« 母は大汗出しているのに・・・ | トップページ | 駄洒落の効能 »

2005.08.16

料理下手

ブログに料理の画像を載せたりすると、いかにも料理が得意のように思われますが、実は私、料理は不得意分野です。

家事の中で何をやりたくないかと言われると、一番料理がやりたくないです。

でも、食べるのは大、大好き!

掃除、洗濯はきれいになるから達成感があるけれど、料理って汚れ物は増えるし、食べるのは一瞬で終わっちゃうし、家族に不評だったりすると、なんだかな~とがっかりしてしまうから。

この間の夕食。

ハンバーグを作りました。

一口食べた次女「あ、これ、柔らかい!お母さんが作ったんじゃないでしょう?」

続けて長女「ん?本当だ。どこで買ってきたの?」

私「(T□T) ガーン!!それってどういう意味?正真正銘私が作りましたっ。」

娘達「だってさ~、いつもお母さんが作るのってこんなに柔らかくないよ。今日はジューシーだもん。いつもと作り方変えた?」ってヾ(・・;)ォィォィひどくない?

旨いものを作ると私が作ったかどうかを疑われるってさ、悲しいよ・・・(;´д` )

あんまり言うので私も味わってみると、(°Д°; ウヒョ確かにジューシー。何故?

お肉はいつもと同じ生活クラブの豚肉100%、たまねぎ入れてこねて・・・

どこが違う?ん?あぁ~~~!もしや・・・

冷凍してあったひき肉を解凍したのですが、ところどころ完璧に解凍できない部分があって、手で固まりの部分を握りつぶすように、いつになく手ごねしたのでした。

と、そんな話を娘達に話したら、「はぁ~ん、やっぱり作り方に問題があったんじゃん!いつもこね方が足りないんだよ。」って。

うるさい、うるさ~~いっ!!

手は出さずに文句ばっかり言うな(`Δ´)

追伸

昼ごろ、東北地方を中心に大きな地震がありました。横浜も震度4で結構揺れました。

怪我にあわれた方お見舞い申し上げます。

|

« 母は大汗出しているのに・・・ | トップページ | 駄洒落の効能 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

先日酒のつまみにでもとほろ酔い加減で、冷凍してあった挽肉をコネコネしたんですが、
凄いジューシーで美味しくできました。
完全に解凍してあると手の熱で油が流れてしまうので、
出来るだけ冷たい方が美味しいという話は聞いていましたが、そう言う関係なのかも。

投稿: MAD | 2005.08.16 15:16

>ブログに料理の画像を載せたりすると、いかにも料理が得意のように思われますが

うお!そうだったのか。私は得意じゃないですー。
『一人暮らしでも空き缶やコンビニ弁当のガラに囲まれた生活はしてないぞ。どーだ。』
と主張してるだけっすー。

しかし手ごねハンバーグ・・・うまそうだ。

投稿: yas-msa | 2005.08.16 18:03

MADさん、yas-msaさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。

MADさん

>完全に解凍してあると手の熱で油が流れてしまうので、
出来るだけ冷たい方が美味しいという話は聞いていましたが

なるほど~!そういうこともあるのですね。
それにしても、お酒のつまみをちゃちゃっと作られるMADさん、
素敵~♪

yas-msaさん

あらら、料理得意じゃなかったのですか?
すっごい得意にみえますよ~(笑)

手ごねハンバーグ、男性の方が肉をこねるの上手そうだから、
ジューシーなのが作れるでしょうね~。
一人だと、なかなか面倒ですが、沢山作って焼いてから冷凍しておくといいかもしれないですよぉ~(^^)

投稿: ぶんぶん | 2005.08.16 19:31

思い出した!私の母のまずいハンバーグを・・・。
よくハンバーグを作るときに手伝わされたのですが
ひき肉をこねだすとすぐに
「もういいよ!そんなにこねると肉が腐るよ!」
って言われました。
ミンチのかたちが残っていてもちろんねばりもなく
子供ながらに「えぇ~なんで~」って思ってたのですが・・・。
私の結婚後、帰省したとき
「おいしいハンバーグの作り方おしえてもらったのよ」
どうやら友達によくこねないとだめなのよとおしえてもらったみたいで、友達ありがとう~って感じでおいしかったです。
私も料理は苦手なんですが・・・。

投稿: りゆっち | 2005.08.16 19:54

りゆっちさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。

>思い出した!私の母のまずいハンバーグを・・・。

げっ!私も将来娘にそんなことを言われるのか~(爆)

