします。
結婚って本人だけじゃないしね、色々配偶者にくっつかってくるものが多いし、相手の人生も自分の人生になるわけでしょ。
でも、するかしないかで迷っているならした方がいいと思います。
昔友達がこう言いました。
「結婚迷っているんだけど・・・相手のこと理解できるかな・・・」
私「でもさ、そういう自分のことよくわかってる?自分だって自分のこと100%わかっている人なんていないと思うよ。他人だったら尚更なんだから、そんなに難しく考えることないんじゃない?」
私に背中を押された友人は結婚して、いまだに仲良くやっております。
さて、日本の少子化はこれからどうなるんでしょう?
結婚は友達の背中を押した私だけど、こればかりは天の授かり物ですからね・・・むやみに押せません。
でも、ととさんと同じで、私も娘達二人を産んで本当によかったと思っています(#^.^#)
| 固定リンク
« 四葉のクローバー | トップページ | 消費期限 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
以前娘が「私は絶対結婚なんかしない!」
って言ってましたが
「今はママもパパもじいちゃんもばあちゃんもいてるからいいかもしれないけど死んじゃったらあんたサイアク一人ぼっちだよ。さみしいだろうね~。」
と言ったからか今は
「結婚して絶対男の子と女の子を産むんだ!」
って言ってます。
私も子供3人大変だけど産んでよかったと心から思ってます。
投稿: りゆっち | 2005.09.20 20:10
>色々配偶者にくっつかってくるものが多いし、
>相手の人生も自分の人生になるわけでしょ。
うんうん、ほんとにそのとおりですね。
ぶんぶんさんも私も、
くっつかってくるものが多い生活してるかも(^^;
子供がいてよかった♪
投稿: TOKIKO | 2005.09.20 20:30
私は息子たちには女であれ、男であれ、人生のパートナーを持ってほしいと思うのです。
というのも私は前夫を病気で亡くし、自分ひとりで生きるんだと頑張っていたときに、なんて日常や普通って一人だと辛いんだろうと思っていたからです。
もう失うのが怖くて、再婚など考えていなかったのですが、
毎日がはじめて訪れた砂浜にたった時のように足元があやうくて・・・不安な日々でした。
そんなときに一心に支えてくれたのが子どもだったので、産んでよかったと本当に思いました。
そして今の主人と出会い、最初はまた失うのではないかという怖さもありましたが、縁なのですね。再婚することになり私の父と母に会わせた時に、普段言葉数の少ない父が(女系家族なので・・はははっ)
「お前が幸せならいいよ」と言ってくれたのです。
うれしかったな~~~
だから私は思うのです。
息子たちには自分をさらけだせる家族や友人を作ってほしいと思うのです。
なんだか話がそれてたらごめんなさいね。
でもそんなにしてまで再婚しても
喧嘩はしょっちゅうですから~~~~感謝の気持ちは
寝顔に言ってます。うふふっ!
投稿: シエスタ | 2005.09.20 20:58
私も娘に同じ事を言っていました。(^_^;)
どこの家庭も、娘達にそんな話をしているのね。
タイミング、勢い、だけで
やたらと早く結婚してしまった。(笑)
もったいなかった、私の人生・・と
たまに後悔しつつも、
それでも私もあの勢いがなかったら
もしかしたら今も一人だったかなと思います。
娘と息子と、いてくれて良かったと思う日々です。
別に特別なことはないけど、
彼らがいてくれたから辛かったことも多かったけど
楽しいこともいっぱいあった気がします。
久々に家族を考えてしまった。
今夜はごちそうにして・・・と思ったけど
やっぱり給料日前なのでやめておきます。(爆)
投稿: 陶片木 | 2005.09.20 21:03
りゆっちさん、TOKIKOさん、シエスタさん、陶片木さん
こんばんは~。コメントありがとうございます。
りゆっちさん
私も昔母の洗脳からか「キャリアウーマンになって結婚はしない」と豪語していました。
が、友達の中で一番早く結婚した私です^^;
案外、娘さんも早いかもしれませんよ。
>私も子供3人大変だけど産んでよかったと心から思ってます。
お子さん、3人ですものね~。
大変だけど、子供の笑顔で救われてますよね(^^)
TOKIKOさん
>ぶんぶんさんも私も、
くっつかってくるものが多い生活してるかも(^^;
子供がいてよかった♪
ほんとにね、
結婚って家と家がそれで親戚になっちゃうんですもの。
すごいことだなぁと思います(^^)
シエスタさん
シエスタさんはつらい過去を乗り越え、今また幸せがあるのですね。
親が辛いとき、元気がない時、子供もつらいんですよね。
>息子たちには自分をさらけだせる家族や友人を作ってほしいと思うのです。
そうそう、私も娘には結婚の前にそういう友人に恵まれてほしいなと思います。
>でもそんなにしてまで再婚しても
喧嘩はしょっちゅうですから~~~~感謝の気持ちは
寝顔に言ってます。うふふっ!
