« 江ノ島デート | トップページ | 台風一過 »

2005.08.25

一人だけ片付く

うはははは!

今日から長女は高校が始まり、やっとやっと静かなカリカリしないですむ私の時間が戻ってきました。今までうるさくて、ゆっくり読書もできなかった!

昨日は今日が提出日だというのに、宿題をやっている娘にかなりイライラしました。

娘いわく「一日でできる宿題だと思ったから今までやらなかった」と・・・ヾ(・・;)ォィォィ

そんなことを言いながらいちいち私に指導を仰ぐのはやめてほしい。

パソコンで簡単に済ませるな!

言いたかないが、昔私の学生時代は図書館へ通ったもんだよ。

楽をして勉強と言えるのか?え?

今日は次女も朝早くから他校での部活とあって、久々に2個弁当作りをしました。

これさえなければ本当に極楽なのに・・・

そんなこと言ったら、私も昔の主婦に叱られるか^^;

|

« 江ノ島デート | トップページ | 台風一過 »

娘とのやりとり」カテゴリの記事

コメント

おはようございます^^

お疲れさま~。新学期早いんですねえ。いいなぁ~。

お弁当作りも確かに大変だけど(今は暑さで痛むのも心配だし)、お弁当を作ってもいいから、行ってらっしゃいしたら、一丁あがりッで、あとはご自由に。と、早くなりたい私です^^;

投稿: 桜桃 | 2005.08.25 09:00

こちらでは、今週の月曜からすでに始まっているようです。

>うはははは!

わかる~(^。^)
そういえば月曜の朝、隣のお宅から奥さんのこんな声が聞こえてきたような、これだったのね (^。^)☆\

投稿: yoshi | 2005.08.25 11:10

ぶんぶんさん、こんにちわ。
長女さん、新学期本当に早いですね、この大雨の中がんばっていったのですね。
我が家は次男は9月からですが、ほとんど部活で学校行ってました。「せっぱつまってるんだ」(演劇部)ということらしい~~
長男はなんと9月20日まで休みですよ~~~~
その微妙なずれが面倒な私。
なんだか本読む気になれませんよね。

「土の中の子ども」どうでしたか?
おもしろかったでしょうか?

投稿: シエスタ | 2005.08.25 11:51

桜桃さん、yoshiさん、シエスタさん、こんにちは~。
コメントありがとうございます。


桜桃さん

娘は夏休みボケで大あくびをして出かけていきました^^

>行ってらっしゃいしたら、一丁あがりッで、あとはご自由に。と、早くなりたい私です^^;

もしかしたら、そういう完璧に引退生活になったらなったで、寂しく感じるのかもしれませんねぇ~。


yoshiさん

北海道は冬休みが長いぶん、夏休みが短いんですよね。
yoshiさんのお隣の奥様、なんだか親近感がわきます~(^^)


シエスタさん

娘の高校は2期制なので、始業式とは違い初日から6時間授業です。今日は夏休みボケで大変かと思います^^;

長男さんは大学生?9月20日までなんて、子供は嬉しいけど
親は大変~。


>「土の中の子ども」どうでしたか?

う~ん、暗い小説です。
主人公が幼児虐待を経て再生するまでを描いているのですが、
後味はあまりよくないですね~。あくまでも私の感想ですが・・

投稿: ぶんぶん | 2005.08.25 12:41

夏休みの図書館、休み時間の図書館 とか 常連でしたね。
でも、勉強しないで SF読んでたな(^_^;

今じゃめっきり本も読まなくなって・・・
歳かなぁ(爆)

ぶんぶんさんは、本 読んでますか?

投稿: あふら | 2005.08.25 20:14

あふらさん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。

あふらさんも図書館通った口でしたか?

私は高校時代が一番本を読んだと思います。
内容を忘れているのも多いんですけどね^^;
うちの娘達は読みませんねぇ~。

今も年間100冊目指して読んでますよ~。無理そうだが・・・

投稿: ぶんぶん | 2005.08.25 20:27

二人夏休みでゴロゴロされると切れますよね。
我が家は今は、一人はほとんど毎日学校へ行ってくれるので
非常に助かりますが、
残った一人が場所をとる、いると室温が上がる息子で
おまけに「腹減った。なんかない」としか言葉を知らないのか!
ってくらいそれしか言わない奴でむかついています。
そして今日も、まだ爆睡中です・・(-_-;

お弁当も大変だけど、とっとと行ってくれ~!
と出て行ってくれるとほっと安心、コーヒータイムですよね。

本、また読み始めたのですが、やはり私もついにお年頃が決定のようでかなり目が疲れます。
この間買いに行ったのですが、見せて頂いた文字が、
肉眼でも問題なく読めるので「まだいいや」と断ってしまったのです。
でも、やっぱり長時間は駄目でした。

疲れも取れにくくなっているし、やっぱり年かしらって思う反面、
あんなに爆睡していたら疲れも取れるかもしれないと。(^_^;)

お互い、すっかり片づいて行ってくれたら、またお茶のみでーとしましょうね。(*^-^*)

投稿: 陶片木 | 2005.08.26 09:49

思い出しますねえ。私も宿題はギリギリまでやらないタイプだったので・・・今も変わらないと言われてますが(^_^;)

でも今は何でもパソコンにキーワードを打ち込めば、簡単に情報が集められる時代ですから、便利になったものです。

自分も今はその恩恵を受けていますが、果たしてそれで勉強になるのか・・・というと、それは考え物ですね。

投稿: たけし | 2005.08.26 11:08

陶片木さん、たけしさん、こんにちは~。
コメントありがとうございます。

陶片木さん

せっかく学校が始まったと思ったら、台風で昨日は3時間で帰ってきて、今日は午後から授業になりました。

んで、やっと今次女も長女もいなくなり、PCにゆっくり向かっています。

>本、また読み始めたのですが、やはり私もついにお年頃が決定のようでかなり目が疲れます。

お年頃ですか^^;?
私はこの間メガネを作り変える時に一緒に検査してもらったのですが、まだ大丈夫でした。ほっ。
何せ、近視と乱視がひどいですから、遅いのかもしれません。
近視と乱視だけでも莫大なお金がかかるから、これにプラスされたら、たまりません~~。

>お互い、すっかり片づいて行ってくれたら、またお茶のみでーとしましょうね。(*^-^*)


えぇ、えぇ!しましょ、しましょー(^^)


たけしさん


今ってパソコンで検索するから、すぐにわからないことが調べられる利点はあると思います。でも、それってどうかな~って思います。
手間ひまかかった方が記憶に残りやすいと思うのです。
私たちはともかく、子供たちは面倒くさいことをして覚えてほしいなぁ~って。
辞書も電子辞書なんですもん^^;

投稿: ぶんぶん | 2005.08.26 12:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一人だけ片付く:

« 江ノ島デート | トップページ | 台風一過 »