怒り
その1
大掃除中に電話がかかり、わざわざゴム手袋まではずして取ったというのに、途中で切られた。(切りやがった!)それは、パソコンでできるという学習の営業だった。
相手「もしもし、学○ですが、そちらに来年中学に上がられるお子さんがいらっしゃいますよねー?」
私「は、はい」
相手「こちらはパソコンでできる学習方法を今紹介してまして・・・」
私「うちは塾へ行っていますので結構です。」
相手「あ、でもパソコンでする学習はとても楽しくて、今そちらの方をまわって実際にノートパソコンで体験してもらっています。4時半でどうでしょうか?」えっ、来られるのは困るよ・・・
私「忙しいので、その時間は、け・・」と返事の途中でガチャッ!プー、プー。
おいおい、それはないんじゃないの。そっちからかけておいて、アポが取れないとみたらいきなりガチャは!!
こっちだって、必要ないから切りたいところを丁重にお断りしてるんだっ。
礼儀として、「そうですか、失礼しました」の一言ぐらいあったっていい。
営業をやるものなら、そのくらいの礼儀をわきまえてほしいものだ。
その2
中3の娘と買い物に行った。
待ち合わせをして、私が「○○○!」
と娘の名前を呼んだら、人のいる前で自分の名前を呼ぶなと言う。
この店には恥ずかしくて2度と来れないとのたまう。
ナンデ、ナンデ?
人がたくさんいるから呼ばなきゃわからないじゃないか。
最近、並んで歩くのも嫌がるし、まったく腹立つ。
あ~あ、クリスマスイブだというのに
やってらんない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぶんぶんさん迷惑電話(セールス、勧誘は特にいや!)は確かに礼儀を知らない人が多いです。ただあまり強く言うと嫌がらせをされそうでやだね。頭にきたら私の所の”へぇ~んなボタン”を押しまくってください!
リンクさせていただきました。これからよろしくお願いします。
投稿: 鳥尾 | 2003.12.24 20:57
鳥尾さん、リンクありがとうございます。こちらもお気に入りに入れさせてください。それにしても、「へぇ~んなボタン」またさっきも押しに行ってしまいました。相当ストレスたまっているかも!
投稿: ぶんぶん | 2003.12.24 21:45
ウチには大掃除中の迷惑電話は一切ないです。大掃除をしないから!でも迷惑電話は結構あるみたいです。ほとんど自宅電話には出ないんですが、留守電にテープの声でアンケートが延々と残ってたりとかしつこい!でもたまたま出たときに相手が勧誘初心者っぽいとうれしくなって、ついつい会話で遊んじゃいますね。いやな客とはどういうものかを知らしめることも社会奉仕になると思いまして(^^;)。
大声で名前を呼ばれるのが恥ずかしい年頃もあるんですよ。きっと。ボクはいまでも恥ずかしいから。ボクが中三なら「個人情報保護の観点から...」とか屁理屈こねてそう(^^;)。そこまでひねくれないでストレートに嫌がるのは健全だと思いますよ~。
投稿: ポップンポール | 2003.12.25 07:52
ポップンポールさん、こんにちは~。
私も時間、精神ともに余裕のある時は「うちの子は成績優秀で
一番なので、もうこれ以上上がりようがないです。」とか
エステの勧誘には「細いのが悩みで・・」とか大嘘ついて遊んでいます。
娘の件はココログに書いたことでさらに怒ってるみたいですぅ~。思春期でいつもつっかかってばかりですよ。健全ですかねー?
投稿: ぶんぶん | 2003.12.25 14:05
この健全度一本勝負。まー公平に見て、ココログに書いちゃう親と書かれて怒る娘なら、娘の勝ちじゃないかな(笑)。
ま、書かれなきゃ勝てなかったわけで、この勝負引き分け(これを大人の世界では論理のすりかえと言うのであった)。
引き分けの場合は、今度の休日に第二ラウンドやってもらうルールになってます。
投稿: ポップンポール | 2003.12.25 22:01