こわ~い話
quatroさんのこちらの話を読んで、6年前のことを思い出しました。
で、コメントは困るけどトラバはいいよということなので、トラックバックさせていただきます。
quatroさんも霊の存在を信じるとのことですが、私も身をもって体験したので、信じます。
あれは6年前、義父のお通夜の日のことでした。
お通夜は斎場を借りて行なったのですが、私たちは義父のことが大好きでした。
お通夜の晩、亡くなったとはいえ、お義父さん一人で斎場に残していくのはしのびなく、私たち長男家族が泊まることにしました。(泊まれるようになっていた)
その日は疲れていたにもかかわらず、床についても全く眠れず、もそもそと布団の中で寝返りばかりうっていました。
と、夜中の12時をまわったころでしょうか、そのうち肩のあたりが異常な寒さをおぼえました。
とにかく、怖いし、寒いしでがたがた震えていたわけですが、その間、向こう側の部屋(遺体が安置されて、明日の告別式のために椅子がたくさん並べられている部屋)から、音がするではないですか。
まるで、たくさんの人が歩いては椅子にぶつかる音です。ガタン、ガタッと。
この時、思い切ってふすまを開けたなら確実に何か見えたでしょう。
しかし、そんな勇気はありません。
そして、そのうち「うぅ~~~~」という苦しいうめき声がきこえ、読経、水の垂れるような音が夜明けまで続きました。その晩怖くて一睡も出来ませんでした。
私はこのまま自分も死んでしまうのではないかと思ったくらいです。
この経験はそれまで霊感が全くなかった夫ですら、一緒に物音を聞いたので、今では霊の存在を信じています。
翌日、葬儀屋さんに、かくかくしかじかでと話すと、
「あ、やっぱり出ましたか?よく出るって噂ですよ。」
と、さらっと言われてしまって、
だったら泊まるのやめるように言ってくれればよいものを~と思いました。
あの日聞いた苦しげなうめき声は、無念でこの世を去った人の声だったのでしょうか。
たとえ、死んだにしても、人の思いはこの世に残り、自分の存在を知らせたいと思うのでしょうか。
生きているうちに、悔いを残してはいけないなと思います。
でも、私ったら娘達に「私が死んだら毎日枕元に立ってあげるからね~。寂しくないよ。」と言って、今からびびらせています。こわっ!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。勝手申しましてすみません;
自分のところにやたらめったら怖い体験談のコメントつくのがちょっと怖かったもので(^^;
(だったらそんな記事書くなよって話ですが;)
ぶんぶんさんの経験、こわいですね。
場所柄集まり易いのかもしれませんが、慣れきった葬儀屋さんの科白も怖い...
私も父の遺体に付き添って葬儀場に泊まりましたが、こんな経験せずに済んでよかった、と思ってしまいました。またまた自己中でごめんなさい~。
投稿: くわとろ | 2004.02.26 16:16
くわとろさん、いらっしゃいませ~。
実は、それ以前に祖母の遺体に付き添って泊まった事もあったんですが、全然こういう霊現象は起きなかったんですよ。
気にすると、よけい憑きやすいとか…
気にしないにかぎります。
投稿: ぶんぶん | 2004.02.26 16:47
実は今30分かけてコメントを書いたのですが怖がるといけないので削除しました。
不思議な事ってありますよ。でもあまり過度に怖がらないようにね。大丈夫!大丈夫!
投稿: 鳥尾 | 2004.02.26 22:24
鳥尾さん、おはようございます。
>実は今30分かけてコメントを書いたのですが怖がるといけないので削除しました。
気になります~。それは怖い体験なんですね。今度いつか記事にしてください。
怖がりだけど、怖い話好きなんですよ。
投稿: ぶんぶん | 2004.02.27 07:57