仲がいいほど喧嘩するといいますから^^
本音でぶつかれる夫婦っていいじゃないですか(^^)
陶片木さん
陶片木さんも早く結婚なさったのね^^
たまに後悔しますか?ぶふふ(^^)
子供もほんと頭にくることや心配なことも
多いんですけど、やっぱり家族で笑ったりそんな些細な
幸せがあるから、家族っていいなって思いますよね~(^^)
投稿: ぶんぶん | 2005.09.20 22:07
こんにちは.
共感いただき,ありがとうございます.こちらにきたら,他にも同じように思ってらっしゃる人が,たくさん!『やっぱり』と思ったリ,『え~意外とたくさんいらっしゃるんだぁ』と思ったりしながら,みなさんのコメントも読ませていただきました.
家族はわずらわしいこともあるけど,変化を与えてくれる,私にとってはスパイスのような存在.そして,数々の思い出を与えてくれる存在です.老後はオットの撮った写真とビデオを見ながら,思い出を肴にビールを飲むつもりです.
乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)うん♪
投稿: とと | 2005.09.20 22:49
こんばんは
ウチも子供3人います。子供がいなければ・・・、と考えると・・・(汗;)ガマン出来ることも多いのです。
仕事でも、家庭でも・・・。
結婚は勢いに押されて・・・。という感じでしたが13年もっています。^^
「仕事に生きる」と言って別れたいった彼女が一年後に結婚していて
「ありゃぁーーー、なんだったんじゃ!!!」という事もありました・・・。
やはりタイミングが大事です。^^
投稿: くま | 2005.09.20 23:26
「結婚」と「少子化」は、別ではないかと思います。
(結婚してから子供を作る事が正しい順番ですが)
不妊の治療に保険が使える様になるといいのですが。
結婚して長い夫婦でも、「欲しくても出来ない」悩みは増えているのです。
環境ホルモンが原因などといわれますが、地球全体がおかしくなってきているんでしょうね。
投稿: あふら | 2005.09.21 05:12
ととさん、くまさん、あふらさん、おはようございます~。
コメントありがとうございます。
ととさん
正直いって、子供と大喧嘩した時なんか、苦労の種ばっかりだ、なんて思うこともあるんです。
>家族はわずらわしいこともあるけど,変化を与えてくれる,私にとってはスパイスのような存在.
ほんと、上手い事をおっしゃる。
スパイスですね。甘いときもあれば、からいときもあります^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くまさん
>ウチも子供3人います。子供がいなければ・・・、と考えると・・・(汗;)ガマン出来ることも多いのです。
私の場合、子供では我慢できても夫では我慢できないこともあります(大汗^^;)
>やはりタイミングが大事です。^^
二人のタイミングが合わないとだめですよね。
そこが縁というものなんでしょうかね(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・
あふらさん
>「結婚」と「少子化」は、別ではないかと思います。
えぇ、結婚しなくても子供は産まれますしね。
でも、私は古い人間なので順番守ってほしいかな^^;
ただ結婚ということは好きな人とするわけだから、結婚する気がないということは一人でいる方が気楽でいいと思っている人も中にはいますよね。
その場合少子化にもつながっていくでしょうね。
>結婚して長い夫婦でも、「欲しくても出来ない」悩みは増えているのです。
そうなんですよね。欲しくないところにはできて、虐待される子供もいて、神様もひどいなぁと思います。
投稿: ぶんぶん | 2005.09.21 09:00
今の若い方達は、いろいろなことを見聞きし、
知識も豊かで、考えることも多く、
自分で意志をもって人生の選択をする・・・
結婚、出産についてもそうですよね
私の年代では
深く考えたわけではなく、疑うこともなく
結婚するもんだと思い結婚してましたね・・・
そして、親になったような気がします。
今は、迷いも多くなるほんとうに厳しい時代ですよね。
でも、子供の愛おしさ、家族のたいせつさは永遠に不変の幸せですよね。
投稿: yoshi | 2005.09.21 13:41
yoshiさん、こんにちは^^
コメントありがとうございます。
今って深く考えすぎて結婚が遅くなるのでしょうか?
物も豊富で、女性も経済力があるし、やりたいことがあるから
まだ一人でいたいと思うのかも。
>でも、子供の愛おしさ、家族のたいせつさは永遠に不変の幸せですよね。
一人よりは二人、二人よりは三人と、
感情を共有できるのは、やっぱり家族かな~と思います。
投稿: ぶんぶん | 2005.09.21 16:05