悪口
江ノ島へ行く前日、横浜へ買い物に行きました。
実家の両親も出てきて、娘達を連れて横浜で会食しました。夫はゴルフで留守。
で、その時の会話
私「○○さん(←夫の名)が今度友達に誘われて一坪農園を借りて家庭菜園するつもりらしいの。まだはっきりはしないんだけどね・・・」
母「へぇ~、あのものぐさな○○さん(←夫の名)ができるのぉ~?野菜作りって大変よぉ~。」
ものぐさの言葉に反応して娘達クスクス。
確かに夫はものぐさ。私の実家に来ても、平気ですぐに横になって寝ちゃいます。姉の夫はとてもマメな人で料理もするので、何かと比べられ不利な夫です。
すっかりものぐさイメージを実家で定着させてしまったことに夫はたぶん気づいていません。
だけどさ、私も夫の悪口をたまに言うし、姑が息子の悪口を言ったりするのも好きなんだけど、私の母に言われるとなんかいい気分がしないんだよなぁ~。
これって、私が嫁いで夫の身内になったってことなのかなぁ。当たり前のことなのだが・・・
今日の歩数 8791歩
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぶんぶんさま、こんにちは。桜桃です。
ふふふ、わかります。
>私の母に言われるとなんかいい気分がしないんだよなぁ~。
私の母は、私が夫の悪口を母に言って、同調したい(娘が婿の悪口を言って欲しい)のがわかるから、絶対言いません~。
夫の母には(姑)私、夫のことしっかり報告しますけど^^;
でもこれって、良い娘でもないし、嫁でもないか。娘と母の関係っていくつになっても・・・、ですね。
投稿: 桜桃 | 2005.05.06 13:47
桜桃さん、こんにちは^^
コメントありがとうございます。
桜桃さんもわかってくださいますか。
母親と娘って、微妙ですよね~。
甘えているがゆえに言いたい事言って喧嘩になることも多々あります。
(うちの場合、姑より実の母の方がポンポン言う人なので^^;)
で、私も将来嫁いだ娘に対しそういう風になりそうな気もするし、
(笑)でも何でも話せるっていうのはいいのかなと思ったりもしています。
投稿: ぶんぶん | 2005.05.06 15:02
こんばんは!
そっか~。。。
結婚すると、やはり実家の親にも婚家の悪口は言って
欲しくないものなのね。。
(うちは、母が早くに亡くなったゆえ、よく分からんのです)
父は、まったく悪く言わない人だったしなあ。。。
(それはそれでちょっと歯がゆい感じもしたけど)
でも、私も娘が結婚したら、相手の悪口って言うか、愚痴を
言いそう!気をつけよう!
非の打ち所の無い相手ならいいけどなあ!!楽しみなような
怖いような。。。
投稿: メイリ | 2005.05.06 18:01
メイリさん、こんばんは^^
コメントありがとうございます。
たぶんね~、悪く言うのって寂しさもあるんじゃないかなぁって思います。
>非の打ち所の無い相手ならいいけどなあ!!楽しみなような
怖いような。。。
完璧な人なんていないからねぇ~。
コトナちゃんが幸せならそれで良しとしないとね^^
でも、私もあら捜ししてブチブチ意地悪言いそうな気もするわ^^;
投稿: ぶんぶん | 2005.05.06 18:11
こんにちは!
すご~くよくわかります。
私の母も「いつもアアなの?」とか「普段はどうしてるの?」とか聞かれることが多かったですね。
ある意味、息子の嫁よりも厳しい目で見るようです(笑)
一度はあんまりヒドイ言い方をされたので、
「どんなに悪気は無くとも、批判的な言い方をして彼の耳に入ったら私は二度と実家へ帰れない」
と話したら、ようやく私の気持ちを理解してくれたようで
以来、言わなくなりました。
娘が傷つくことに気付いてくれなくて、苦しんだ時期もありました・・・
母と娘はむしろ結婚してからの方が、難しいなぁと思いました(^^;)
投稿: てりこ | 2005.05.09 16:48
てりこさん、こんにちは~。
コメントありがとうございます。
てりこさんのところもそうなのね^^
同性だからどうしても厳しくなっちゃうんでしょうね。
私の場合、結婚前はもっと衝突してましたので、
今の方が私が大人になったぶんいい関係です^_^;
投稿: ぶんぶん | 2005.05.09 17:22