いざ、鎌倉へ
今日は長女の高校合格祈願をした鎌倉の荏柄天神へお礼参りに行ってきました。
実はこの季節に鎌倉へ行ったことがないんです。
お正月みたいに混んでいてびっくりしました。
写真は鎌倉駅から鶴岡八幡宮までの段葛の桜並木です。
桜は満開できれいでしたが、人の頭もたくさん眺めてきました。
でも、今日は陽気も良く、歩いていて気持ちよかったです。
長女と二人でのんびり春を感じてきました。
ryouさんのところじゃないけど、子供達を1人ずつ外に連れ出して話をしてみると、意外と素直で話を聞いたり、話したりして、良いものです。
いつもこうだといいんですけどね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お子さま、合格おめでとうございます。
桜 いいですね。
今年は3回花見しました。もっとも花より花見酒なんですけど。
千鳥が淵、駒場公園、猿江恩賜公園、隅田川河畔、近所の公園
どこの桜もそれなりにいいです。
鎌倉といえば、新入社員研修で円覚寺に合宿し、一週間の禅修行をした事があります。30年も前のことですが---。
投稿: 無限 | 2004.04.03 20:18
無限さん、ありがとうございます。
無限さんはもう3回もお花見されたんですか!
いいですねぇ~。
千鳥が淵は私も昔行ったことがあります。きれいでした~。
>鎌倉といえば、新入社員研修で円覚寺に合宿し、一週間の禅修行をした事があります。
禅修業って、どんななんでしょう。
座禅を組んで、心を無にするんでしょうか?
なかなか出来ない体験ですよね…してみたいような、5分と
持たないような気がします。
投稿: ぶんぶん | 2004.04.03 21:19
鶴岡八幡宮に旅行で訪れた時は、人が一杯でした。
子供が一杯といったほうがいいかしら?
『七五三』とかさなっちゃってたんですね~♪
でも、桜きれい (^◇^) 私も明日もう一度『昼桜』をみにいく予定です!
投稿: つきのこ | 2004.04.03 22:30
ぶんぶんさん、こんばんは♪
桜が綺麗ですね。
娘さんと二人っきりの会話も楽しまれたようで良かったですね。
確かに1人になると子供も素直になりますよね。
兄弟(姉妹)と一緒にいる時はかっこつけたりするのでしょうか?”照れ”もあったりするのかもですね。
投稿: ryou | 2004.04.03 23:14
つきのこさん、こんにちは。
七五三の時期に行かれたんですね?
うちも子供達が七五三を鶴岡八幡宮でしたので、その時の混雑ぶりもよくわかります。
平日以外は四季を通じて混雑しているのかもしれないですね。
今日はこちらは雨で、
春はほんとに天気が変わりやすいですね~。
ryouさん、いらっしゃい。
>兄弟(姉妹)と一緒にいる時はかっこつけたりするのでしょうか?”照れ”もあったりするのかもですね。
そうだと思います。
日頃喧嘩ばかりしていますが、離してみると、お互いのことを
思いやったりしていることがわかり、嬉しかったりします。
投稿: ぶんぶん | 2004.04.04 12:33