渋滞
今日もこちら暑いです。最高気温33度なので、この間の38度の時に比べれば過ごしやすいのですがね。
というわけで、夫の車で買い物に連れて行ってもらいました。
帰り道、対向車線がかなり渋滞していました。私たちの方はスイスイです。
対向車線が渋滞しているとなぜか嬉しくなる私。
「ねぇー、ねぇー、対向車線すごく渋滞してるよー。どうして他人が渋滞してるの見ると嬉しいんだろうねぇ。」と私
「え、俺は別に嬉しくないよ。大変だなぁって同情してるよ。」と夫。
がーん、本当に?そんなにあなたって人は人間ができてる人でしたか?いい人ぶっていませんか?
横から車が入ってこようとしても若い女の人以外はいれてあげないあなたが?
横入りする車にめちゃくちゃ怒るあなたが?
私だけですか?他人の渋滞が嬉しいのは。
やっぱり性悪なんだろか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
他人の不幸は蜜の味。というのは普通のことだと思います。別にことさら性悪ということはありませぬ。
日常的に運転してると、自分の車線が渋滞してて対向車線がスイスイということもあるし、今その時はスイスイでも1時間後には渋滞してる対向車線で渋滞のど真ん中ということもあるし。という感じで、対向車線の人の気持ちが心情的に分かるということではないかと思います。
いわば「明日は我が身」。
ぶんぶんさんの人間ができてないとか、夫の人の人間ができてるとか、そういう話ではなくて「シンパシーを感じる範囲」がズレているだけでしょう、たぶん。
ちなみにシンパシーを感じる範囲が非常に広いひとを「人間ができている」と称するような気がしますので、夫の人に較べてそれがあまりに狭いようだと問題かもしれません。バーゲン会場とか(主婦系の多い場所)で夫の人のシンパシー範囲を確認してみると安心できるかもしれません。
(^^;)
投稿: 楊柳(やなぎ) | 2004.07.24 18:40
私も対抗車線が渋滞してると、なんて自分はラッキーって思いますね。
ただ、無理に割り込んでくる車は、ドライバーの性別に関係なく、このー!って思いますよ。
ちゃんとタイミング図って入ってもらわないと、こっちだって危ないもん。
例年の花火大会、駐車場はありませんと言ってるのに、車できて家の前に路上駐車が二重三重に。
花火が終ると、動けずに深夜まで帰れない車ばかり。
ほーら、車でくるからよ、と二階の窓からその光景を眺めるのが毎年の楽しみです。
かなり性悪ですかぁ、私。(^^ゞ
投稿: SHIGEちゃん | 2004.07.24 19:27
対向車線が混んでて、しかもほとんど停まっている状態の車列を見ると、おにぎりとかジュースを昔の駅弁屋さんみたいに売って廻れば物凄く儲かるのではないか…
いや、携帯トイレが儲かる…
なんてことを、家族中で検討しながら反対車線を走行してます。
それが自営業者のサガなのね(爆
投稿: ぱこ | 2004.07.24 19:42
楊柳(やなぎ)さん、はじめまして。
>他人の不幸は蜜の味。というのは普通のことだと思います。別にことさら性悪ということはありませぬ。
ありがとうございます。
私は運転できないので、運転する人の気持ちになれないから
どうしても面白がっちゃうのだと思います。
同じように、運転のできない姑も対向車線が渋滞していると
嬉しそうなんですよ。
>バーゲン会場とか(主婦系の多い場所)で夫の人のシンパシー範囲を確認してみると安心できるかもしれません。
バーゲン会場は「早く、早く」とせかされるので
夫と行く気になれないです。
せっかちなので、渋滞しているのが一番嫌いなのは
夫なんですよ(^^)
SHIGEちゃんさん、こんばんは。
>花火が終ると、動けずに深夜まで帰れない車ばかり。
ほーら、車でくるからよ、と二階の窓からその光景を眺めるのが毎年の楽しみです。
わぁい、お仲間~。
私もGWとかでテレビに渋滞の列を見ると大変ねぇと
思いつつ、「家にいるのが一番よ」ってほくそえんじゃうんですよ~(^^)出かけられない者のひがみかしら?
ぱこさん、いらっしゃいませ。
>おにぎりとかジュースを昔の駅弁屋さんみたいに売って廻れば物凄く儲かるのではないか…
そうですか、自分たちはすいててラッキーなんてことは
考えずに、ひたすら儲かる方法を考えるご夫婦もいらっしゃる。
人間って面白いですね~。
でも、売りにきてくれたら、便利。
それこそ、早く渋滞しないかしら?って思っちゃいそうですよね(^^)
投稿: ぶんぶん | 2004.07.24 21:31
こんばんは^^
運転している時は、自分が渋滞にハマッた後で自分の方が空いて、反対車線はガチガチの渋滞だったりすると「うわー。大変だぁね~」と同情する口調で居て、口元がニヤリと上がっていたりします(笑)
笑っていると、また自分もハマったりするんだけど(´Д`;)
投稿: まいくろ | 2004.07.25 00:20
反対車線の渋滞ですか。ちょっとした用事の場合、「帰りは我が身」ですよ。
投稿: yas-msa | 2004.07.25 00:33
皆さんおっしゃっている通り、自分が運転しているときは「帰りはわが身」で、ただ助手席に乗っているときは「あら、大変ね~、対向車線の方々(^^)」って感じでしょうか。
最近運転していて面白かったのは、土砂降りの雨でワイパーも利かなかったのですが、目の前には青空が見えたときでしょうか。なかなか面白い体験でした。
投稿: みゅーみゅー | 2004.07.25 02:54
まいくろさん、yas-msaさん、みゅーみゅーさん、
コメントありがとうございます。
まいくろさん、
>「うわー。大変だぁね~」と同情する口調で居て、口元がニヤリと上がっていたりします(笑)
口元ニヤリが嬉しいなぁ。
で、今まくろさんの目玉オヤジ汁を飲む記事を読んできて、
私もまいくろさんに対して同じ心境。
渋滞じゃなくても、ニヤリですよ(^^)
yas-msaさん、
>ちょっとした用事の場合、「帰りは我が身」ですよ。
そうなんですよね。
でも、夫の場合、混んでいたから違う道行くとか
言っていつも避けるんですよ。
みゅーみゅーさん、
「助手席に乗っている人は気楽でいいね。」
って、よく言われます(汗)
>最近運転していて面白かったのは、土砂降りの雨でワイパーも利かなかったのですが、目の前には青空が見えたときでしょうか。なかなか面白い体験でした。
この間の天気が不安定な時でしょうか?
茨城って雷多くないですか?(幼い頃、水戸にいた)
ワイパーも利かないほど怖い体験されたのに、
面白いと言えるみゅーみゅーさんはすごいです!
運転お気をつけてね(^^)
投稿: ぶんぶん | 2004.07.25 08:52