テスト前
次女の中学校の学年末テストがとうとう明日からとなりました。
テスト3日前から、部活も休みになり、帰宅時間が早くなります。
昨日も4時に帰ってきてすぐに勉強をするかと思いきや、パソコン占領。
「あと、これだけ、これだけ見せてよ~。」
4時半から勉強の予定がとうとう5時になっちゃった。
で、勉強しはじめたのはいいけれど、30分とたたないうちに「眠くなっちゃった~。」これだよ。
娘「あぁ、もう!勉強すると眠くなっちゃうんだよ。お母さん、もう私いいわ。人生気楽に生きればいいんだからさぁ~。」
私「おいっ!ちょっと待ったぁ。アンタの年で気楽に生きるなんて早すぎる!お母さんの年になったらでいいのっ。」
娘「え~、真面目に生きたからって得することあるの~?」
私「何言ってるの!お母さんは今まで真面目に生きていたからこその現在なんだからねっ」
人生損得で生きちゃいけない。
私は今でこそのん気だけど、中学、高校時代はやる事やっていたぞ~!
ったく、うちの子達ときたら、楽な方、楽な方へと流れる傾向があり、困ったものです。
誰に似たんだろ?やっぱり私か・・・
【今日の歩数】 11396歩
| 固定リンク
「娘とのやりとり」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
早いですよね、もう学年末!
「真面目にコツコツ生きる」ことより、
「要領よく生きる」ってことの方がうまい生き方の
ように思える時もありますよね。
でも、やはり、コツコツ頑張る人の方が最後は勝つ
って信じたいと思うこの頃・・・・(~_~;)
テストはやはり、やっただけの結果が出るので、
勉強しないとねー・・・。
投稿: メイリ | 2005.02.16 22:11
真面目に生きて得をするかは分からないけど、
真面目に生きなかったら確実に損をする。
林業を営む人が種を植えても、収穫できるのはきっと死んだ後。
だけど種を植えることに意味がないわけではない。
一粒の種が、やがて芽吹き、光合成をして、水や動物を守り、そして木材となる。
今やってることに意味を見いだすことは難しいけど、
将来気楽に生きるためには今は種を植える時期なんだって言ってあげて下さい。
投稿: MAD | 2005.02.16 23:14
う~ん、なんだか本当にちびまる子ちゃんの会話のような^^
ああ、そう言えば家族構成も結構似てますねえ。
投稿: zord | 2005.02.17 00:03
メイリさん、MADさん、zordさん
おはようございま~す。
コメントありがとうございます。
メイリさん
こっち、2期制になってテストがひとつ減ったぶん
範囲が広くなって大変なんです。
大変って自覚は本人にはないみたいなのが
つらいところ^^;
>「真面目にコツコツ生きる」ことより、
「要領よく生きる」ってことの方がうまい生き方のように思える時もありますよね。
確かにさ、要領よく渡っていく人もあるけれど、
人間的には魅力ないよね。
MADさん
いいこと、おっしゃる。
あとで読ませますから、このコメント!
次女は私への当てつけ、反抗でわざとこういう風に言っているところもあるのですよ。
学校ではいたって真面目なんで^^
でも、面倒なことをやりたがらないところが
あるので、そこが心配です。
zordさん
おじいちゃんがいないけど、あとは女姉妹で家族構成が似ているかも~。
ちびまるこちゃん的発言を次女はよくするしね~^^;
投稿: ぶんぶん | 2005.02.17 08:03
うちもテスト2週間前になり、きのうから勉強をはじめました。
で、同じですねえ、うちも。<反応 ^^;
でも、息子の目から見る私は昔のマジメにがんばってた私ではなく、
いまのグータラで楽なほうに流れる私なので、
マジメに生きてるようには見えないだろうなぁ。(自爆)
投稿: 黒陣馬 | 2005.02.17 11:29
よくわかりますよ (^^)
この年頃の『理屈』ときに『ヘ理屈』は手強いものがありますよねえ・・・
とくに女の子は(女はかな?)
口が達者だからねえ
ああ言えば、こう言う合戦だけでは
だんだんかなわなくなってきますね
娘の年は全部経験してるんだから大丈夫(^^)
がんばってね、お母さん!
あっそうだ、思い出しました
私がぶんぶんさんのようだった頃
夫に愚痴ったときの彼の答えは
『言わせておけ』だったんですよ(^^)
投稿: yoshi | 2005.02.17 12:43
黒陣馬さん、yoshiさん、コメントありがとうございます。
黒陣馬さん
>でも、息子の目から見る私は昔のマジメにがんばってた私ではなく、いまのグータラで楽なほうに流れる私なので、マジメに生きてるようには見えないだろうなぁ。(自爆)
え~、黒陣馬さんはグータラじゃないから
大丈夫だと思うけど、私ですよ。
お気楽な姿しかみてないから
説得力ないんですよね~^^;
ドラえもんに過去の頑張ってる姿を見せてもらわないと(笑)
yoshiさん
aiさんも昔へ理屈言ったのかしらん?
>私がぶんぶんさんのようだった頃
夫に愚痴ったときの彼の答えは
『言わせておけ』だったんですよ(^^)
言わせておけばよいのですね。
なんだか世の中嫌な事件も多いから、
不真面目な人間になったら困ると思って
あれこれ心配しちゃいます。
でも、自分の子を信じていますけどね^^
投稿: ぶんぶん | 2005.02.17 13:48
aiです。
よく覚えていませんが屁理屈はかーなーり言ったように思います。
おまけに目つきも悪かった。
だいぶたってから母に「コワかった」と言われたことがあるとです。
・・・aiです。
投稿: ai | 2005.02.18 01:31
aiさん、こんにちは~。おかえりなさ~い。
>よく覚えていませんが屁理屈はかーなーり言ったように思います。
おまけに目つきも悪かった。
aiさんも怖い時期があったんですね~。
それでも、今はかわいいお嫁さん。
それがわかっただけでも安心しました(^^)
投稿: ぶんぶん | 2005.02.18 17:00