« 夫婦の宿題 | トップページ | 「ヘタエ05-8」2枚目 »

2005.06.27

我が家の場合(髪切り)

連日、他人様のネタをいただいて申し訳ないのですが、今日もいい記事を見つけたので、トラックバックさせていただきます。

普通の専業主婦だって、何とかなるさ!」のriroさんの「髪切り卒業宣言!」の記事。

ほろりときました。

riroさん宅は旦那様がお子さん二人の髪を切るお役目だそうで、長男さんがついにご卒業というお話。

我が家の娘達の場合は、生まれてからずっと姑の役割でした。

それが、娘2人とも中学生になったあたりから、色々と文句をつけるようになり、美容院に行き始めたんですけど・・・。

姑は文句を言われながらも娘達の髪を触るのを楽しみにしていたようで、孫の髪を切っていることを周囲に自慢していたりしたので、私も娘達が美容院へ行きたいといい始めたときは、申し訳ないな~と気を遣いました。

あくまでも姑のカット技術が云々じゃなくて、毎月文句を言われながらカットする姑が大変だろうからということを伝えました。

でも、一番最初に美容院へ行って帰ってきた時、娘の髪を見て

私がやるのとそう変わんないじゃない。」って言いましたね~。

う~ん、それはやっぱり美容院の方が今風なんですけどね・・・ごにょごにょ

riroさんの旦那様同様、姑もちょっと寂しかったんだろうと思います。

でも、ここの長男さんは偉い!

でも、寝る前に「今までパパがやってくれたのも、かっこよかったよ」と言えたのは、
少し大人になった証拠かー。

うちの娘達は何も言わなかったよー。親の教育の違いか^^;

|

« 夫婦の宿題 | トップページ | 「ヘタエ05-8」2枚目 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

何だかホロリとさせられるお話でした。
いつだったか母が私にカワイイエプロンを買ったんです。「いちいちこんなん買わなくていいよ!」と言ったのですがそばでやりとりを聞いていたオバサンが「アナタもオトナになったら ありがとう って素直に言えるようになるよ」と言いました。もちろん私はその時成人していましたが。「誰かに頼られる」っていうのは結局ギブアンドテイクなんですよね。だから私も無理しないでたまには親に「○○やって」とか甘えるようにしています。それは親としては喜ぶことだと思っていますので。

投稿: みるきい | 2005.06.27 13:56

TBありがとうございます。しかも、こんなにステキに紹介して頂いて、恐縮です(汗)(汗)
いや、最後の長男の言葉も、さんざん皆が髪型を誉めそやしている横でしょんぼりしている夫を、私がとりなしたのですが、それを聞いて、さすがのあの子も気がついたのでしょうね~。(あの言葉、ちょっとわざとらしい感じもするでしょう?)

ぶんぶんさんちは、お義母様がお孫さんの髪を切ってらっしゃったんですねー。なかなか、できない事ですよ。
そう、お義母様もやはり楽しみで張り合いで、誇らしかったのだと思いますよー。

娘さん達、単に照れくさかっただけじゃないかと。おばあちゃんにかわいがってもらった子は、優しい子になりますよ。
これ、お墨付きだそうです(誰のかは忘れたが…ホント)。

投稿: riro | 2005.06.27 15:55

我が家は小学校の高学年になるまで私が切っていました(^^)
実はすっごいへたくそで凝ったことは出来ないのでいつもわかめちゃんカット。しかも前髪がうまく揃わなくてだんだん短くなってクレラップのCMの女の子みたいな頭してました。
今から思えば娘達はあんな髪型でよく我慢してくれたもんだと思います。
それでも美容院へ行くって言ったときはなんとなく寂しかったですね。
お父さんやおばあちゃんなら寂しさも一塩かもしれませんね。

投稿: RYOKO | 2005.06.27 16:43

みるきいさん、riroさん、RYOKOさん、こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。

みるきいさん、たくさんコメントありがとうございます。

そうなの、親って早く自立してほしいという気持ちと自分に甘えて欲しいって思う気持ちが混在しているから、何でも自分でできちゃうとそれはそれで寂しく感じるものなんです。

とはいえ、私は髪を切っていないが^^;

みるきいさんもたまには親御さんに甘えられるといいですよ(^^)


riroさん

椎名誠さんの本は読んでいないのですが、riroさんの話とあいまってじーんときました。

長男さん、やっぱり優しいですよ。なかなか出る言葉じゃないですよ。

>おばあちゃんにかわいがってもらった子は、優しい子になりますよ。
これ、お墨付きだそうです(誰のかは忘れたが…ホント)。

そうでしょうか?だといいんですけど・・・


RYOKOさん

RYOKOさんのところはRYOKOさんがカットされていたのね^^
うちの娘達は私の腕を全く信用していなくて、手先のことは絶対的におばあちゃんを信頼しているのです。

姑も達成感があったらしくて、いつも髪を切ったあと、かっこよくできたと満足していたし、よその人の髪型を見て研究もしていました。
一応段カットだったし・・・
それだけに寂しかったでしょうね。しんみり・・・

投稿: ぶんぶん | 2005.06.27 18:08

うちも小6までは私がバリカンで刈ってました。

好きな人の髪の毛触るのって気持ちいいですよね。
子供の髪の毛触るのも大好き!
(最近じゃ気持ち悪いといって触らせてくれないけど。^^;)
そういう点ではお姑さん、寂しいだろうなぁ。
寝てる間にナデナデしてみるといいかも?(気づかれたら絶叫される恐れがありますが。(爆))

投稿: 黒陣馬 | 2005.06.28 12:12

黒陣馬さん、こんにちは~。
コメントありがとうございます。

男の子ってバリカンがあるから面白そうですね~。
女の子って前髪命なので、1ミリたりと短くすると
うるさいのよ~(^^)

>寝てる間にナデナデしてみるといいかも?(気づかれたら絶叫される恐れがありますが。(爆))

うちは死んだように寝ているので何しても起きません^^

投稿: ぶんぶん | 2005.06.28 14:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の場合(髪切り):

« 夫婦の宿題 | トップページ | 「ヘタエ05-8」2枚目 »