« 捨てないで! | トップページ | 昨日の『金八先生』 »

2005.02.25

抵当権抹消手続き

銀行、郵便局の利息も微々たるもので、いっそのこと掻き集めて住宅ローンの返済をしちまえ~ってことでつい最近全額返済をしました。

期間より早く返済し終わった人は法務局に抵当権抹消手続きというのをしないといけないことを銀行の人から聞きました。知らなかった(汗)
面倒くさいので「そのままにしてたら、どうなるんですか?」と聞いてみたら「ご主人に万が一のことがあったときに抵当権が残っていて厄介なことになります。」と言われました。
銀行では面倒な手続きを代わってやってくれる司法書士を紹介してくれるといいましたが、費用が2万近くかかるという。そんなところにお金を使ったら繰上げ返済の意味がなくなってしまいます。

ってことで、昨日銀行からもらった書類を手に法務局に行ってきました。
お役人というのは無愛想という先入観を持っていて、登記申請書の書き方を教えてくれるんだろうかという不安があったのですが、担当の人がものすごく親切なおじいさまでした。

下書きから、何から何まで教えていただき、無事完了。つくづく自分で手続きをしてよかったと思いました。
浮いた費用で何か買い物したい気分でしたが、ぐっとこらえてまっすぐ家に帰りました。

これで、正式に自分の家となったわけだ!借金がないというのはいいことだ!万歳~ヽ(^o^)丿


【今日の歩数】 9048歩

|

« 捨てないで! | トップページ | 昨日の『金八先生』 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

完済おめでとうございまーす\(^0^)/
いいなぁ、私はこの春からローン開始です。
来月正式契約するのですが、もし今大地震が起きたりダンナにもしもの事があったらどうなるんだろ…とふと考えます。
子育ての傍らで繰り上げ返済なんてできるのかなぁ…(;´ρ`)

投稿: com | 2005.02.25 15:29

すごいですねえ。おめでとうございます!
うちはあと20年分ぐらい残ってるしなぁ。_| ̄|○
到底繰り上げ返済など不可能な金額です。^^;
あっ、でも宝クジが当たれば。。。(爆)

投稿: 黒陣馬 | 2005.02.25 15:48

完済おめでとうございます。
うちは一昨年(だったかな?)に4分の一ぐらい繰り上げ返済&借り換えをしてトータルの支払額は随分減ったんですが、まだ20年ほど残ってます。

借金が無くなったら自分たちが食べる分だけ働ければいいので、もうちょっと楽な仕事に変わろうかと言ってるんですけどねぇ。
子供たちが学生の間はなかなか・・・

投稿: MAD | 2005.02.25 16:12

comさん、黒陣馬さん、MADさん、こんにちは~。
コメントどうもありがとうございます。


comさん

>来月正式契約するのですが、もし今大地震が起きたりダンナにもしもの事があったらどうなるんだろ…とふと考えます。

旦那様に万が一のことがあったときにチャラになる保険入ってませんか?
地震は怖いですね~。
うちも火災保険は入っているけど地震保険入ってないんですよ~。

悪い事を考えるのは胎教によくないですから、この際なんとかなる!で乗り切りましょう(^^)


黒陣馬さん

うちの場合、ちょこちょこと繰り上げ返済しておりましたんです。
私も宝くじを狙ってたんですが、ちっとも当たらないのであきらめました^^;


MADさん

教育費がかなりかかりますね~。それに女の子の方がこの先お金がかかりそう~。しっかり勉強してもらわなければ^^;

おまけに年金もどうなるかわからないし、
私たちの老後はどうなることやら。
完済したのはいいけど、貯蓄をしないと、
老後が不安です(+_+)

投稿: ぶんぶん | 2005.02.25 16:39

完済おめでとうございます!

私、法務局でアルバイトしたことがあるんです。
その時、その抵当権抹消の話を聞いて、
「いつか我が家もその時が来るかな~」
と思ったことを思い出します。

んで、うちは、早期退職をしたので、(夫がね)
退職金で残金を支払いました。はぁ~~良かったです。早速、抵当権抹消手続きをムシャにしてもらった
のですが、あいつは、面倒なことは他人任せのやつ
だから、知り合いの司法書士さんに頼んだのよ。

勿体ないーっ(>_<)!!
(まあ、今言っても後の祭りですが)

本当、老人介護していて、つくづく「老後資金」は
いくらあっても足りないと思いました。
今のうちに頑張らねば!!と思います。
ぶんぶんさんは、また働くつもりですか??
ハローワークに行ってみると、いろいろ講習をやっていますよ。
私もそういう講習を受けておけば良かったーと今
思ってます。。。

投稿: メイリ | 2005.02.25 16:45

メイリさん、こんばんは~。
どうもありがとうございます。

メイリさんのところは司法書士頼んじゃったのね^^
残念!

>本当、老人介護していて、つくづく「老後資金」はいくらあっても足りないと思いました

すごく実感こもってる~。

私も働ければ働きたいけど、9時~13時がいいなとか贅沢なこと考えてるから、だめなのよね(汗)
おまけにブランクあきすぎちゃって。

でも、一応求人のちらしだけはチェックしています^^;

投稿: ぶんぶん | 2005.02.25 19:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 抵当権抹消手続き:

« 捨てないで! | トップページ | 昨日の『金八先生』 »