« 一日人間ドック | トップページ | ワッフルメーカー »

2004.12.07

おみやげ

041207_1534001.jpg

今日は次女が鎌倉校外学習の日でした。
「遠足どうだった~?」と帰ってきた娘に聞くと「お母さん、遠足じゃないから。地層の勉強しに行ったんだから!」とお叱りのお言葉。
だけどね~、私服でお土産を買っていいとくれば、校外学習という名の遠足だと私は思うわけです。

で、私は出がけに「ココログのネタになるような変わったお土産を買ってきてね。」とお願いしていたのです。
買って来たのが上の写真の品々。

鳩サブレ、べっちゃりせんという名の濡れせんべい。そして、あんこ飴。
鳩サブレはやっぱりはずせないよね~。濡れせんべいに関しては、本当は目の前で焼いてくれる焼きたてせんべいの方が鎌倉名物ではあるのだけど、うちらは邪道なしけったせんべいが好きなんです。

そして、あんこ飴…。既に封があいた状態で手渡されました。
鎌倉みやげ「あんこ飴」ってパッケージに書いてあったけど、「あんこ飴」って何?その存在を初めて知りました。

さっそく食べてみました。
まずっ!歯にくっついて、あごがはずれるかと思ったわ。しかもどこがあんこなんだかっ!小麦粉を食べてるみたいじゃん。

私の口には合わなかったけれど、有名らしく、ホンジャマカの石ちゃんも来たお店らしいです。
石ちゃんは「まいう~」って食べたのかしら?

次女も美味しくないと感じて友達に「興味あったら食べてみてね。」と配り、あんこ飴の数を減らしたらしい。
なるほど、それで封が開いていたわけか…と納得した次第。そういうところは妙に賢い奴じゃ。


【今日の歩数】11967歩 消費カロリー 352.8キロカロリー

|

« 一日人間ドック | トップページ | ワッフルメーカー »

娘とのやりとり」カテゴリの記事

コメント

いやーん、私、あんこ飴、大好きですぅ(^^ゞ。川崎大師に行くと、あんこ飴ときなこ飴をおみやげに買ってきたものです。だけど今は、差し歯が取れないかと不安で食べられなそう(--;)。もっと好きなあんず飴(あんずやすももを水飴でくるんだもの)も食べられなくなって久しい……。

私って、そういう駄菓子や縁日ものが好きなんです。お育ちがしのばれるでしょ?(^^;)

投稿: Tompei | 2004.12.07 19:57

Tompeiさん、こんばんは~。
あんこ飴、お好きでしたか!私の口に合わないだけですから、すみませ~ん<(_ _)>
そう、そう、このお店老舗の松屋でして、川崎大師でも有名です。
あんこ飴って、あんこの味がしないのがちょっとな~。

私、松屋の咳止め飴は好きなんですけど、歯につく飴が好きじゃないんです。不二家のミルキィや千歳飴も^^;

>私って、そういう駄菓子や縁日ものが好きなんです。お育ちがしのばれるでしょ?(^^;)

最近、駄菓子また流行ってきてますね。私は昔紙芝居のおじさんにもらうソースせんべいに水あめがはさまっているのが
好きでした。あれもベタベタするんですけどね^^

投稿: ぶんぶん | 2004.12.07 21:33

こんにちわ。
先日はコメントをありがとうございました。
相変わらずココログにはまっています。
私もぶんぶんさんのように日記風のブログを立ち上げたいと考えだしました。
(プラスで3つまで書けるそうですから)
ココログ体験記だけではちょっと物足りなくなって来ました。
記事に関係のないコメントでごめんなさい。

投稿: フリーマン | 2004.12.08 00:32

フリーマンさん、こんばんは。
フリーマンさんはココログプラスなのですね。
せっかくだから、3つ作るといいかもしれませんね。
私はベーシックなので、こういう形で精一杯です。

続けていくうちに、フリーマンさんのやりやすい形にどんどん変えていくのがベストじゃないかと思いますよ(^^)
頑張ってくださいね~(*^^)v

投稿: ぶんぶん | 2004.12.08 20:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おみやげ:

« 一日人間ドック | トップページ | ワッフルメーカー »