こねた方がいいというのはちゃんと知っていて、こねているつもりだったんですけど、それでもこね方が足りなかったんでしょうね~。
あと、豚肉なので生だと怖いと思って火を通しすぎるきらいがあるんですよ、私って。
焼き方にも問題があるかも・・・

なにせ、雑でいいかげんですから、いつも詰めが甘いのです^^

投稿: ぶんぶん | 2005.08.16 20:05

私のハンバーグも固いです。(^_^;)
肉に熱が伝わりすぎるのも、
焼きすぎるのも駄目なのね。
どっちもやっています。(笑)

男の人の方が料理が上手って言うのは
手の温度が関係すると以前聞いたことがあるのですが
きっと手が冷たいのですね。

チルドルームから出した手の挽肉なら
上手にできるかな?
今度作るときは、その点に注意してみます。

投稿: 陶片木 | 2005.08.16 20:56

陶片木さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

ハンバーグの焼き方って難しいですよね~。
毎回違うハンバーグが出来上がっています^^

>男の人の方が料理が上手って言うのは
手の温度が関係すると以前聞いたことがあるのですが
きっと手が冷たいのですね。


だけど、私は末端冷え性なので、いつも手は冷たいのよね・・・
そんなに温度差はないはずなのです。
やっぱり料理のセンスがないんだと思う~^^;

投稿: ぶんぶん | 2005.08.17 06:52

親のメニューのうち、「あれはまずかった」と弟は今でも言ってるから、
結構子供って敏感なのかもですね。^^;
そういえば、私は親のつくるお浸しの類が、全部茹ですぎなのが気に入らなかったのを思い出しました。(笑)

投稿: 黒陣馬 | 2005.08.17 10:31

黒陣馬さん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。

そういえば、私も親の美味しい料理も覚えているけど、あれはひどかったっていうのもいまだに覚えています~。
味の記憶って、意外と馬鹿にできないもんですね~。

気をつけようっと・・・^^;

投稿: ぶんぶん | 2005.08.17 19:04

ps.
無事 帰宅 & 実家も無事でした。

う~ん 最近地震多い?

投稿: あふら | 2005.08.17 21:57

あふらさん、おはようございます!

おかえりなさ~い。
ご実家は地震大丈夫でしたか?
地震があちこちで起きるので、怖いですね~。

投稿: ぶんぶん | 2005.08.18 06:56

私の母は給食のおばちゃんなので、お家(実家)のご飯はとってもおいしいです。
ですので、私は料理は本を見ないと出来ません。
「だって、お母さんが作るほうがおいしいんだもーん!」
といって修行しなかったので・・・(TへT)

ハンバーグは厚さ2cmと薄めに作って
片面強火で2分、ひっくり返して弱火で4分。
一度っきりしかひっくりかえしてはいけませんよ~。

投稿: まるむし | 2005.08.18 13:24

まるむしさん、こんにちは~。
コメントありがとうございます。

わぁ~、素敵。お母様、給食のおばちゃまだなんて。
お母様に教えていただくといいのに。
でも、きっと料理得意の遺伝子がまるむしさんに入ってますね^^

>ハンバーグは厚さ2cmと薄めに作って
片面強火で2分、ひっくり返して弱火で4分。
一度っきりしかひっくりかえしてはいけませんよ~。

そんな感じで作っているのですが、片面強火の時に焦がすことしょっちゅう^^;
やっぱり薄めに作るのがコツですかね~。
今度その点に気をつけて作ってみますね^^

投稿: ぶんぶん | 2005.08.18 15:33

そんな~ じゃあ料理のお部屋まで作っちゃった私は困ったものです(^^; 私は家事の中で料理が一番好きですよ。でもヘタ!これは断言します!
私もうっかり上手くできたりしたら旦那が「これ、アンタのお母さんが作ったんでしょ?」と言われるとムッとします。
地震怖かったです~(TT)千葉のマンションで義父と犬と床へ伏せていました~

投稿: みるきい | 2005.08.23 13:23

みるきいさん、こんにちは~。
たくさんコメントありがとうございます。

>私は家事の中で料理が一番好きですよ

好きこそものの上手なれで、それが一番大事じゃないでしょうか。
私は家族が褒めてくれれば好きになるんだけど、いつも言われっぱなしだから~どうも好きじゃないです^^;

地震、ちょうどこちらにいらっしゃる時で怖い思いをされましたね。
ご無事でよかったです。

投稿: ぶんぶん | 2005.08.23 17:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 料理下手:

« 母は大汗出しているのに・・・ | トップページ | 駄洒落の効能 »